スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

「京の浴衣(ゆかた)」はんなり大人の最高級浴衣の魅力とは

浴衣と夏名古屋帯

着る人が喜んで着られるような大人の浴衣は、伝統ある京都の街で今も作られています。

京都発の高級浴衣「型友禅浴衣」「和染紅型(わぞめびんがた)浴衣」です。

京に憧れる大人の女性向きで、その色彩が美しくまたはんなりとしています。

今日は「型友禅浴衣」や「和染紅型(わぞめびんがた)浴衣」の人気の秘密をさぐってみました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

艶やか優美を好む京の感覚

京都は昔から、艶やか(あでやか)で優美な着物が好まれています。

なぜかというと京都の街の雰囲気が、そうした着物とぴったり合うからといえます。

また話し言葉やものごし、人とのつながりの中にも京都の美意識があり、京都らしい着物の好みを形作ってきた歴史があります。

着物だけでなく夏の浴衣にもその美意識は同じです。

京都ではぐくまれてきた友禅染の技法が、現代の浴衣の染めに生かされています。

技法は「型友禅」

「京のはんなり」を表現しています。

型友禅の技法と浴衣

「型友禅」とは、模様を彫った型を置き、防染糊を置いてから、地染めをするもの。

洗うと防染糊が落ち白く生地に模様がでます。

京都の呉服屋さん「川崎家」では戦前の伝統的な着物柄を復刻して、型友禅で浴衣が染められています。

大きな模様、白紺を中心に色数を押さえて柄を出し、地色の面積が少ないのが特徴です。

スッキリさっぱりとしながら、モダンな味わいのある浴衣になります。

とっておきの帯を合わせる

型友禅を用いた浴衣は、艶やかで優美そしてはんなりとした雰囲気を醸し出します。

そんな高級な浴衣は、帯もバランスよく染物の半幅帯で合わせるのがよいでしょう。

あるいは博多帯が似合います。

夏の博多帯は透明感があって涼しげです。

あくまではんなりと装うためには、帯の結び方も大人っぽくした方がいいですね。

簡単に結べて大人っぽい結びは、「矢の字」でしょうか、江戸結びともいいます。

平たく結ぶことの多い結びですが、ふっくらとさせ大ぶりを意識して結べば品よく見えます。

矢の字結び

◆矢の字結び

また高級浴衣の「型友禅の浴衣」には、京都の誇る西陣織の夏の名古屋帯がぴったりです。

名古屋帯ですからお太鼓に結びます。

その時白い半衿と白い足袋を合わせれば、着物と一緒。

これなら観劇にもレストランでお食事するのも適しています。

西陣の夏帯は、色糸を複雑に多数用いるので、最高級品として君臨しています。

そんな逸品をまといたいという憧れが、女性をさらに美しくさせるのではと思います。

「和染紅型(わぞめびんがた)」の魅力

和染紅型とは、京友禅に沖縄の紅型(びんがた)を取りこんだ染色技法です。

沖縄の紅型の特徴の花・鳥・魚・沖縄の草木などを、顔料で鮮明に表現したものですが、

京友禅で用いられる染料を採用したことで、水彩画のような繊細な色使いになっています。

沖縄でもなく京都でもない、全く新しい染物として人気があります。

沖縄の紅型を学んだ染色家の栗山吉三郎さんが、京都に持ち込んで京友禅と融合させたのが始まり。

今は二代目の大箭秀次(おおやしゅうじ)さんが「栗山公房」を継承され、お弟子さん14人と和染紅型を続けておられます。

和染紅型は、型染めしてしてから色を挿(さ)していきますが、それを全部手で行います。

相当な時間と作業量をかけて製作されます。

手作業のよいところは、同じ模様でも色彩を変えることができるので、印象の違うものを作りあげることができること。

浴衣だけでなく、着物、夏帯、バッグ、日傘、タペストリーなどでも販売されています。

全国の技術を集めトレンド発信

「京都は新しいもの好き」の気質もあるといいます。

今とても人気のあるのは、浴衣のデザインに、アールヌーボー調の幾何学模様をデザインしたもの。

デザイナーの寺本さんが手がけた浴衣に人気があります。

橙色、黒い輪郭などの色使いが目新しい色彩で、京の型友禅で染めて、滋賀の「近江ちぢみ」という加工を施した浴衣などは斬新です。

「近江ちぢみ」はシボという生地の表面をでこぼこっとさせる技法なので、着ていてもむれにくく肌触りは快適です。

京都では全国の加工の技術を集めて、トレンドを発信する努力をしているそうです。

トレンド発信のための努力、伝統を残すためにもぜひ続けていただきたいと思います。

「京の浴衣(ゆかた)」はんなり大人の最高級浴衣の魅力まとめ

京好みの艶やかで優美な着物の色彩感覚は、浴衣でも同じように好まれいてます。

京都の老舗呉服店「川崎家」では、伝統的な着物柄を復刻し、型友禅を用いて浴衣が染められています。

高級浴衣には、博多帯か染めの半幅帯が似合います。大人っぽく結んで。

西陣織の夏名古屋帯なら、半襟と足袋を合わせて格上げを。

「和染紅型」の繊細な魅力は、浴衣のおしゃれを一層広げてくれます。

京都は斬新なデザインと生地加工、染色技術を集め、新たなトレンドを発信し続けています。

浴衣着付け(男女・子供帯結び)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました