スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

講座「浴衣で入門」その3「浴衣の着方(着付け方)とチェックポイント」

講座「着付けのおけいこ入門・浴衣で入門」の3ページ目です。

ここでは「浴衣の着方(着付け方)」をお伝えします。

浴衣を着ることができたら、美しく着られたかどうかのチェックポイントで確認してください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

浴衣の着方(着付け方)

ざっと着付けの流れをおさえておきますね。

長い髪は上げてまとめておきます。

  1. 下着をつけ、ウエストのくぼみを補正する
  2. ゆかたに袖を通し下半身をととのえる
  3. 衿を合わせ胸の下に腰ひもを締める
  4. おはしょりを整えて伊達締めをする
  5. 帯をする

補正についての詳しい説明はこちら⇒講座「浴衣で入門」その2・「浴衣の成り立ちと特徴」「体型の補正」

では具体的にお話しします。

浴衣のときの下着

浴衣のときは洋装用のブラは避けます。

和装用のブラまたはスポーツブラなど、なるべくバストが平になるものをつけます。

ショーツは表にひびかない色のもので、股上が浅めのものを。

下着は、吸湿性のよいもので、背側の衿があいたものを。

浴衣用のワンピースタイプの下着がおすすめです。

ももに汗をかきやすい方は、木綿の薄手のステテコタイプのものが快適です。

補正用銅帯またはタオルをまく

「補正用胴帯」の中心を身体の前にして、ウエストのくぼみにまきます。
結び目は、ちょうちょ結びなどほどくときに困らない結びにしてください。

浴衣の着方・簡単な着付けはこの手順で(女性)

では浴衣の具体的な着方です。

最初はむつかしいと感じるかもしれませんが、頑張ってみてくださいね。

写真のボディーはこちらを向いているので、これが自分だとして読んでください。

浴衣着付け・汗取りの下着をつけ補正用銅帯をボディにつけたところ

下着をつけ「補正用胴帯」をつけました。

浴衣に袖を通す

では、浴衣に袖を通します。

背中の中心線が、背中の真ん中にきているのを、手でさわって確認します。

裾を決め下半身を整えます

浴衣着付け・着方・袖を通して裾をきめている様子

◆上前の裾を決めているところ

それから浴衣の裾を決めて、下半身を整えます。

  1. 両手でそれぞれの襟の先20センチあたりをもって、裾を床から30センチほど上げる
  2. 裾を真横にしたまま足首までおろす(裾の位置を決める)
  3. 左手を前に回して右の腰骨にもっていき、浴衣の幅を右のももにつける
  4. そのとき鏡を見て、ももの幅が隠れるところに決める(上前を決める)
  5. ヒップについている浴衣をずらさないようにして、右手を左の腰に持っていく
  6. 床から15~18センチほどつま先をあげて、右手を離す
  7. 左のひじで下前を押さえつつ、最初に左手で決めた浴衣の端の位置まで もっていく
  8. つま先を12~15センチほど上げる
  9. 腰骨より5センチほど上で、胴に腰ひもをふた巻きする
  10. ひもは脇で引き締めてから前でしっかりとむすぶ
  11. 背中の紐の下のシワを、左右によせる

これで下半身がきれいになりました。

浴衣着付け・着方・裾を合わせてから腰ひもを締めたところ

◆裾を合わせてから腰紐を締めたところ

次は上半身を整える

浴衣着付け・着方・衿を合わせて胸紐を締めたところ

◆上半身が整ったところ

  1. 脇のすきまから手を入れて、手のひらをひらいて たるみを整える
  2. 首の下20センチくらいのところにある、襟のつなぎ目(襟がもう一枚掛けてあることもある)を左右そろえる
  3. 鏡を見て襟をが合わさる位置を、のどのくぼみあたりにする
  4. 首の後ろが数センチ離れているのを確かめる
  5. 左手を脇の隙間(身八つ口)から入れて、内側に斜めに折 り上げる
  6. 腰ひもを胸の少し下で胴に二巻きし結ぶ
  7. 背中の紐の上のシワを左右によせる
  8. 背中の中心の縫い目が、真ん中にあるのを手で確認する

伊達締めを締め着付け完了

浴衣着付け・着方・おはしょりを整えて伊達締めを締めたところ

◆伊達締めを締め浴衣着付けが完了

  1. 二本目に巻いた腰ひもの下に布が余っている場合は、布の底(おはしょりの底)が腰骨の位置になるように調整する
  2. おはしょりの後ろ側も布が余っているなら、同じように調整し前側と同じ長さにする
  3. 伊達締めの中央をお腹にあて胴に巻く
  4. 結び目は二度かけてから交差させて、端をしまい込む

浴衣着付け・着方・ベルトタイプの伊達締め

写真はベルトタイプの伊達締めです。

これならより簡単にできるでしょう。

これで浴衣が着られました!

鏡で全身を映して、チェックしてみましょう。

浴衣の着姿のチェックポイント

浴衣を着ることができたら、次の点をチェックしてみてくださいね。

  • 首の後ろが指3~4本分あいているか?
  • 脇から後ろのすそ線は真っ直ぐになっているか?
  • 上前の端が、脇より後ろに回りすぎていないか?
  • 上半身の身ごろがだぶついていないか?

これらを確認してください。

チェック項目をおさえつつ、練習してくださいね。

この後は帯を締めます。次の講座で説明しますね。

次の講座その4は⇒講座「浴衣で入門」その4・「浴衣に帯を簡単に結ぶ・帯結びのコツ」

◆講座「浴衣で入門」その5・下駄の選び方・歩き方・注意点」「浴衣のときの小物や持ち物」

◆講座「浴衣で入門」その6・「清涼感のある着こなし」「お出かけ先で困らないために」

講座「着付けのおけいこ入門・浴衣で入門」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました