◆色無地の着物
お孫さんの七五三やお宮参りに付きそうおばあ様。
お祝いの行事なのでお着物を、とお考えの方もあるかと思います。
着物を選ぶとしたら、いったいどんな着物の種類がいいでしょう。
また母親は着物を着ないのに、祖母だけ着物でもいいのかどうか。
現代の都心部での一般的な着物事情でお伝えします。
孫の七五三やお宮参りに着る祖母の着物
おばあ様のお着物は、お母さまの着物の種類と同じと思ってよいです。
祖母(おばあ様)にふさわしい着物の種類
◆訪問着で二重太鼓
祖母の方は七五三の母親と同じ種類の着物を選べば間違いないです。
たとえば、七五三やお宮参りのときの母親(お母様)のお着物にふさわしいのは、
- お母さまのお着物:訪問着・付け下げ・色無地
ですが、このうち「訪問着」をお召になるお母さまが最も多いです。
ですから、おばあ様も、この三種類の着物のうちから選べば問題ありません。
七五三・お宮参りのおばあ様におすすめの着物
- おばあ様におすすめの着物:訪問着・付け下げ・色無地
紋はあってもなくてもよいでしょう。
祖母(おばあ様)にふさわしくない着物
◆ふさわしくない着物・小紋の着物
おばあ様にふさわしくない着物は、小紋・留袖(黒留袖)・つむぎ・お召です。
小紋は全体に柄がある着物で、おしゃれ着の一種ですから七五三という行事には向きません。
留袖は付き添い人としては格が高すぎ、つむぎ・お召の着物はおしゃれ着で街着です。
もちろん普段着とよばれる着物は不向きです。
(※地域によっては色留袖で紋が入ったものがふさわしいとされている地域もあります)
[PR]祖母(おばあ様)にふさわしい着物の色
◆一つ紋の訪問着・後ろ姿
おばあ様にふさわしい着物の色は、これと一言ではいえないですが、
明るくやわらかい印象の色目がよいですね。
薄茶・黄緑・卵色・青みのある灰色を選ぶ方が多いです。
けばけばしい色、派手な色はふさわしくないですね。
やはりお母さまより、少し控えた印象のものがよいかと思います。
祖母(おばあ様)にふさわしい着物の柄
訪問着や付け下げには柄がありますが、七五三やお宮参りは通過儀礼のお祝いなので、
古典的な柄や控えめな花柄がふさわしいでしょう。
あまりモダンな個性的な柄は控えた方が無難。
祖母(おばあ様)の帯
帯結びは、お祝い用(フォーマル用)の袋帯で二重太鼓で。
お祝い事ですから、喜びが重なるよう「二重太鼓」がふさわしいでしょう。
おばあ様はお母さまより少し控えめで仕度をなさるとよいです。
祖母(おばあ様)・きものの時のアクセサリーは
七五三やお宮参りのとき、おばあ様の立場はあくまで付き添い。
あまり堅苦しく考えず、いつもつけている指輪や細い時計はそのままで大丈夫。
帯留めに宝石をつけて、おしゃれ感や品格をだすのはおすすめです。
祖母だけ着物でもいいですか?
祖母だけ着物でもいいですか?という質問もときどきいただきます。
それは全く問題ないと思います。
両家の祖母同士で合わせないといけないということはありません。
ただ事前に衣装(服装)はこうする、という話は通しておいた方がよいと思います。
レンタル着物はお母さまと同様に
◆色無地の着物
レンタルされるなら、お母さまと同様、早めに予約をおすすめします。
訪問着・付け下げ・色無地のうち、レンタルの数が多いのが訪問着です。
ですが、50代60代に向く訪問着の色は少なめで、七五三での利用は一時に集中することで、好みに合わないものになる可能性があります。
そのため、最近人気なのが「色無地」の着物です。
訪問着より控えめですし、柄を考える必要がなく、50代60代の方に向く色も豊富です。
七五三やお宮参り/祖母の着物おすすめ種類/祖母だけ着物でも大丈夫?まとめ
おばあ様はお母さまと同等か少し控えめでお仕度されるのが無難。
これからは落ち着いた色目の訪問着または色無地が一枚あると、重宝します。
ここでは都心部の一般的な考え方をお伝えしています。
伝統や格式を重んじる家風のご家庭では、
どんな紋をいくつつけるかといったことも重要になります。
これまでのしきたりを重んじて各ご家庭での話し合いをなさってくださいね。
(きらこよしえ)
<関連ページ紹介>
◆七五三・3歳の着物の着せ方・ママが自分で・必要なものと着付け
◆七五三の母親の着物と帯・基本のマナー・色や柄・おしゃれなママへ
◆20代であつらえた着物がなぜか小さい!このまま着るにはどうしたら?ご質問
コメント