スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

初めての振袖の装い方練習・着物の重さにとまどいも

初めての振袖の装い方(他装)練習・最初にお教えした変わり結び

初めての振袖の装い方を練習されたKさん。

前回訪問着と二重太鼓を習い、自宅での練習を重ねておいでなので、着物の扱いがうまくなってきました。

自宅で和装ボディを使った練習を何度もなさったので、その出来上がりの後ろ姿を、 写真で見せてもらいました。

お写真で見る限り、お太鼓の底も山も綺麗な線が出ており、こんもりとした様子も伝わります。

ボディを使った練習を続けてなさることで、手順 に戸惑うこともなく、しっかりと習得されたようです。

初めての振袖の装い方(他装)練習・変わり結びを右後方から

今回は振袖を初めて扱います。

腰紐を締めている間に裾が少し下がってしまうなど、 「振袖は重い」という経験をして気づきがいろいろあったようです。

振袖は袖が長く重いだけでなく、刺繍や金糸の織り込みなどもあるので、 どうしても重たくなります。

小柄で細身のKさんは、 ちょっと驚いた様子でした。

しかしながら持ち前の明るさと意欲で、振袖の扱い方にも徐々に慣れていかれました。

振袖用の変わり結びには、 最初に簡単華やかな結び方をご提案しています。

帯の扱いには、ひだのたたみ方などのバリエーションで見え方見せ方の違いが出せ、面白くなります。

最初にご提案した帯結びが 出来上がったところで、 平面の帯からの変化の様子に、 興味を示されていました。

ここで楽しいと思えると練習もどんどんと進んでいけると思います。

是非またご自宅でも、ボディでの練習を続けてみてください。

初めての振袖の装い方(他装)練習・変わり結び立ての後姿

補正の仕方も振袖の場合は違いがあるので、そちらについても興味深くご覧になってましたね。

次回はまた新たな変わり結びに挑戦されるKさんです。

仕事に活かせるように頑張ってください。 レッスンお疲れ様でした。

(写真は練習でどうできたかを確認するためのものです。完成形ではありません。改善点などをお伝えするためのものです。)

きらこよしえ日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました