講座「着付けのおけいこ入門・浴衣で入門」
浴衣初心者の方が、一人で浴衣を着てお出かけできるよう、講座形式にまとめました。
全6回です。
今年こそ浴衣デビューしたい人に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
「着物を始めたい!着付けのおけいこ入門・浴衣で入門」の主な内容.
◆美しい浴衣姿のイメージ
◆ゆかたの成り立ちと特徴
◆補正について.
「補正用胴帯」の作り方について
◆ゆかたを着てみる
ゆかたを着る具体的な手順
浴衣の着方・簡単な着付けはこの手順で(女性)
浴衣の着姿のチェックポイント
◆一番かんたんな帯をしてみる
◆帯結びのコツ
ポイント1 体に帯を密着させる
ポイント2 結んだら右方向から後ろに回していく
ポイント3 最初からやり直す
◆下駄をはいてみます
下駄の選び方
下駄を利用するときの注意
◆ゆかたの時の小物・持ち物
◆清潔感のある着こなしのために
髪型はアップがよい
お化粧も控えめ
アクセサリーは不要
清潔な素足で
◆お出かけ先で困らないために
えもんがつまってくる
上前が下がってくる
電車や人ごみで、帯結びがぺっしゃんこになる
浴衣のときの歩き方
袖のたもとの扱い方
以下講座の1~6へ直接いきます
◆講座「着付けのおけいこ入門・浴衣で入門」その1・スタンスと主な内容について
◆講座「浴衣で入門」その2・「浴衣の成り立ちと特徴」「体型の補正」
◆講座「浴衣で入門」その3「浴衣の着方(着付け方)とチェックポイント」
◆講座「浴衣で入門」その4・「浴衣に帯を簡単に結ぶ・帯結びのコツ」
◆講座「浴衣で入門」その5・下駄の選び方・歩き方・注意点」「浴衣のときの小物や持ち物」
◆講座「浴衣で入門」その6・「清涼感のある着こなし」「お出かけ先で困らないために」