スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

伊達締め・浴衣仕立てなどの質問でお伝えしたこと20160517(585号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

目に青葉がまぶしくさわやかな季節になりました。

気温があがると冷房が欲しくなるくらいの日もあり、

すでに浴衣の着付け練習をご希望の方もあって、

夏の到来を早くも感じています。

「浴衣なんてまだそんな早すぎるわよ」とおしかりを受けそうですが、

もし新たにお仕立てするなら、ちっとも早くはないんですよ。

今日はそんな浴衣の準備のことからはじめますね。

☆━━━━━━━━☆
◇浴衣仕立ては5月から
☆━━━━━━━━☆

浴衣を仕立てたいと思ったら、いつがいいと思います?

一番いいのは、実は5月中です。

5月のGWを過ぎたら、すぐに準備にかかるのがいいんですよ。

「そんなの早すぎるんじゃない?」という気持ちもわかりますが、

早めがいいのはこんな理由です。
 ↓↓

◆浴衣(ゆかた)の仕立ては5月に頼むとお得なワケ・仕立てを頼むことのメリットも
https://kimono-story.com/555.html

次に、浴衣初心者の方からよくいただく質問ですが、

「浴衣用の下着を持っていないのですがどうしたらいいですか?」というご質問。

浴衣を着るのには専用の下着がいる?

専用下着いらないならどうしたらいい?

というよくいただく質問を、まとめてみました。

 ↓↓

◆浴衣のときの下着や肌着・何を着るといいか詳しくお話します
https://kimono-story.com/370.html

さて次からは、別の質問についてです。

着物を着るときは、腰ひもや伊達締めなど、

装うときに利用する小物がいろいろあります。

着物特有の伊達締めについては、「なぜ伊達締めをするのか?」

着付けの苦しさや暑さからか、それとも着方がいろいろあるからか、

「伊達締めは何本必要なのか?」

という質問についてこのようにお話ししています。

 ↓↓
◆伊達締めはなぜするの?着物を着るのに必要な伊達締めは何本?
https://kimono-story.com/556.html

もう一つの別の質問です。

「長じゅばんのしわをとりたい!アイロン当てていいの?」

こちらは着物にアイロンを当てるよりハードルは低そうですね。

でもやっぱりやったことがないと心配でしょう。

それについてはこちらにお答えしました。
 ↓↓

◆長じゅばんのしわをとりたい!アイロン当てていいの?
https://kimono-story.com/557.html

☆━━━━━━━━☆
◇おけいこ・かんざしと羽織り
☆━━━━━━━━☆

おけいこでは着物まわりの小物の話題を続けています。

今回は「かんざし」と「羽織り」をとりあげます。

かんざしは髪をアップにするときに、髪留めとしたり装飾としてさしたりし、

和服のときには髪に欠かせない飾りです。

かんざしをすることによって、着物姿は一層引き立ちます。

どんなかんざしをするかで、

粋な雰囲気になったり、ロマンチックな印象になったりと、

着物姿をトータルに演出するには、とても効果的な飾りです。

かんざしの材質はいろいろあり、

主にサンゴや銀細工、ガラス、布、プラスチックなど、

和風に限らず、いろいろと出回っています。

華やかでゆれるかんざし飾りなどは、若い女性に向いています。

着物の雰囲気に合わせて、今日の気分に合わせて選んで楽しんでください。

「羽織り」

羽織り主に防寒用として長着(きもの)の上に重ねて着て、

前の開きは紐で留めるつくりになっています。

短い茶羽織は普段用として、

長い羽織は暖かで優雅に見えるので、お出かけに最適です。

長い羽織は絵羽模様や、背にインパクトのある模様を描いたりと、

見せる羽織になっているものが多く、

防寒用ではありますが、おしゃれ用としての用途が大きいです。

着物とのバランスを考えて、何を着るかが楽しみで、

脱ぎ着がしやすいので、秋冬のおしゃれに手軽に用いたいアイテムです。

羽織りは洋服でいう「カーディガン」に相当する位置づけのものなので、

室内で脱ぐ必要はなく、

座るときは裾を後ろにはねるようにします。

羽織りを着ていると、帯姿が隠せるということもあり、

初心者の方がちょっとした着付けの不出来をかくすことができるので、

好都合な面もあります。

男ものの羽織は、シンプルな色が多いのですが、

裏地には、非常に凝った絵柄を用いて、

着脱のときちらっと見える柄で、その粋さを競うこともあったようです。

女性用の羽織について詳しくこちらで解説しています
 ↓↓
◆羽織(はおり)
https://kimono-story.com/30.html

次回のメールお稽古は、「コートとバッグ」です。

ではまたね!

★PR・:.。:*:・’゜☆♪

■格安で着物を手に入れて

その着物をわずか3分で着付ける方法

お気軽着物の作り方
https://3pun.kimono-story.com/

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

先日今年初めての「浴衣の着付け」のレッスンをしました。

時期が早いお申込みだったので、

どこにお出かけが一番の目的なのかとお聞きすると、

盆踊りというお話でした。

それも岐阜県の郡上おどりが特にお気に入りとのことでした。

私も盆踊り大好き!なので、

ぜひ郡上おどりに参加して踊りあかしたいものです。

(お盆の四日間は明け方まで踊り続けるんですよ!)

郡上おどりは7月の初旬に始まって、9月の初旬までの、

30数夜を踊る日本一長い盆おどりなんです。

行ってみたいと常々思っていたので、

先日郡上おどりの実演などしているところに、

見学に行ってきました。

郡上おどりは見るのでなく観光客も一緒に踊る盆踊り。

できれば今年は行って踊ってみたい。

でも踊りあかすだけの体力はもうないです・・・

<ブログ>
◆郡上八幡の郡上おどり見てきました(岐阜県郡上市)
zhttp://ameblo.jp/yokimono415/entry-12158261764.html

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

「パソコン用」ということでご利用ください。

   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

つむぎやでは、下記、無料電子ブックや
無料メール講座をプレゼント配布中です。

無料電子書籍『着物を始めたい!着付けのおけいこ入門』
https://kimono-story.com/103.html

着物着付けメールでお稽古!上級者までの道のり・無料講座30回
https://kimono-story.com/104.html

メールマガジンのご購読と合わせてご活用くだされば幸いです。

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました