スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

レトロモダン」な浴衣って? 20150610(571号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

梅雨入りしたばかりですが、この時期は、

すでに夏の行楽に向けて浴衣も勢ぞろいしている時期です。

そこで今年の流行の浴衣は何かな?と、

期待しつつデパートに行って見学してきました。

毎年新作のデザイン浴衣が出ているので、

今年のは何かな・・・

メーカーさんごとに確かに新いものは出ているのですが、

全体的なトレンドというのが見えてきません。

もっと視野を広げないと分からないようなので、

若い女の子のファッション情報誌もチラチラ見てみると、

今年のトレンド浴衣がわかってきました。

それは「レトロモダン」な浴衣で

続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇縞木綿着物で行く
☆━━━━━━━━☆

梅雨入りしたので、初夏とはいえないかもですが、

この時期に一番手軽に楽しめる着物といえば、いったい何だと思いますか?

それは、木綿の着物それも縞模様のものが、

爽やかな初夏の空に合います。

近年着物を楽しむ女性が増えている?ようで、

木綿の着物が人気上昇中らしいのです。

もともと木綿の着物は、江戸中期から昭和初期頃までは、

庶民の間で着続けられてきた仕事着でした。

家事も育児も畑仕事も、木綿の着物で過ごしてきたのですね。

そのため各地で特色のある木綿の生地が生産されてきましたが、

着る人の減少で、生産地そのものが減ってしまったのはいうまでもありません。

近年人気のある縞木綿では、

「会津木綿」「阿波しじら」「片貝木綿」といったところが有名です。

大人の女性に人気のある秘密は、

どうもその「粋」なところにあるようなのですが・・・

縦縞の男性的な直線がなぜ粋なのでしょう?

そんな疑問や、縞木綿の着物の特徴、帯合わせなどをまとめました。
 ↓↓
◆初夏に楽しみたい縞木綿(しまもめん)の着物
https://kimono-story.com/494.html

また木綿の着物のお手入れで、

アイロンのかけ方を調べておきました。

シワができやすい木綿着物を、いかに手早くきれいにするか。

アイロンが苦手な人も、

木綿の着物に手をだしたくなるかもしれませんよ。
 ↓↓

◆木綿着物のシワとりアイロンがけの極意・あさイチ苦手を克服
https://kimono-story.com/495.html

★PR・:.。:*:・’゜☆♪

「お姉さんですか?」

「いえ、母です」

50代、60代。

明日の自分は、

もっとキレイ。

→http://www.mail3.info/ur/bimajyorabo.htm

☆━━━━━━━━☆
◇やわらか着物の種類と特徴
☆━━━━━━━━☆

着物の着付けのお稽古、上級編をおおくりしています。

今回は「疲れない、ラクな着付けのコツ」に続きまして、

「やわらかい着物」のお話にうつります。

やわらかい着物は、「たれもの」ともいわれています。

やわらかい着物は、先染めに対して、

「後染め」という言葉で表現されることもあります。

女性らしくエレガントな装いを約束してくれますので、

ぜひとも装い方をマスターしてくださいね。

では「やわらかい着物」「柔らか着物」について、

その特徴を知っていただき、扱う際の留意点をお話します。

まず「やわらかい着物」にはどういった種類があるかですが、

◆小紋
◆色無地
◆江戸小紋
◆付け下げ
◆訪問着
◆留袖(とめそで)
◆振袖

どれも一度は聞いたことのある名称だと思います。

これらはいずれも、白い生地を織って、

後で色を染めたり絵を描いたりします。

細い生糸(きいと)から織られた布ですから、

しなやかで、やわらかい肌ざわりです。

さらさらしてツルっとした感触があり、とろんとたれる生地質が特徴です。

手触りが柔らかいだけでなく、光沢があって思わず頬ずりしたくなるほどです。

この「やわらかい着物」に対して、「かたい着物」と呼んでいる着物があります。

これは文字通りかたさの感じられる着物で、

糸の段階で色を染めて、それから織るので、

しっかりとした感触の、はりのある生地質になります。

模様はやわらかい着物のような曲線のようにはならず、

規則的な模様、幾何学的な模様が多くなります。

多くの方がステキだわっと感じる着物は、

振袖や訪問着に代表されるような、

華やかな大きな模様のある、彩り豊かな着物でしょう。

それらは、やわらかい着物の特徴を、

あますところなく表現していて、日本の着物の代名詞のようにもなっています。

絹の白い生地に、色を染めたり絵を描いたりする技法をさまざま取り入れ、

絵画のようにまた、色鮮やかな変化に富んだ着物を作り上げます。

ざっくりと柔らか着物の説明をしてみます。

一枚の大きな絵模様になっているのは訪問着で、

振袖のようには艶やかではないけれど、

呉服屋さんで柄をみせるために飾ってある着物は、

まず間違いなくやわらか着物の訪問着です。

「留袖」は、

裾におめでたい模様を大胆にあしらってある着物で、

黒とそれ以外の色で染めた色留袖があり、礼装に用います。

また「付け下げ」は、

上にむかって模様付けされた、

縫い目をわたって絵がつながってはいない着物です。

訪問着より質素な色柄のものがほとんどです。

「江戸小紋」は、

型紙に細かい点や線を彫って、模様にし、

そこが染まらないようにして地を一色で染める着物です。

遠目で見ると色無地のように見えます。

「色無地」は、

白生地(たいていは地に文様がある)に一色で染めた、

清楚な着物です。

「小紋」は、

型紙に柄を彫って、反物に順次型をのせて染料を置いていき、

何回も型紙を変えては、違う色を型紙において、

染める型染めの着物です。

大まかに特色をかきましたが、

どれも手間のかかる作業を幾行程も経て、できあがりとなります。

これら「やわらかい着物」の染めの技術のなかでも、

特に手描き友禅は、

世界に誇る世界一の染色芸術として有名です。

やわらかい着物は、そのツルツルっとした感触と重みから、

着るのは少々やっかいに思えてしまいます。

また柔らか着物の多くは、あらたまった席に着ることが多いのですが、

それゆえ着る機会が少ない着物でもあります。

箪笥の中にしまわれたまま、

「全く着ていない」

「どんな種類の着物かわからない」という方、

この機会に箪笥の中から出してみて、

どんな種類のやわらか着物なのか、確かめておかれるといいですね。

では次回に、やわらかい着物を着る際の留意点をお話します。

またお会いしましょう!

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

今年2015年の浴衣のトレンドは、「レトロモダン」だそうです。

去年は一言でいうと「レトロ古典柄」な浴衣が流行ったので、

レトロ感は今年も大きくは変わっていないようです。

今年はレトロで「モダン」な浴衣ということで、

今風に洗練させたデザインになっているようです。

こういう流行は若い女性にとっては嬉しい情報かもしれませんが、

大人の女性になると、あまり飛びつくほどうれしいというわけではないですね。

新たなデザインも見ていていいなと思いますが、

なによりあまりに合わなくなって・・・

また、毎年の流行を追う気力が減ってきたのも事実です。

そんな年代の女性には、永く愛着の持てる一枚、二枚があればいいのですね、きっと。

もしこれからそんな一枚を探すとしたら、

どんな浴衣がいいでしょう?

トレンドを追わなくてもいい浴衣、個人的には、

「絞り」と「古典柄の綿紅梅」がいいかと思います。

トレンド浴衣のことも気になるので、ここでまとめておきました。
 ↓↓

◆2015年浴衣トレンドは?新しく買うならどんな柄ゆかた?
https://kimono-story.com/493.html

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

「パソコン用」ということでご利用ください。

   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

つむぎやでは、下記、無料電子ブックや
無料メール講座をプレゼント配布中です。

無料電子書籍『着物を始めたい!着付けのおけいこ入門』
https://kimono-story.com/103.html

着物着付けメールでお稽古!上級者までの道のり・無料講座30回
https://kimono-story.com/104.html

メールマガジンのご購読と合わせてご活用くだされば幸いです。

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました