スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

浴衣で憧れの人とツーショット!20160720(587号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

私の住む東海地方は一昨日梅雨があけて、

夏本番のジリジリとした太陽が照りつけています。

今大相撲名古屋が開催されているのですが、

その初日に出かけたという浴衣の着付けのおけいこにきている方が、

「見物人に浴衣や着物の女性が多くてびっくり」とおっしゃてました。

連日満員御礼の名古屋場所ですが、

「浴衣デー」の企画なども手伝って、

大相撲ファンになる女性はうなぎのぼりのようですよ。

そしてその方は、続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇うれしいお便り
☆━━━━━━━━☆

先日着付けを習いにいらした方から、

うれしいお便りをいただきました。

「先日、浴衣着付け教室に通った〇〇です。無事に着ることができました。

しかも、帯結びが慣れてる~と言われました(必死でしたが)」

この方は浴衣を着ていきたいところがあって、

その目的のために着付けを覚えて参加されました。

お便りをいただいてわかったのですが、

大好きな俳優及川光博さんとの「浴衣撮影会」だったのだそうです。

無事に浴衣を着てツーショットが成功!しました。

本当によかったです。

こちらもすごく嬉しくなってしまいました。

こうした夏のイベントは、浴衣を始めるのにとてもいいですね。

大相撲名古屋場所でも「浴衣デー」を企画していますが、

プロ野球の観戦をはじめ、

俳優さんやアーティストののファンサービスで、

浴衣着用の人に特別なプレゼントが用意されていたりします。

名所や観光地での浴衣の人への割引や特典などもありますし、

夏ならではの浴衣の楽しみ方はいろいろあります。

夏本番は浴衣本番でもあります。

ぜひ素敵な計画をたててお出かけくださいね。

浴衣モデルになるためにいらした祐子さん
 ↓↓

◆一度の練習で浴衣モデルに・祐子さんの選んだコーディネート
https://kimono-story.com/564.html

お友達に着せてあげたいからとお越しになったゆき子さん
 ↓↓

◆他装(浴衣を着せてあげる)の基本をマスター・浴衣姿がお手本になるゆき子さん
https://kimono-story.com/565.html

夏着物でパーティーへ出席の恵さん
 ↓↓

◆おろしたての麻名古屋帯で装う涼やかな夏のお出かけ着の恵さん
https://kimono-story.com/566.html

夏着物のコーディネート例
 ↓↓

◆麻着物と絽袋名古屋で装う夏のコーディネート例(40代50代)
https://kimono-story.com/567.html

東海地方の大規模花火大会の2016年の日程
 ↓↓

◆東海エリアの花火大会 2016・長良川・岡崎・豊田・三重県熊野市
https://kimono-story.com/405.html

☆━━━━━━━━☆
◇紬(つむぎ)の着物でおしゃれ上級へ
☆━━━━━━━━☆

このコーナーは、メールで着付けのおけいこをしたいただくコーナーです。

「着物が好き」な方で「着物をもっと自在に着こなしたい」、

と思っている皆さんの、着物上級者になるための、

ステップアップを、お手伝いしています。

とはいうものの、いったいいつぐらいから、

着物の上級者といっていいのでしょうか・・・?

メール講座だと、実技の点検が出来ません。

そのためどこまで知識を補えばいいのだろうか?という難問を感じつつ、

このメール講座を継続してきました。

知識は多い方がいいに決まってはいますが、

果たして、礼装用にも通用するような、

着方ができるだろうか・・・と悩みながらも考えてきました。

そして以下のような点を、一応の目安として基準にしたいと思います。

着物上級者としての目安は、

時間はかかるものの自分で礼装用着物と二重太鼓が結べて、

普段の着物は迷うことなく着られる。

ある程度の着物地の判別がついて、

自分に合った補正や着付けがわかる。

そして後始末ができる。

以上のことができるのを「上級クラス」と、考えました。

ですから、あと数回の講座の内容を含めて、

このメール講座を終えるころには、

私の考えの上では、読者の皆さんを、

「上級クラス」の出口まで案内したことになります。

「もうこれで上級のおけいこはお終いです」とお伝えする日も近づきました。

初級・中級の知識編よりずっと濃い中身になっていますので、

終わったらずいぶん気が楽になりそうです。

それから後は、あなたの努力で、

名実ともに「上級クラスを終了した」と思えるように、

なってくださいね。

では本日は、着物のおしゃれとしてはトップクラスの人気を誇る、

つむぎの着物について、お話します。

【つむぎ着物の特徴】

漢字では「紬」これを「つむぎ」とよみ、

私はひらがな書きをすることが多いです。

よく糸を「紡ぐ(つむぐ)」といいますが、

それは糸を作る作業のことをいいます。

材料の繊維を撚(よ)って細く長くつないでいって、

糸にすることです。

昔は木綿も絹も、手作業で紡いでいましたから、

膨大な時間がかかっていました。

絹の糸は、生糸と呼ばれる細いまっすぐな糸と、

ふしのある糸があります。

ふしのある糸は、繭は(まゆ)を煮てやわらかくしてから、

塊をひろげて、手で紡いで糸にしていきます。

ですから、真っ直ぐですべすべ、というわけにはいかず、

太くて、ふし(ぼつぼつとしたでこぼこ)がある糸になります。

人の手で紡がれて、長い長い糸が出来上がったら、

今度は天然の染料で何度も染めて、色が定着したら、

経糸(たていと)緯糸(よこいと)を合わせて、

柄を出すようにして、織り機で織っていきます。

柄が細かくて繊細であればあるほど、

柄(模様)の合わせ方は難しくなるので、

中には何ヶ月もかかって、

ようやく1反(着物一枚分)出来上がるものもあります。

ですから、有名な産地の反物(着物)は、

非常に貴重でまた高価にならざるをえなくなります。

つむぎ着物の最高級品は、見た目も着心地も最高です。

そしてお値段的には、目が飛び出るほどのお値段になることもあります。

次回は有名産地のつむぎ着物の概略を紹介しますね。

★PR・:.。:*:・’゜☆♪

■誰にも言えないデリケート臭いに
http://www.mail3.info/ur/aquadeo.htm

■格安で着物を手に入れて

その着物をわずか3分で着付ける方法

お気軽着物の作り方
https://3pun.kimono-story.com/

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

現在開催中の大相撲名古屋場所に行かれた生徒さんですが、

浴衣や着物の女性が多いのに驚いていました。

テレビで観戦していると、

昨年よりもずっと多くの女性が、

浴衣や着物姿で観戦しているのがわかります。

女性の割合もすごく増えていると思います。

その裏には、相撲ファンへのサービス企画が、

相撲協会によってたくさん企画されているからのようです。

名古屋場所でいえば、「浴衣デー」は三日目と五日目にあって、

当日和装(浴衣、着物)で来場者に、先着400名様に、

箸とスプーンの記念品がプレゼントされます。

「浴衣デー」のプレゼントは昨年から企画されていて、

寒い季節には「着物デー」と称して、

オリジナルの扇子や手ぬぐいなど、

会場に行かないと手に入らないグッズがもらえるようになっています。

そのほか「公式グッズ」あり新発売の「横綱トートバッグ」などありで、

行ってみると楽しい!企画が盛りだくさんです。

あるときは、人気力士〇〇に「お姫様抱っこ」などの企画も、

確かあったはずです。

浴衣のお稽古にきているその方によると、

「洋服の方が恥ずかしいくらいの雰囲気」だそうです。

ご自分が着られるようになったら、

ご主人にも着せて、地元の花火大会に行きたいお話でした。

◆大相撲平成28年七月場所(名古屋場所)ご来場お楽しみ企画
http://www.sumo.or.jp/kansen/campaign

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

「パソコン用」ということでご利用ください。

   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

つむぎやでは、下記、無料電子ブックや
無料メール講座をプレゼント配布中です。

無料電子書籍『着物を始めたい!着付けのおけいこ入門』
https://kimono-story.com/103.html

着物着付けメールでお稽古!上級者までの道のり・無料講座30回
https://kimono-story.com/104.html

メールマガジンのご購読と合わせてご活用くだされば幸いです。

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました