スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

息子曰く外だと540度態度違うから 20140711(540号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

今日も着物で元気とキレイを手に入れましょう。

・:.。:*:・’゜☆♪

大型台風がやってきて、

あまりの規模の大きさに心配しつつ昨夜を過ごしましたが、

とにかくこのあたりは被害が出ずにすみました。

やれやれよかった~と思っていたら、

バイトから帰ってきた息子が、

「暑い暑い暑い!」と連発して、

そのうえ「〇○が食べたい」「〇○が欲しい」と、

欲望丸出しで連発します。

こんな言動を見るにつけ、

「外では大丈夫かな?ちゃんとやってるかな?」と心配になります。

それでつい、口にしてしまったんですよね。

「バイトで失敗ばっかりしてなーい?」

すると、息子曰く、

「オレ外だと540度違うから」

続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇手作り小物で浴衣遊び
☆━━━━━━━━☆

第6回になった京都で磨くゆかた美人は、

「手作り小物で遊ぶ」と題して、帯留めや根付を、

手づくりして遊ぶ方法が紹介されました。

帯留めって普通はひとつつけるだけですが、

複数つけることで、物語のように遊んでしまうという、

遊び心いっぱいのアイデアを、もりたもとこさんが紹介していました。

また手ぬぐいを使ったバッグも二つ作り方が解説されていました。

そのうちのひとつの「あずま袋」は、

浴衣のときに持つ籠バッグの内側に入れると、

中身が見えずに、手ぬぐいの模様もちら見えでカワイイです。

あずま袋の作り方は、二か所を直線で縫うだけという、

シンプル仕立て、だけど使い勝手のいい袋です。

昔の知恵ってすごいなと思わせるあずま袋の作り方はこうです。
 ↓↓
◆東袋(あづまぶくろ)の作り方・誰でもできる写真付き手順
https://kimono-story.com/301.html

また、浴衣を夏着物として楽しめるようにするということで、

半襟と名古屋帯、足袋を合わせる着方もありましたよ。

年齢があがると、浴衣だけで外出というのもちょっと・・・

というときに、夏着物らしい装いなら安心感が持てるんですよね。

その点は同感、同感!といたく納得してみてました。

そのときも、暑くないようにするんです。

長じゅばんは着ません、でも半襟をつけます。

?それってどうするの?ですが、「衿芯に手ぬぐいを巻く」んです。

また名古屋帯も、暑いと感じるときがありますね。

帯を巻く、締めるという動作そのものが、

汗をかいて悪戦苦闘!なんていうことだと、辛くなります。

そうならないためのもりたさんの提案は、

胴とお太鼓が別になった「作り帯」を使いましょう、です。

胴に巻いて紐で固定したら、帯揚げをまいた枕をお太鼓に入れて背につけ、

帯締めを締めれば、お太鼓姿が完成するというものです。

これなら汗をかきかき、お太鼓結びに体温をあげるということはありません。

もりたもとこさんのお店では、モダンな雰囲気の作り帯を販売されているみたいです。

夏の名古屋帯は涼しい素材ではあるものの、

やはり締めるときの動作で汗をかくことはありますから、

私も夏の名古屋帯は締めない「作り帯(二部式帯)」がいいと思っています。

作り帯というのは、見た目は普通のお太鼓とかわりませんからね。

すこしでも涼しく着物を装いたいなら、作り帯っていいですよ。

作り帯は出来たものを買うのもいいですが、

今ある名古屋帯を作り帯にしてしまってもいいんです。

私は「お気軽帯」と勝手によんで、自分の帯を、

じゃんじゃん作り帯に変えてしまっています。

今ある帯に手を加えるので、作り替えの費用はほぼゼロです。

どうも着物の加工が強調されている教材と思われているこれですが、

 ↓↓
「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

この教材の後半部分が「作り帯に加工する方法」になっています。

加工といっても〇○て〇○○するだけなので、

暑いからお太鼓するの面倒で・・・

というあなたにこそ、夏の名古屋帯を作り帯にしちゃいませんか?

そうすれば、結ぶときの暑さがずうっと楽になりますし、

お太鼓姿結びのできあがりまで2分足らずでできると思いますよ。

 ↓↓
「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

を活用して、涼しい顔してお太鼓姿でお出かけくださいね。

そうそう、もりたもとこさんの知恵いっぱいの「手作り小物で遊ぶ」は、

ここに詳しく要点をまとめています。
 ↓↓

◆京都で磨くゆかた美人「手作り小物で遊ぶ」第6回NHK趣味Do楽
https://kimono-story.com/406.html

☆━━━━━━━━☆
◇足だけでないむくみの解消
☆━━━━━━━━☆

女性に多いといわれている「むくみ」ですが、

どうして女性に多いか分かりますか?

むくみをよく感じる足の場合だと、

足の筋肉量が少ないために、リンパ液が戻りにくくなっているからなんです。

これだけだと分かりにくいですね、すこし加えていいますと、

下半身から戻るリンパ液は、自分では戻る力がないんです。

リンパ液は水分や不要物を吸収して、体の上に向かうのですが、

重力に逆らって上に向かうには、

ふくらはぎの筋肉をしっかり動かしてやらないといけません。

その筋肉の力が弱いために、

女性は足がむくみやすいんです。

私も毎日「むくみ」を実感しています。

朝と夜ではふくらはぎのサイズは1.5センチ以上違っています。

ちなみに朝起きたばかりと、

夜寝る前に同じふくらはぎの一番太い位置を測ってみてください。

ほとんど違いのない人はそのままでいいのですが、

1センチ以上違うという人は、ふくらはぎの筋肉を鍛えるか、

しっかりと運動を取り入れるといいみたいですよ。

またエステに足しげく通ってマッサージしてもらうのもいいですよ。

でもそんなにエステにいけない私は、

セルフマッサージをしてむくみをやっつけるようにしています。

そうすると朝はすっきり軽い足になっています。

むくみがとれると、脂肪をよせつけにくくなるのも嬉しいです。

むくみは顔やデコルテ腕にも起こるので、

気になるところは、セルフマッサージしてあげるのが一番です。

とはいえマッサージはやみくもにやっても効果がないので、

ちゃんとプロに伝授してもらうのが早道ですね。
 

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

息子のあまりに無礼な言動に、つい心配を口にした私。

すると「オレ外だと540度違うから」というではありませんか!

それなら安心♪っといいたいところが、

540度って一体何だ???

それを考えるのにしばらく沈黙してしまいました。

こういう時は、さっと安心させるような「360度態度が違う」

とでも言ってくれるといいのですが、

そこが一筋縄ではいきません。

息子に言わせると、全く違う以上に違うという意味のようで、

「一回転半は違うんだ」そうな。

全くもって協調性のある態度と誠実な振る舞いであればいいのですが、

一回転してから、半周もどってきてしまう・・・となると、

結局は半周違いだけかい?

半周と一回転半の違いがわからないまま、

まあいいや、という気にさせられてしまいました。

なぜか息子は「オレってすごいこと言ってる」といいたげに、

満足そうな笑みを浮かべていました。

これが若者とのギャップか?

なんか、やられてしまった・・・という感じです。

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/
   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。


☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました