- きもの物語
- きものコラム
- 主人公や登場人物が着物姿の映画を見ていると/白黒映画の中のきもの
- 着物デビューの小さな冒険/アクシデント一歩手前の階段の試練/体験談
- もしもクリスマスパーティーをするなら/私は着物パーティーでやってみたいな
- 肘掛け(脇息)の布地張替えを自分で/アンティーク着物のリメイク
- つげ櫛は美髪効果がある?お手入れ方法/椿油以外では/作り方や産地紹介
- 隅田川の花火大会 浴衣で/2023場所穴場スポット/レストラン/スカイツリー/クルーズ
- 滋賀の紫陽花名所5選/見頃の時期は6月中旬~おすすめ/着物でいける?(体験談)
- 千鳥柄とはどんな模様?意味は/着物の季節はいつ?秋冬向きの模様ですか?
- 日本刺繍を学ぶには・教室は?独学や通信でもできる?
- 伊達締め1本だけで着付けることができる?伊達締めを全く使わない方法も
- 着物でお出かけ/前日までの準備と帰ってからのケアはどうする?
- 下駄/草履のサイズの選び方/靴と同じでいい?歩きやすく美しく
- 足袋を着物の着用シーンに合わせて選ぶ・はき心地を最高に
- 着物姿で筋トレ・ストレッチ!すき間時間にかるくできるもの紹介
- 懐紙を使って女子力をあげる♪食事や日常/お金入れ/優雅にふるまう使い方
- きものの日はいつ?由来や理由/イベントは?経済産業省も着物の普及を
- 着物と洋服の違いは?最も大きな違いと仕立て方/メリットデメリット
- 正絹の長襦袢を洗濯機で洗ってみた失敗談!本当はどうすればいい?
- 静岡県のあじさいの名所ベスト5はここ!見頃は6月上旬から/着物でいける?
- 和洋ミックスの着物ってどんなコーデ?着方は?おしゃれは自由に
- 体がだるい疲れるを解消!家事する女性におすすめ/指先つま先法!
- 着物 小袖の千年の歴史で三度の変革が・きものの美は続く
- 半幅帯の帯結びは本当に簡単?ムツカシイをカンタンにするコツを紹介
- 十日町雪のまつりとは2024/日程/場所/雪像/現代雪まつり発祥の地/アクセス/新潟
- ゆかたや着物で行きたい!旅行/女子旅/カップル/和服が似合う街10選はここ
- 普段着着物・気軽なポリやウール/合わせる草履/40代からのおすすめ
- 着物で仕事がしたい/きものを着る職業何がある?一覧/未経験でも
- 岐阜県のあじさいの名所/ベスト5はここ!見頃は6月中旬から/着物で行ける?
- 花火大会・愛知と岐阜で2018年7月に開催のイベント
- 愛知県のあじさい/名所ベスト3はここです 見頃6月上~下旬/着物もOK
- 振袖で成人式・結婚式、雨や雪予報のときの準備と対策は?
- 珍しい橘(タチバナ)で染めたスカーフ・名古屋のフラワーガーデン「ブルーボネット」で
- きらこよしえ日記
- 半吉のおみくじをひいた!超レアかも/確率や順位でみる/浅草寺を参考に
- 布草履は気持ちいい~室内スリッパの効果/素材/洗い方/ピッタリサイズ
- おすすめ立体マスク・あごとほほをおおうタイプが元乙女を救うと思う
- 帯締めの種類は何がある?丸ぐけから組みひもに/帯締めの歴史
- ウール製品(着物・洋服)の虫食いを防ぐ方法、原因を知って予防
- 岡山城でお姫様、お殿様に/着付け体験ができる!(無料)
- おみくじ 結ぶのはどうして?持ち帰りは?結ぶ場所のことと順番
- 打掛の試着ができるお城 清須城・甲冑姿も無料で(愛知県清須市)
- 着物姿の女性をどうほめる?ほめ方の例/きもの姿の日本女性をどうみてる?
- 郡上八幡の郡上おどり/浴衣着付けとレンタルできるところ/2024年
- 浴衣デートしたい俳優・20代30代の場合、私たちの憧れの俳優は?
- 愛知県・名古屋市周辺の七夕まつり5か所2023年とたなばた神社紹介
- 皇居のお花見2019年3月30日から4月7日/一般公開体験報告
- 下駄で筋力とバランス感覚アップ!足腰が強くなって老化防止に役立つ
- ダイヤと真珠 本物の見分け方は?買取で絶対損しない方法!
- 袋帯の帯結びを五種類まとめましたのでご覧ください
- 生糸ひき体験・蚕の一生を知り大切に着物を着る(旧日本昭和村・ぎふ清流里山公園)
- お手玉・高齢者の認知症予防や集中力アップに/カンタンな遊び方
- いぬ神社へ初詣(戌年)穏やかな元旦(名古屋市西区)
- 七五三参り・着物で大丈夫?「着崩れ直し所」があります(熱田神宮)
- 浴衣姿のピーター(池畑慎之介)さん生成り地に不ぞろいの黒ドットが素敵すぎ!
- 夏着物で装い練習するKさん訪問着自装を目指して
- 初めての浴衣着付け・Kさんの目標は卒園式など式典での着物姿
- 振袖の着せ方を練習中のKさん・変わり結び二種類を習得されました
- 留袖・訪問着を着せる練習中・先に振袖習得したOさん
- おしゃれ着きもの自装終了・Yさんの想いは
- 浴衣とおしゃれ着きもの着付けを二回で終了のHさんすごい!
- 初めての着物と名古屋帯・帯二回めでスピード進歩Yさん
- 浴衣着付けで自信をつけてYさんのおけいこ
- 初めての振袖の装い方練習・着物の重さにとまどいも
- おんな城主直虎の大河ドラマ館と着替え処人気
- 振袖の他装二つ目の変わり結びは自前の練習帯で
- ソメイヨシノ満開の御用水跡街園黒川で
- 他装を学ぶ訪問着と二重太鼓・礼装着付けの基本を
- 着物着付け他装を学ぶ・最初は浴衣で文庫を
- 岐阜城で濃姫の打掛が・信長との逸話を調べてみる・岐阜城へ
- 着物美と意識・池田重子コレクション日本のおしゃれ展で
- 池田重子コレクション日本のおしゃれ展でお嬢様四人・鑑賞のツボ
- 腰痛ひざ痛改善ストレッチ・予防としても40代50代の女性向き
- 振袖着付けから始める他装の練習Oさん
- しだれ梅の名所でらファーム・ほんのりうっとりフォト(愛知県天白区)
- 着物姿の梅子ちゃんとろくでないチンドン隊・梅まつりは今
- 大河ドラマ井伊直虎ゆかりの地掛川城と「虎」の掛け軸
- 2017新成人おめでとうございます・女優芸能人とも見まがう美女たち
- 熱田神宮へ初詣・吉・本年も宜しくお願い致します
- 座布団型お手玉をプレゼント・そろいの巾着に入れて孫子と遊ぶ
- 着物日和デー・名古屋市西区円頓寺商店街
- 紅葉情報2016年・北海道は9月初旬遅いところは12月上旬までなのですね
- 浴衣のバッグは何がいい?普段使いのおすすめ かごバッグ/ショルダーはダメ?
- レースの羽織り(裏地あり)の時期と季節について
- 伊勢型紙からできたイオンのオリジナル浴衣2016がステキ!
- 山本陽子さんの輝き続ける秘訣・着物で稟と美しくイキイキと
- 五代ロスでがっかり・その後のびっくりぽんな展開って?
- 着物アレンジの浅田真央選手の衣装にうっとり
- 熱田神宮の七五三(2015年10月の祝日)和服姿の子供たち
- 七五三のお母様N様のお着物姿(付け下げ訪問着と二重太鼓)
- 米沢織りは世界に羽ばたく
- 捺染(なっせん)工場の玄関には「就業中面会謝絶」の札が
- 大河ドラマ「花燃ゆ」の特別展示品
- 入園式に色無地が着られるようになるためのOさんのお稽古
- 着物のとき必要なもの・準備するものを紹介!お太鼓結びの場合
- 鹿児島県奄美市では大島紬の振袖で成人式に出席、モダンな存在感
- 成人式の前撮りのお嬢さんたち(着付け師のひとり言)
- 「TOMIOKA!」富岡絹の糸が世界遺産に、万歳!
- 息子も花火大会に浴衣を着たいと言い出しました
- アンティークの深い緑色の帯のあき子さん
- 真っ赤なバラを着物生地のリメイク ダーズンローズ 薔薇のリースを作りました
- Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)
- ウールの着物のにおい、どうしたら消せる?けもの臭さ?消臭剤の匂い?
- 20代で誂えた着物が小さい!なぜ?このまま着るには?というご質問
- 小袋帯とはどんな帯ですか?半幅帯との違い/袴下に結ぶのに向いています
- 着物の虫干しの季節/時期はいつ?仕方と簡単な5つの方法!NGは?
- お太鼓は難しい?と感じるあなたへ、結びやすい名古屋帯の特徴はこれ。
- 久しぶりに着物を着たいと思います、準備はどのようにするといいですか
- 6月9月の結婚式に訪問着は袷か単衣か?裏地があってもいい?
- 長じゅばんのシワをとりたい!正絹長襦袢/アイロンのかけ方は?
- 友人の結婚式に着物で行く、30代女性 未婚既婚/訪問着と色無地
- コーリンベルトと着付けベルト/違いは?ないときの代用品紹介
- 自分で着物を着付けられるようになるメリット/きものに興味がある方へ
- 着物を着てどこに行ったらいい?きものでお出かけしたい・初心者/中級者
- きれいな浴衣姿に見えるコツは/キリリとスッキリ見せる着方を伝授
- お太鼓結びがゆるむ/ゆがむ/下がる どうしたらいい?コツはこれ/名古屋帯
- きものの時にする帯の種類
- 袋帯 ふくろおびはどんな帯?種類/名古屋帯との違いと見分け方
- 着物 浴衣の帯がゆるむ/ずれる/下がるとき 解決方法とゆるまない結び方
- 丸帯とは・最上格の帯、限定で使われる芸術性の高い帯
- 帯のたたみ方/シワにならない方法/袋帯 名古屋帯 半幅帯 兵児帯をコンパクトに
- 兵児帯 へこおびとは 特徴/結び方/選び方・男性/女性/子供用紹介
- 和服 着物の帯/袋帯から名古屋帯へ/合理化と時代による変化
- 半幅帯と浴衣帯の違いを解説/各部の名称や結び方を紹介します
- 結ばない帯ならあっという間/マジックベルト帯/帯ベルトとの違い
- 開き仕立て(鏡仕立て)と松葉仕立ての名古屋帯って?形や特徴/メリット
- 作り帯 名古屋帯/お太鼓の付け帯/身につけ方とメリットデメリット
- 名古屋帯 自分にぴったりの長さは?部分の長さを知ってベストをみつける
- 前だけの帯/なんちゃって帯/簡易帯・締めないのでラク/外出時注意
- 名古屋帯が長すぎると感じていますか?うまくお太鼓が結べない!ときの解決法
- 名古屋帯の形と各部の名称/柄のつき方/利用範囲を解説します
- 半幅帯と浴衣帯と細帯の違いを詳しく/画像付きで説明しています
- 名古屋帯とは・特徴や種類/仕立て方/由来を詳しく解説します
- 着物にする帯の格 格式を詳しく 格の高い順に解説/合わせ方(女性)
- 袋帯の各部位の名まえ/かいきり線とオランダ線/仕立て方による違い
- 作り帯 付け帯とは/名古屋帯で/バレない?市販品の例で詳しく解説
- 昼夜帯とはどんな帯?アンティークの例/長さ二種類/結び方/作り方
- レンタル着物できもの美人へ変身
- 七五三のお祝いと着物
- 7歳女の子の祝い着のきもの/着せ方の解説とコツ/帯解きの儀
- 五歳の男の子のお祝い(七五三)衣装とセット内容
- 七五三の母親の着物と帯/おしゃれな色や柄/基本のマナー/ステキなママへ
- 七五三の和装 祝い着のフルセットの内容と購入値段/レンタル/3歳5歳7歳
- 七五三の子どもの着物(和服)の用意・着付けは誰がする?
- 七五三はいつ?男の子三歳のお祝い着は和装?洋装?
- 千歳飴 ちとせあめの由来と意味/どこで買える?食べ方/体験談
- 七五三の神社での参拝方法、お参りの作法はこれでOK!神社のマナー
- 七五三の初穂料 祈祷料はいくら?予約と祈祷時間/混雑/熱田神宮の場合
- 七五三 若いお母様向きの帯結びのアレンジ結びを紹介
- 七五三 3歳女の子着物の着せ方/ママが自分で/必要なもの一覧/画像で説明
- 七五三のお参り
- 七五三の男の子のお祝い
- 不用の着物、売りたいときが買取時
- 不要になった着物の処分
- 二部式着物(ツーピースきもの)作り方と着方
- 兵児帯の結び方(他装)・詳細解説
- 半幅帯の結び方(他装)・詳細解説
- 半衿と伊達衿の取り付け方
- 名古屋帯の結び方(他装)・詳細解説
- 呉服・着物・和服に詳しくなろう
- 四季の着物姿
- 教員/先生の袴姿/マナー/おすすめふさわしい着物と袴!詳しく解説
- 夏の着物 帯を替えてコーディネート3つ紹介!ワンランクアップ目指して
- お花見に着物と帯の柄は?桜でいい?一年中大丈夫という話もあるけど
- 着物 クリスマスコーディネート/手持ち小物や帯で/大人カワイイアレンジ
- 着物と帯どうやってコーディネートしたらいい?紬 つむぎで紹介/40代以降
- 季節を問わない着物の柄や色は何?コーディネート例も紹介
- 秋冬春の3シーズンに着られる着物はどんなきもの?柄/模様/モチーフ
- 縞木綿 しまもめんの着物の特徴と産地/帯の合わせ方
- 夏の着物のコーディネート例/麻着物と絽の袋名古屋帯/おすすめの色
- 着物や帯の紅葉の柄・時期と季節/通年着られる?紅葉柄の帯コーデ
- 入学式と卒業式の母親にふさわしい着物/小中高校/小紋はいいの?
- 卒園式が楽しみ・素晴らしい訪問着で笑顔のRさん
- 卒業式の袴 女性 着崩れないポイント/着付け方を詳しく/必要なものも
- 初詣 お正月 40代50代女性におすすめ着物!小紋と訪問着/色や柄/コーデ
- 絶対自分で!華やかな訪問着の着付けをマスター・お友達と一緒に
- 真冬に浴衣のけいこ・その日におさらいで着実に上達のFさん
- お茶のお稽古に着物でTさんの二重太鼓の練習風景
- 成人式に参列するお母さま・訪問着の自装練習中のSさん
- 七五三詣り二児のお母様として訪問着の練習中の知世さん
- 訪問着に二重太鼓・品のよい色気を考えながら着こなす梨紗さん
- 芯なし昼夜帯(腹合わせ帯)のアレンジ結び・春秋冬のプライベート着物に
- おろしたての麻名古屋帯で装う涼やかな夏のお出かけ着の恵さん
- 他装(浴衣を着せてあげる)の基本をマスター・浴衣姿がお手本になるゆき子さん
- 一度の練習で浴衣モデルに・祐子さんの選んだコーディネート
- 絽の紅型着物に麻の帯で誰にも負けない上質なおしゃれのKさん
- 歌手坂本冬美さんの紅白歌合戦の衣装・着物でブーツ姿がステキでした
- 日本の伝統行事
- お月見2023年はいつ?中秋の名月9月29日/十五夜との違い/お団子と食べ物
- 熱海 花火大会2023・2024はいつ?場所や時間/雨天時は/観覧席/花火が見えるホテル
- 端午の節句の飾りはいつから?兜と食べ物や料理、お祝いの仕方
- ひな祭りの食べ物のちらし寿司ハマグリ甘酒の意味や由来/わかりやすく
- ひな祭りの由来は?雛人形はいつからいつまで飾るといい?子供に話す
- 節分に豆まき なぜ?落花生か大豆どっち?やり方/子供に伝える2024年2月3日
- 長寿のお祝いはしてもらいたい?年齢と色?還暦から一覧120歳まで
- 歳 年神様はどんな神様?迎える準備/飾り方/お送りするまでのイロハ
- 日本三大七夕祭りはどこ?平塚 仙台 一宮と安城 2024日程/絢爛豪華!
- 七夕祭りの由来や食べ物を子供に聞かれたら・日本の行事の豆知識
- おせち料理 New Year dishesの意味をわかりやすく/定番の種類や食材 詰め方
- 9月9日 重陽の節句/菊の節句/行事と食事の意味/無病息災/長寿を祈る
- 土用の丑(うし)の日2023年/うなぎをなぜ食べる?意味/栄養/うなぎ以外には
- 2024年七五三のお参りはいつからいつまで?お日柄選び/満年齢?かぞえ?
- 初夢はいつ見た夢のこと?一富士二鷹三茄子の順番の意味/続きがあった!
- 土用の丑の日・貴重なうなぎに迫るウナギ味のナマズ重
- 最高に輝く成人式を迎える準備
- 染めの着物と織りの着物・きものの基本
- 染色・機織り・着物ができるまで
- 浴衣着付け(男女・子供帯結び)
- 着物と浴衣の違いは?見た目や着付けの違いズバリお答えします
- 大人の浴衣を上品で粋に着こなす/選び方・40/50/60代・所作もね
- 浴衣を着るのに伊達締(だてじ)めがない!ときの対処法/手作り代用品を紹介
- 浴衣のクリーニング/洗う頻度/料金や相場/少し汗をかいただけの手入れ法
- 浴衣デビュー時の息子(ビフォー・アフター)腰あげをして浪人結びで
- 浴衣でデートのおすすめスポットはここ♪関東/関西/東海/お出かけ前の準備
- 旅館や温泉の浴衣の着方 男女/いつ着るといいの?マナーもね!
- 浴衣を仕立てる(あつらえ)の費用やメリット/仕立て上がりとの違い
- 下駄で足が痛い!鼻緒ズレの原因と対応策 予防法を詳しくお伝えします
- 浴衣を通販で買う・選び方のヒントと注意を詳しくお話します
- 草履と下駄のお手入れ方法/カビ予防と対処法/脱いですぐと長期保管の場合
- 浴衣の洗い方/洗濯機と手洗いのやり方/自宅で/頻度や干し方は?
- 男性の帯結び・角帯で「貝の口」「浪人結び」を結んであげる
- 男性の浴衣の着付けと帯の結び方/片ばさみが簡単でカッコイイ
- 男性 メンズ浴衣の揚げ 腰あげのやり方・丈の直し/自分で/画像つきで詳しく
- 和の小物はとっても便利/浴衣でお出かけの時に/デートもこれで安心ね
- 東海エリアの花火大会2019・岐阜・豊田・岡崎・三重県熊野
- 京の浴衣 はんなり大人の最高級ゆかたとその魅力とは
- 浴衣を生地を持ち込んで仕立てた体験談/格安にとお願いしてみた
- 浴衣 ゆかたの着方・基本のキ/簡単着付の手順を紹介!女性用
- 浴衣のレンタル・観光や街歩きに 手ぶらでOKのレンタル事情
- 浴衣のたたみ方を詳しく解説します 簡単にコンパクトに/男女共
- プチ兵児帯のすごく簡単なアレンジ5選♪紹介!浴衣姿がキュートに華やかに!
- 浴衣で花火大会や夏祭りへ/気をつけたいこと/着付けや持ち物
- 浴衣の帯締め/結び方のアレンジ紹介/個性的によそおう/手芸用の紐もOK
- 浴衣の着こなしとアレンジで今のゆかたをおしゃれに!小物使いで印象変える
- 女児向きのプチ兵児帯の結び方/すぐできる(女の子2~6才向き)アレンジふたつ
- 浴衣はどっちが前?浴衣のえり合わせ 間違わない覚え方!
- 女性が浴衣を着るのに必要なもの/最初の一枚の選び方/着方初心者さん
- 女性用の浴衣セットを安く 3点/5点セットの注意点/フリーサイズの大きさ
- 女の子(女児) の浴衣の帯結び/簡単にできるアレンジを二つ紹介
- 男の子女の子の浴衣の着せ方/兵児帯の結び方/崩れない簡単な方法
- 男の子女の子の浴衣のたたみ方/肩あげ腰あげ付き/写真で詳しく解説
- 子供(男児女児)の浴衣や甚平の「肩あげ」やり方を解説!サイズを小さく/画像あり
- 男の子/女の子 浴衣の丈を短くする(詰める)「腰あげ」の方法を解説
- 浴衣の帯・簡単でかわいい結び方を紹介します、ゆかた帯だからすぐ
- 浴衣のときの肌着は何を着たらいい?必要ない?選び方や代用品(女性)
- 体型をカバーする浴衣 ぽっちゃり40 50 60代/選び方と帯の色とのコーデ
- 浴衣を腰紐だけで着る着方を紹介 ポイント/腰紐の代わりになるものは?
- 浴衣のときの帯にはどんな種類がある?詳しく解説/あなたに合う帯は
- 浴衣/最初の一枚はどこで買うのが正解?呉服店/量販店/浴衣販売店の特徴
- 浴衣が臭う/防虫剤のにおいの消し方/その日にできる方法!
- 浴衣で犬山/特典は?期間/お得がいっぱい/花火は10日間/浴衣レンタル可
- 兵児帯でリュウキン・猫結びアレンジ
- 京のはんなり浴衣姿・京女に憧れて
- 2023年浴衣のトレンド?おしゃれな大人/古典柄浴衣と帯は同系色
- 京都で磨くゆかた美人「さんずいの涼を楽しむ」第9回(最終回)NHK趣味Do楽
- 2014浴衣トレンドはレトロ・古典柄ってどんな柄?
- 京都で磨くゆかた美人「似合うゆかたはこう選ぶ」第1回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「すっきり見える浴衣の着付け」第2回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「TPO別マナー」第3回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「帯結びのアレンジ」第4回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「自分でできる ゆかたのヘア&メイク」第5回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「手作り小物で遊ぶ」第6回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「めざせ!イケメンゆかた」第7回NHK趣味Do楽
- 京都で磨くゆかた美人「浴衣に愛を」第8回NHK趣味Do楽
- 着付けを助ける帯の作り方と帯結び・前結び
- 着物クリーニングと洗い張り
- 着物と過ごす時間
- 着物をなぜ着るの?儀式のきものとファッションのキモノ
- 卒業式に袴、なぜ着るの?いつから?レンタルはかわいい袴が好まれてる
- 着物の補正をしたくない/しなくていい?バスト胸をなだらかに 私の場合は
- 着物/浴衣のときの所作/座り方/歩き方/トイレ/心がけて美人度アップ
- 黒い帯に合う着物/喪服以外の黒い帯/普段/合わせやすくキチンと感も
- 着物/和装クリップはいくつあるといい?使い方とサイズ/代用品はある?
- きもの 着物のよさ・キレイなだけでない/美容健康面のメリットとは
- 七五三やお宮参り/祖母の着物おすすめ種類/祖母だけ着物でも大丈夫?
- 汗止めバンドの効果は?着物のとき汗をとめたい‼舞妓さんの顔汗対策を参考に
- 衣桁(いこう)着物のかけ方と使い方/衣紋かけとの違いは?旅館にある乱れ箱
- 着物の仕立て 反物から作る方法を分かりやすく!和裁の疑問がなくなる
- オトナカワイイ着物姿って?魅惑のきもの姿に変身するヒント
- 着物の襟(衿)お顔を引き立たせるあなたの色は?
- 着物を着る長所メリットと短所デメリットは?どちらともいえないところ
- 着物ブログ「きもの物語」へようこそ・学びと喜びをあなたの時間に
- 着物の時にピアス/指輪/アクセサリーはいいの?マナー/詳しくまとめました
- ファッションとしての着物/足元にブーツや靴をどう思う?
- 着物のある暮らしを支える優れもの
- 着物のときの防寒具
- 着物のときの雨具
- 着物の喪服(喪の装い)
- 着物の染め替え(染め直し)
- 着物の着方
- 着物の誂(あつら)え方・仕立てもらう方法
- 着物の購入方法・入手方法
- 着物をレンタルする
- 着物を着た後の基本のお手入れ
- 正絹の着物のシワ取り しわばし方/アイロンをかける具体的な方法!
- 正絹の着物/帯/帯揚げのアイロンのかけ方、シワのとり方を詳しく説明
- 夏着物でお出かけ・汗と汚れを防ぐ心がけ/着るときと外出中
- 羽織と着物コートのたたみ方はこれでOK/画像の順で誰でもできます
- 裏地付きの着物(絹 シルク)袷のきものの手入れやクリーニングの目安
- 帯のシワ取り しわの伸ばし方・アイロンのかけ方と保管するときの注意
- 帯枕と帯板の洗い方を説明 汗かきさんへ/洗える帯枕の作り方/ヘチマ帯枕
- 浴衣や木綿の着物のシワの伸ばし方/プロ直伝/アイロンがけの順序とコツ
- 帯揚げと帯締めのお手入れ/しまい方・次に使う準備をかねて!
- 腰紐 こしひも/伊達締 だてじめ・たたみ方しまい方のおすすめ/手入れと洗濯
- ひとえの着物/裏地のない着物の手入れ方法/絹とそれ以外の場合で
- 長襦袢のたたみ方・画像の順に/ポイントを解説/着物より簡単
- 着物の収納保管はどうする? 桐箪笥以外で/衣装収納ケースおすすめ/湿気対策
- 着物の肌着 下着 補正パッドの型崩れしない傷みにくい洗い方
- 麻の帯のシワをとる方法です/アイロンのあて方と寝押しのやり方
- 洗える着物はどうやって洗う?種類/注意点/型崩れを防ぐ洗い方
- 長じゅばんと半衿の洗い方/ポリエステルと綿・絹素材はてねいに
- 白足袋の洗い方/手入れ方法・白いまま長持ち/汚さない工夫も
- 着物を着るときの小物を手作りする
- 着物を自分サイズにお直しする方法
- 着物を長く愛用するために
- 着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)
- 敷きパッドのゴムがのびた/ずれない伸びない紐で代用を/取り付け簡単
- ビッグリボン 作り方 布で/バレッタやゴム利用へアアクセやバッグに/絹の着物生地
- 子供の髪飾 リボンの作り方/幼児/小学生/絹シルクで手作り発表会にも 白いリボン
- 幼児用のマスク(3/4/5才)布で手作り・型紙と作り方(立体型)
- 昔ながらのはたき/和ハタキの簡単な作り方!着物リメイク/建具を守る/絹シルク
- 浴衣をリメイク・ツーピースの外出着に/背の高い人/ぽっちゃりさんOK
- 鼻緒キーパー 草履キーパー作り方/型紙/型崩れを防ぐ/着物生地でリメイク
- シルク 絹の枕カバーを手作り/すべりがいいから髪も肌も健やか/着物リメイク
- 着物でリメイク/ほどかず衿をいかした割ぽう着(上っ張り)に/ウール木綿
- 着物リメイク/ほどかず筒袖の割ぽう着に/羽織もの 上っ張り/超簡単
- 着物をほどいて兵児帯にリメイクする♪洗い方/つぎ方を解説/大人用
- ヘッドホンカバーは自分で作れる/簡単に布端切れで/蒸れない代用品を♪
- 子供用(4才~8才用)立体型マスク・作り方/型紙付き♪
- 夏マスク・涼しげなおしゃれマスク/夏着物や浴衣に(透け感のある生地)
- 小顔の女性用マスク!小顔にみせたい女性のためのマスク
- がま口バッグを手作りする/ベンリー口金で/着物リメイク/着せ替え可
- 口髭(ひげ)ありでも大丈夫な男性用マスク(立体型)の作り方
- プリーツマスクの作り方(着物生地の絹・シルク)詳しく説明中
- 立体マスクを手作り(着物布から)・敏感肌もOK男女兼用
- 羽織からチュニック 作り方/簡単5ステップで完成/型紙なし/直線/着物リメイク
- 着物のハギレでポケットティッシュケース/小物リメイク/手縫いふたなし
- 着物のほどき方と洗い方を詳しく解説♪注意点/和服地をリメイク
- 着物の端切れ/小物入れ作り方/手縫いで簡単/ボタンやファスナーなし/サイズ
- 巾着袋 裏地なしで簡単に/作り方/片ひも/着物生地リメイク/画像付き手順
- 着物からリメイク/風呂敷の作り方/画像と手順付き とっても簡単
- お手玉 作り方 座布団型/簡単手縫い/中身は/ミシンもOK/画像あり
- バラ 薔薇の花を布で手作り/作り方/シルク/コサージュやヘアアクセに
- 東袋 あずま袋の作り方/布一枚たたんで縫うだけ/画像と手順/マチ付も
- 着物を寝巻きに/色無地からリメイクしたら寝返りスムーズ/帯/洗い方/寝間着
- 着物姿に合わせる着物の小物
- 伊達衿 だてえり/重ね衿の簡単な付け方紹介/クリップと縫い留め
- 伊達締(だてじ)めって何? 使い方や結び方/マジックベルトとの違い/代用品
- 半衿 はんえりとは/振り袖/訪問着/留袖/塩瀬の半襟とは
- 草履 ぞうりのはき方と足が痛くならない歩き方/女性用の種類を紹介
- 下駄 げた 種類・ぞうりとの違い/浴衣には下駄しかダメなの?
- 帯締めとは・種類/夏用/素材を具体的な見本で説明します
- 足袋の種類を解説/キャラコとブロード/ペアを見失わない方法
- 帯締めと帯揚げの結び方 本結びと絞り結びを詳しく解説!画像あり
- 着物に合わせるバッグ/カジュアルと礼装何がいい?コーデ/洋服用では?
- 丸組の帯締め(変化織り)でアレンジ5選!シンプル着物と帯にお試しを
- 帯揚げとは・結婚式/振袖/七五三/社交用/おしゃれ用の種類別/画像で解説
- 長襦袢とは/役割と種類/肌襦袢との違い/夏用/季節による着分け
- 帯枕/種類とおすすめの標準サイズ/ガーゼの利用と使い方/代用品
- 着物のとき必要なもの/女性/最低限の一覧一式紹介/美しい着姿のお太鼓結び
- 丸組みの帯締でアレンジを7つ紹介!カジュアルな着物に自由に結ぶ
- 着物を着るとき必要な小物は?個別に紹介/無駄なくそろえるコツ
- 着物と日傘/アクセサリーとして/明治からの歴史/着物生地から
- 着物のときの小物の名前と使い方/役割/必要なもの一覧と写真
- 着物の腰紐のたたみ方まとめ方おススメ三種類/たすき掛けを簡単にする方法
- 着物姿を活かす補正と補正下着
- 社交・礼装の着物
- 自分で直すひとえ着物と帯
- 袋帯の結び方(他装)・詳細解説(帯揚げも)
- 訪問着の変わり結び 簡単おすすめ/パーティーに華を添える/年代問わず
- 扇太鼓 おうぎだいこは二重太鼓のアレンジ/後ろ姿に華!結び方を詳しく
- 二重太鼓の結び方(他装)の手順を詳しく/身長とお太鼓の大きさ/注意点
- 袋帯 立て矢結び 結び方/やり方/基本形を詳しく解説
- 袋帯 文庫結びの結び方/手順やり方を詳しく/似合うシーン 清楚な振袖姿
- 三重紐 さんじゅうひも/使い方/袋帯で簡単な飾り結び三種紹介
- 丸組帯締め 丸組紐・着物/振り袖/結び方とアレンジ飾りを6つ紹介
- 振袖に結ぶ飾り結び/簡単で華やかな帯結び二種紹介/お母様が娘さんにも
- 振り袖の帯揚げの結び方とアレンジ飾り8パターン紹介/総絞りで
- ふくら雀の結び方 袋帯/詳しく解説/カワイイ伝統と格式のある結び
- 譲ってもらった着物の着こなし
- 趣味・おしゃれ着・普段着の着物
- ウールの着物 合う帯/特徴と時期/見分け方/洗い方/おしゃれきもの
- 和柄の市松模様の意味と込められた思い/炭治郎の着物柄/何に使われている?
- 木綿の着物 合わせる帯と着る季節/特色のある木綿着物の産地紹介
- 小紋の着物はいつ着るといいの?帯合わせコーデネート/染め方
- 洗える着物ってどう思う?特徴やメリット,デメリット/東レシルック
- 夏に着る麻の着物の洗濯方法、洗い方とアイロンのあて方を具体的に
- 麻の着物の季節はいつからいつまで?長襦袢は何がいい?種類上布
- 男性 メンズの着物、どんなきものがある?おしゃれ着/浴衣/紋服
- おしゃれ着としての浴衣(ゆかた)・夏を楽しむ!基本のスタイルは
- 結城紬(ゆうきつむぎ)とは・どこで作られる?特徴と製作工程を解説
- 麻の葉模様の柄の意味や由来/ねずこの着物柄で魔除けや成長願う和柄
- 普段に着物を着たいとき・体が楽なのが一番、ラク~な着方のコツとワザ
- 紬(つむぎ)の着物/合わせる帯・季節 コーディネート 格と小紋との違い
- 講座「おしゃれ着きもので着物生活」
- 講座「着付けのおけいこ入門・浴衣で入門」
- 講座「おしゃれ着物と帯のコーディネートの基本(浴衣・ウール着物・紬・小紋・アンティーク着物)」
- 講座「着物着付け上級までの道のり」
- 講座「上級までの道のり」補足・体型補正と着姿が映える補正について
- 講座「上級までの道のり」NO15「着物姿を美しく写真に残す」「衿合わせ上級編」
- 講座「上級までの道のり」NO14「魅力的な小物・扇子根付帯留めなど」
- 講座「上級までの道のり」NO13「柔らか着物の種類と特徴・着付けのコツ」
- 講座「上級までの道のり」NO12「着物・長じゅばん・帯のたたみ方(名古屋帯・半幅帯・袋帯)」
- 講座「上級までの道のり」NO11「着物を着たときの所作・立ち居振る舞い」
- 講座「上級までの道のり」NO10「普段着・おしゃれ着の着物の着方とチェックポイント」
- 講座「上級までの道のり」NO9「帯締め帯揚げの知識と結び方」「似合うお太鼓の形」
- 講座「上級までの道のり」NO8「名古屋帯の形状・名称・種類・お太鼓の結び方」
- 講座「上級までの道のり」NO7「半幅帯結び・文庫・貝ノ口・リボン返し」半幅帯のチェックポイント
- 講座「上級までの道のり」NO6「草履と下駄・はじめての草履選び・歩き方・雨用」
- 講座「上級までの道のり」NO5「足袋の形状・はき方・洗い方」
- 講座「上級までの道のり」NO4「長じゅばんをすっきりと着る・長じゅばんの種類」
- 講座「上級までの道のり」NO3「長じゅばんの役割や種類、半衿のとりつけ方法」
- 講座「上級までの道のり」NO2「着物のデメリット・弱点・悪いところ」
- 講座「着物着付け上級までの道のり」NO1「着物のメリット・利点を紹介!」
- メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
- シンガポール航空C Aの所作と同じだわ20170915(597号)
- おじいちゃんおばあちゃんは孫の浴衣姿が見たいよ 20170810(596号)
- 夏の免許更新は要注意 20170710(595号)
- 着物で行けるあじさいの名所20170609(594号)
- 池田重子「日本のおしゃれ展」大阪名古屋20170408(593号)
- まるで自分じゃないみたい 20170307(592号)
- 香りを楽しむバレンタインチョコ 20170208(591号)
- 神鶏さまに会う方法知ってます20170110(590号)
- 保管中に着物丈が縮んだ?20161201(589号)
- 三シーズン着回しコーディネートで 20161012(588号)
- 浴衣で憧れの人とツーショット!20160720(587号)
- 今から消せる?この臭い 20160621(586号)
- 伊達締め・浴衣仕立てなどの質問でお伝えしたこと20160517(585号)
- 50代美しすぎる秘密は何?20160411(584号)
- 着物を着てどこに行ったらいいの?20160321(583号)
- 「まだまだこれからと考える」と楽しい 20160220(582号)
- 明日ようやく届きます0160120(581号)
- 一番気になる小物は半衿?20151230(580号)
- 和装するのにベルトは使いますか?20151206(579号)
- 開き仕立てとか松葉仕立て? 20151104(578号)
- 品よく結ぶのに大切なこと 20151009(577号)
- 猫に小判・豚に真珠どっちがマシ? 20150909 (576号)
- 浴衣に伊達締めは絶対ではない 20150818(575号)
- 男性に浴衣を角帯で素敵に変身 20150731(574号)
- 娘の罠にまんまとはまる 20150716(573号)
- 七夕も歌舞伎も浴衣と下駄で 20150701(572号)
- レトロモダン」な浴衣って? 20150610(571号)
- 薄物夏のコーディネート例 20150526(570号)
- 40代から体型をカバーする大人の浴衣 20150514(569号)
- 部屋中真っ白になっちゃいました 20150428(568号)
- 10歳くらいは若く見せたい!ときの着方 20150415(567号)
- 二重太鼓着付けの練習風景 20150408(566号)
- 丸組帯締めをアレンジしてみたら 20150323(565号)
- 卒業袴は旅立ちのロマン 20150315(564号)
- 京都大原三千院 恋に 20150306(563号)
- あなたの肌は二十歳になれますよ 20150225(562号)
- シワだらけの桐文様訪問着を蘇らせるアイロンかけ 20150218(561号)
- 虫歯治療なら楽勝よ? 20150211(560号)
- 親不知治療の最前線 20150203(559号)
- 自分でお直し・袖幅を広く 20150123(558号)
- 自分の着たい服がわからなくなってきた 20150114(557号)
- お気軽帯なら腕も楽 20150105(556号)
- 最終回オバサンと○○軒の店員さんとのバトル 20141226(555号)
- オバサンと○○軒の店員さんとのバトル続き 20141219(554号)
- オバサンと○○軒の店員さんとのバトル 20141213(553号)
- 袋帯を華やかにする三重紐 20141205(552号)
- 名古屋帯に強くなる!20141127(551号)
- 着物クリップの選び方 20141121(550号)
- 40代以降・紬きもののコーディネート例 20141112(549号)
- 帯締めは帯の要・お手玉人気 20141107(548号)
- 七五三の若い母親向き帯結び 20141024(547号)
- 「乱れ箱」なら旅館気分?20141001(546号)
- 汗止め用の帯 20130923(545号)
- お気に入りは柿渋染め 20140826(544号)
- 中年太りのお父さんとほっそり息子さんがいる方 20140801(543号)
- 料亭ごっこで歓迎しました 20140611(534号)
- 実はお試し好きな私でした 20140615(535号)
- 何度目かのお肌の曲がり角 20140620(536号)
- 浴衣で身体を隠せるからいいんじゃない? 20140622(537号)
- 剃りこみツーブロックの息子 2040626(538号)
- 息子浴衣デビューの写真 20140724(542号)
- ある程度の年齢だから似合うんです 20140717 (541号)
- 息子曰く外だと540度態度違うから 20140711(540号)
- 内藤隆さんのようになれたかな? 20140703(539号)
- 浴衣入門をプレゼント中 20140530(533号)
- 生徒さん読者さんの疑問 20140522(532号)
- 陽気な漫才 20140509(531号)
- 兵児帯も作りませんか?20140501(530号)
- 東袋誰でもできる写真付き手順 20140422(529号)
- 半幅帯を楽しむ結び 20140407(528号)
- 「通」の人にとっては楽しい半幅帯 20140328(527号)
- 桜・着物・美しきもの 20140317(526号)
- 笑顔で終了証0140310(525号)
- ティッシュでルンルン20140303(524号)
- 兵児帯でヒップを隠す20140221(523号)
- 角出しを自分で結ぶ20140211(522号)
- 振袖の限界は3時間?20140130(521号)
- 着物も帯も薄く?成人式で感じたこと20140116(520号)
- きもの・和装用語あれこれ
- 反物 たんもについて詳しく解説/意味/幅や長さ/反物から作られるもの
- 着物のフルセットのレンタル・注意することは?初心者さんへ・着物用語
- 半衿(はんえり)とは何?長襦袢につける小物/なぜ/種類/着物用語
- 八寸(八寸名古屋帯)とは何センチ?いつ着る?仕立て方紹介(着物用語)
- 男性の着物のときの半衿とは・少ない長襦袢で半衿のみとりかえカッコよく(着物用語)
- 下駄につける爪皮(つまかわ)とは/取りつけ方保管/時雨下駄(着物用語)
- 芭蕉布(ばしょうふ)とは・沖縄の夏の織物・着物用語
- 男帯の種類について サイズや素材/男性の兵児帯と角帯を解説(着物用語)
- 博多織 はかたおりとは・文様や特徴/博多帯と献上博多(着物用語)
- 雪駄(せった)とは・草履との違い/履き方/サイズ/底に変化が(着物用語)
- 伊勢型紙とは/歴史や作り方/製作工程/繊細でち密な型紙(着物用語)
- 着物や帯の紅型(びんがた)とは/染色技法/色/模様/沖縄(着物用語)
- 着物の腰紐/何に使う?男女着付けに必要な数や種類(着物用語)
- 男性メンズのきもの 長着と着流し・女性の着物との違い(着物用語)
- 名古屋帯とはどんな帯?形や種類、柄の付き方を解説(着物用語)
- 下駄をはかせる/下駄を預けるってどんな意味?使い方の例/下駄をはくまで
- 衣裄 いこうの種類紹介/ハンガーラックとの違い/着物をかける以外の使い方(着物用語)
- 京袋帯とは/長さと格/作り方と結び方/合わせる着物/カジュアルと粋を楽しむ
- 麻織物の上布とは何?種類/作り方/縮みとの違いを小千谷縮で(着物用語)
- 長板中形の染め方/意味/藍染め浴衣/人間国宝/両面染めの藍と白のコントラスト
- 着物の裄(ゆき)・裄丈(ゆきたけ)の測り方・洋服より短い?(着物用語)
- 着物の八掛(はっかけ)とは・種類/素材/交換料金/ちら見えのおしゃれ(着物用語)
- 丸帯とは/合わせる着物/長さや幅サイズ/袋帯との違い/仕立て方(着物用語)
- 手ぬぐいの使い道/使い方/こんなにある活用術/端はどうする?
- 袋帯とはどんな帯/フォーマル用とカジュアル用/ふくよかさんは/着物用語
- 博多帯の特徴と種類/季節は?絹鳴りの音/献上博多以外/写真画像あり(着物用語)
- 伊達衿 だてえりって何?着物の胸元を飾る/半衿との違いを詳しく 着物用語
- 扇子のあおぎ方は男女で違う/せんすの種類や数え方/歴史/詳しく紹介(着物用語)
- 帯留めのつけ方通し方/おしゃれでかわいい/花鳥やアンティーク/自分で作る
- 卒業袴・着物はどれ?きものの種類別コーディネート/着付けのコツ
- 紬 つむぎとはどんな着物?紬糸/生糸との違い・つむぎの着物の特徴(着物用語)
- 根付って何?着物の帯のアクセサリー/歴史や魅力/つけ方 着物用語
- 袴 はかまとは・四種類あります/詳しく紹介(着物用語)
- 江戸棲模様 えどづまもよう/柄配置/種類/留袖/絵柄の特徴/着物用語
- 和装の花嫁衣装/白無垢と打掛けから新和装へ/かぶりものは
- 藍染の効果や効能・メリットとデメリット/ジャパンブルー/着物用語
- 藍染めの染色方法/すくもから藍液へどんな作業をするの?着物用語
- ジャカードとは/ジャガードとは違う?英語で(着物用語)
- 木綿の着物の季節や時期/なぜ単衣なの?見分け方/洗い方/着物用語
- 紋織物とは/意味と歴史/西陣の紋織物/機械織りジャカードの技術/着物用語
- ふり 着物の振りとは何?どこの場所?振りの雑学と感情表現/着物用語
- 筥迫(はこせこ )とは・意味/中身は?/大人用/着物用語
- 文金高島田 ぶんきんたかしまだ とは 日本髪/地毛/綿帽子と角隠し 着物用語
- 振袖とは 着物との違いは?振袖の種類とシーンを紹介(着物用語)
- 男性の長襦袢の役割/サイズや丈/長襦袢を着ないとどうなる?
- 着物の共衿(ともえり)とは・長さは?つけ方は二種類(着物用語)
- 着物の衿/違いと選び方/広衿 ばち衿 棒衿/長襦袢はどっちがいい?着物用語
- 縮緬 ちりめんとは/布 シボって何? 種類を着物の生地で説明(着物用語)
- 衣紋(えもん)抜きを詳しく解説/長襦袢のへの取り付け方(着物用語)
- 着物の袖の丸み/丸みの型を紹介/和裁/浴衣にあう丸みは/和服(着物用語)
- 着物コートとは、必要ですか?冬用と夏用/洋服と兼用できるもの 着物用語
- 袖の丈・女性の着物の袖のサイズと形/袖丈の歴史(着物用語)
- 絵羽模様 えばもようとは?意味/柄/着物の絵羽模様/仕立て方と種類(着物用語)
- 吉祥文様 きっしょうもんよう/種類や意味/着物の吉祥文様
- 左右の色が違う片身替わりの着物とは/意味と作り方/お市の方の衣装で
- 藍染の色の種類と名前/48種どんな色?紺色との違い/糸に染めて着物のおしゃれ
- 着物や帯/反物・和装品の数え方/単位は何/きもの好きの豆知識
- 有職模様 ゆうそくもよう・主な模様の種類と意味・袋帯の使用例
- あ行
- おはしょりって何?長さの目安/余るときの対処法/女性の和服着物浴衣
- 男帯の種類について サイズや素材/男性の兵児帯と角帯を解説(着物用語)
- 伊勢型紙とは/歴史や作り方/製作工程/繊細でち密な型紙(着物用語)
- 衣裄 いこうの種類紹介/ハンガーラックとの違い/着物をかける以外の使い方(着物用語)
- 麻織物の上布とは何?種類/作り方/縮みとの違いを小千谷縮で(着物用語)
- 帯留めのつけ方通し方/おしゃれでかわいい/花鳥やアンティーク/自分で作る
- 江戸棲模様 えどづまもよう/柄配置/種類/留袖/絵柄の特徴/着物用語
- 藍染の効果や効能・メリットとデメリット/ジャパンブルー/着物用語
- 藍染めの染色方法/すくもから藍液へどんな作業をするの?着物用語
- 着物の衿/違いと選び方/広衿 ばち衿 棒衿/長襦袢はどっちがいい?着物用語
- 衣紋(えもん)抜きを詳しく解説/長襦袢のへの取り付け方(着物用語)
- 絵羽模様 えばもようとは?意味/柄/着物の絵羽模様/仕立て方と種類(着物用語)
- 藍染の色の種類と名前/48種どんな色?紺色との違い/糸に染めて着物のおしゃれ
- か行
- さ行
- た行
- 反物 たんもについて詳しく解説/意味/幅や長さ/反物から作られるもの
- つげ櫛は美髪効果がある?お手入れ方法/椿油以外では/作り方や産地紹介
- 男性の着物のときの半衿とは・少ない長襦袢で半衿のみとりかえカッコよく(着物用語)
- 下駄につける爪皮(つまかわ)とは/取りつけ方保管/時雨下駄(着物用語)
- 手ぬぐいの使い道/使い方/こんなにある活用術/端はどうする?
- 伊達衿 だてえりって何?着物の胸元を飾る/半衿との違いを詳しく 着物用語
- 紬 つむぎとはどんな着物?紬糸/生糸との違い・つむぎの着物の特徴(着物用語)
- 男性の長襦袢の役割/サイズや丈/長襦袢を着ないとどうなる?
- 着物の共衿(ともえり)とは・長さは?つけ方は二種類(着物用語)
- 縮緬 ちりめんとは/布 シボって何? 種類を着物の生地で説明(着物用語)
- な行
- は行
- 着物のフルセットのレンタル・注意することは?初心者さんへ・着物用語
- 半衿(はんえり)とは何?長襦袢につける小物/なぜ/種類/着物用語
- 八寸(八寸名古屋帯)とは何センチ?いつ着る?仕立て方紹介(着物用語)
- 芭蕉布(ばしょうふ)とは・沖縄の夏の織物・着物用語
- 博多織 はかたおりとは・文様や特徴/博多帯と献上博多(着物用語)
- 着物や帯の紅型(びんがた)とは/染色技法/色/模様/沖縄(着物用語)
- 着物の八掛(はっかけ)とは・種類/素材/交換料金/ちら見えのおしゃれ(着物用語)
- 袋帯とはどんな帯/フォーマル用とカジュアル用/ふくよかさんは/着物用語
- 博多帯の特徴と種類/季節は?絹鳴りの音/献上博多以外/写真画像あり(着物用語)
- 袴 はかまとは・四種類あります/詳しく紹介(着物用語)
- 和装の花嫁衣装/白無垢と打掛けから新和装へ/かぶりものは
- ふり 着物の振りとは何?どこの場所?振りの雑学と感情表現/着物用語
- 筥迫(はこせこ )とは・意味/中身は?/大人用/着物用語
- 文金高島田 ぶんきんたかしまだ とは 日本髪/地毛/綿帽子と角隠し 着物用語
- 振袖とは 着物との違いは?振袖の種類とシーンを紹介(着物用語)
- ま行
- や行
- 未分類
- きらこよしえのプロフィール・このブログについて
- サイトマップ
- プライバシーポリシー