スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

兵児帯でヒップを隠す20140221(523号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

いつもお読みくださってありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

つい先日、

離れて暮らす娘から、電話がありました。

最近は新しい生活にも慣れてきて、

用事はないはずだったのですが、

電話=よくない話 の予感が・・・

続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇履き物(ぞうり)
☆━━━━━━━━☆

メールで着付けのお稽古のコーナーです。

今回は、着物の時の履き物の代表、

「ぞうり(草履)」のお話です。

街で着物の女性を見かけると、その9割以上が、

草履をはいているはずです。

現代では、きものにはおしゃれ着から、礼装用まで、

ほとんどの人が草履をはいています。

草履は、底が平らな履き物で、

エナメル、畳表、蛇皮などなど、

実にさまざまな素材があって、

着物との調和を考えながら、選びます。

一般に普段履きには、草履は低めのものを、

礼装用にはかかとが高く、金銀色が主体の草履ををはきます。

そして、かかとが少しはみ出すくらいの大きさのものにします。

草履は底が平らなため、何気なく歩くと、

べたっべたっと音をたてて、しまりのない歩き方になりかねません。

ですから、足より少し小さめのサイズをはくようにして、

親指と人差し指で前つぼをつかむようにして歩くと、

楚々とした美しい歩行に近づきます。

どうして足より少し小さめのサイズがいいかと言いますと、

足が着地した際に、かかとの下にある空間が、

足首の回転を吸収して、

重心を滑らかに前方へ移動させることができるからです。

草履と下駄の詳しい説明は、ココです。
    ↓↓↓

よしえ流着物基礎講座・「ぞうりは小さい」
http://www.a-cre.net/tumugiya/learn/lesson018.html

草履をはくときは、脱げるのが心配ですが、

つま先をぎゅっと押し込まないようにしましょうね。

草履は靴とは違って、親指と人差し指に力を入れて、

親指と人差し指で挟む前つぼを、つかむような感じで歩きます。

その方が草履が足にピッタリとついてくるような歩き方になり、

ばたついた音もなくこなれた感じになってきます。

もしも雨の日に、草履をはかなくてはならない場合は、

草履にかぶせるだけの、透明のビニールがあります。

ほんの少しだけ雨の中を歩かなくてはならないような時、

あるいは、道中雨が降りそうな時のい携帯用として使用します。

出かける前から雨の時には、雨天用草履をはきます。

これは、素材が雨に強く前方がビニールで被われています。

着物で出かける機会が増えてきたら、

ひとつ用意しておくといいものです。

現代では、もっぱら着物には草履をあわせますが、

カジュアルな着物には、もちろん下駄を合わせてかまいません。

また、自分の足にあわせて、鼻緒を調節してもらうと、

歩きやすさも格段によくなります。

昔ながらの職人さんのいる履物屋さんでやってもらえます。

草履は靴のように指先もかかとも覆われていないので、

はじめのうちは、足袋を汚したり、

怪我をしたりするかもしれませんので、注意が必要です。

さて次回は、「下駄について」そして

「初めての草履は、どんなものを選んだらいいか?」

についてお伝えしていきます。

☆━━━━━━━━☆
◇兵児帯でヒップを隠す
☆━━━━━━━━☆

新しく始めた「きもの物語」は、

着物生活術と和装和文化の総合情報サイトになるのを目指しています。

前回のメールマガジンで新しく追加したページの、

お太鼓(名古屋帯)と角出しA(名古屋帯)とBの結び方を紹介しました。

前回のメールマガジンはここです。
 ↓↓
◆角出しを自分で結ぶ
https://kimono-story.com/134.html

また新に帯結びの方法を追加しましたので、お知らせします。

今回は兵児帯、もちろん女性の兵児帯の帯結びです。

ひとつめのリボン返しは、リボン(ちょうちょ)結びをしてから、

手とたれの残りを、結びめにかけただけの簡単な結びですが、

かわいらしくふわっとした印象になります。

10代半ばから20代の方に向く帯結びですが、

帯の色によって、また小さめに結ぶなどで、

40代くらいまでの方まで結べます。
 ↓↓

◆リボン返し(兵児帯)の結び方とアレンジ
https://kimono-story.com/127.html

そしてもうひとつの兵児帯の結び。

こちらは20代の方から、どんな年代の方にも合います。

なにしろお太鼓によく似た形になるので、

ヒップの形を隠せて、後姿が大人っぽくなります。
 ↓↓

◆角出し太鼓(兵児帯)の結び方とアレンジ
https://kimono-story.com/128.html

どちらの結びも、カジュアルな着物用で、

浴衣、普段用の木綿、ウール、洗えるきものに向きます。

これからは女性の兵児帯の種類がもっと増えてくるのでは?

と予想していますので、

夏の浴衣シーズンに限らず利用できるシーンが増えるんじゃないじゃなと思います。

兵児帯も利用してみてくださいね。

兵児帯そのものは、柔らかく薄く張りのある生地が適しています。

帯結びを紹介している紺の兵児帯は、

化繊の反物から作っています。

長さ3.5~3.8メートルくらいが使いやすいと思いますよ。

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

つい先日、

離れて暮らす娘から、電話がありました。

どうもつわりになったようで、

気持ち悪くて仕事にいけない・・・

電車を降りてから気分悪くて歩けなくなった・・・

仕事休むのがつらい・・・

しばらく話を聴いていたのですが、

泣き出してしまい、いっそう不安を訴え続けてきます。

今までは自分の身ひとつで自由に行動できたのに、

自分の意思ではコントロールできなくなっていくのですから、

行き詰った感情が渦巻いてしまったようです。

いったいどうしたらいい!?

このまま仕事にいけなかったらどうしよう!

とパニック状態になってしまったみたいです。

泣きながら電話で話を続けたのですが、

不安で仕方ないといった様子だったので、

都合をつけて、後で様子を見にいきました。

私もつわりは妊娠のたびにキツイ方だったので、

気持ちはよーくわかります。

ほとんど食べ物がのどを通らない娘に、

久しぶりに私の作ったものを用意したら、

少量ですが、すっと食が進んで元気を取り戻しました。

話が聞けて、親の顔を見られて、馴染んだ味を口にして、

ちょっと安心したのかもしれません。

なんでも自分でできていたはずだったのに、

妊娠によってわが身一つではなくなるその心境。

いつも強気な娘ですがさすがに体調不良で意気消沈。

これからまだまだ私の出番がありそうです。

最近のブログです

◆息子が夕食を作ってくれた、嬉しい!
http://ameblo.jp/yokimono415/entry-11777305257.html

◆玉にならなかった白菜は大きな花のよう
http://ameblo.jp/yokimono415/entry-11774264200.html

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/
   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計9000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました