スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

女性が浴衣を着るのに必要なもの/最初の一枚の選び方/着方初心者さん

浴衣姿 女性

浴衣を着てみたいけど、最初は「何を用意したらいいかよくわからない」ですね。

また、浴衣の着付けが大変そうな気もしますね。

そこで、全く初心者の方に、

  • 最初の一枚の選び方
  • 浴衣を着るのにどんなものが必要なのか
  • 着付けはどのようにするのか

この三点をざっくりと説明します。

このページを読んでいただくと、不安がなくなると思いますよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

はじめての浴衣の選び方

浴衣生地

浴衣は、百貨店やショッピングセンター、呉服屋さんなどで購入することになります。

もちろんネットで買うこともできます。

最初は最低限必要なものをまとめて用意してしまうのがよいですよ。

まずはお店の特徴を知って、自分に合ったところに行ってみましょう。

予算と時間があれば呉服店・百貨店へ

予算と時間に余裕があれば、呉服店か百貨店の呉服売り場へ。

知識のある店員さんと相談でき、

生地選びや自分にぴったりの仕立てで、満足できるでしょう。

でも「忙しくて時間がない」「予算は限られている」という方は、

デパートやショッピングセンターの浴衣売り場へ

予算が数万円までという場合は、デパートやショッピングセンターの浴衣売り場へ。

多くの種類のプレタ(仕立て上がり)から選べます。

帯や下駄とのセットの組み合わせの種類が多いのも特徴です。

ネットショップは2着目から

ネットショップにも浴衣のお店が多くありますが、ネットショップは2枚目からがおすすめです。

最初の一枚は実際に見て、浴衣も帯も下駄も購入する方がよいと思います。

浴衣の選び方

どういう順番で選ぶか

浴衣 後ろ姿

浴衣姿になるために、購入の際決めていく順番は、

  1. 浴衣
  2. 着付けの小物
  3. 下駄

の順です。なぜかというと、

1・最初に決めるのは面積の大きい浴衣

最初にまず浴衣を選び、それに合いそうな帯を2~3本みつくろいます。

試着してみて、合う帯を1本決めます。

最初の浴衣は、色数の多くないものがおすすめです。

店員さんのアドバイスも参考にしましょう。

2・帯を選ぶ

 

浴衣 青 ゆかた帯

浴衣に帯を合わせて、全体の雰囲気が似合うか、好ましいかどうかを見ます。

帯は最初は浴衣帯がおすすめで、結べないときはできあがった作り帯にすると着付けが楽です。

3・着付けの小物選び

浴衣と帯が決まったら、次は「着付け小物」を決めます。

着付けの小物は、セットになっているものと単品があります。

最初は「セット」になっているもので不足なく用意するのがよいでしょう。

4・下駄選び

浴衣 浴衣帯 下駄

◆ゴム底の下駄が歩きやすい

最後に下駄をきめて、お出かけの準備完了です。

下駄は、はいてみて痛いところがないのを確かめます。

二枚歯の下駄は初心者さんは歩きにくいので、草履のような底の下駄がおすすめです。

また底にゴムがはってあるものが歩きやすいです。

専門店で鼻緒と台を選んで、足にぴったりにすげてもらえれば一番よいです。

浴衣着付けの小物紹介

浴衣を着るときに、浴衣と帯以外に必要になる小物を紹介します。

必ず必要になるものは以下の小物です。

浴衣の簡単着付け(着方)に必要なもの(超初心者向け)

  • 腰ひも2本
  • 伊達締(だてじ)め1本

最低限ならこれだけ

です。

案外少ないですよね。

<浴衣姿になる・最低限必要なもの>
  1. 浴衣
  2. 浴衣用の帯
  3. 腰ひも2本
  4. 伊達締め1本
  5. 下駄

腰ひもや伊達締めの代用品

紐の扱いがむつかしそうという人用に、腰ひもや伊達締めの代わりになる、ベルト状のものもあります。

浴衣の簡単着付け(着方)・紐のかわりになるベルト

◆腰ひも・伊達締めのかわりになるベルト2種

細いベルトは腰ひもの代わりに、太いベルトは伊達締めの代わりにするものです。

伸縮するので使いやすいという人もいます。

着付けのときあるとさらに良いもの

浴衣姿がよりスッキリとあかぬけて見える小物を紹介します。

それは、

浴衣の簡単着付け(着方)に必要なもの(超初心者向け)、衿芯と帯板

◆衿芯と帯板

「衿芯」と「帯板」

です。

衿に芯をいれるとと、首の後ろ側の衿のカーブがキレイに出て、シワもでません。

「帯板」は帯の前側を、平らにすっきりさせることができます。

簡単に、浴衣着付けの手順

最後に、浴衣の着付けの手順を、ざっくりと説明します。

こんな感じというのを知っておくだけでよいと思います

  1. 下着をつける
  2. ウエストのくぼみにフェイスタオルを巻く
  3. 浴衣をはおり、下半身の前あわせをし、腰ひもを締める
  4. 衿を合わせて胸ひも(二番目のひも)を締める
  5. 伊達締めでおはしょりをととのえる
  6. 帯を締める

慣れない言葉がありますが、今読んでみてどうでしょう。

なんだか簡単そうって思えませんか?

帯は、「作り帯」か「へこ帯」にするとカンタンですよ。

作り帯は結んだ形ができあがっているもの、

浴衣帯 作り帯

◆浴衣帯 作り帯

兵児帯は長いやわらかい帯で、蝶々結びで大丈夫です。

あじさい 浴衣 兵児帯

◆浴衣に兵児帯

女性が浴衣を着るのに必要なもの/最初の一枚の選び方/着方初心者さん・まとめ

浴衣を初めて購入する方に向けて、ざっくりとお話しました。

わからないことは店員さんに相談し、とりあえず必要な一式を間違いのないように用意しましょう。

ネットショップもよいですが、最初は現物を見て購入する方が色や質感に間違いがないと思います。

<関連ページ紹介>

◆浴衣の時合わせる帯・どんな種類があるか詳しく解説します

浴衣のときの帯にはどんな種類がある?詳しく解説/あなたに合う帯は
浴衣のときの帯にはどんな種類があるかを詳しく解説します。画像の見本もあります。あなたに合うものはどれでしょうか。

◆浴衣の時の肌着・選び方、代用できるものを紹介

浴衣のときの肌着は何を着たらいい?必要ない?選び方や代用品(女性)
浴衣のときの肌着は何を着るといいか、必要ないという人もいますが。選び方や代用できるものを紹介します。ブラが必要な方について。ショーッの色なども詳しく。女性向け。

◆浴衣の帯結び・簡単でかわいい結び方をマスターしませんか

浴衣の帯・簡単でかわいい結び方を紹介します、ゆかた帯だからすぐ
浴衣の帯で簡単でかわいい結び方をマスターしましょう。リバーシブルゆかた帯がおすすめ。胴に二巻きして結んだあと、いろいろと変化が付けられます。
浴衣着付け(男女・子供帯結び)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました