スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

七五三 3歳女の子着物の着せ方/ママが自分で/必要なもの一覧/画像で説明

歳女の子のお祝い着(着物と被布)七五三の3歳女の子の着物を、お母さまが着せる方法を紹介

します。

3歳の子の着付けは難しくないですよ。

帯をしないですし、「被布(ひふ)」はボタンをするだけ。

初めてというお母様でも着せてあげられるよう、順をおって画像付きでお話しします。

  • 3歳の女の子・七五三に必要なもの
  • 付属品は何が必要か
  • 着物(祝い着)の着せ方

では順をおって詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

3歳七五三の着物と必要なもの

三歳女の子晴れ着の着せ方・すべて着せおわったところ

◆初めての七五三・3歳女の子

3歳着物の着付けに必ず必要なもの

3歳女の子の着物で絶対必要なものは以下の5点です。

  1. 長じゅばん
  2. 着物
  3. 被布
  4. 草履
  5. 足袋

この5点はセットになっているものには当然含まれているはずですが、中には足袋が入っていないセットもあるので注意してください。

着付けに必要なもの(ある方がよいもの)

そのほかに、これもあるとよいと思うものをあげます。

  • 伊達衿(着物の衿を華やかにする)
  • 巾着
  • 髪飾り
  • 着物用下着
  • 収納ケース

これらは、たいていの七五三の祝い着にセットされていることが多いです。

もしなければ、単品で購入することができます。

3歳七五三のセットの例

歳女の子のお祝い着のセットの例

◆3歳女の子のお祝い着のセット例(えりまきも)

それなら「セット」で購入すれば大丈夫、といえますが、ちょっと待ってくださいね。

セットの中身はよく確認してくださいね

というのも、あるはずと思っていた小物がない!ということがあるからです。

注意したいのは「足袋」と「髪飾り」!

中でも注意したいのが「足袋」と「髪飾り」です

足袋は草履をはくのに必需品ですが、セットになっていないことが多いです。

別途購入することになっている場合が多いので忘れないようにします。

足サイズの確認は必ずしてください。

そして「髪飾り」がセットされていないことも多いです。

これも好みのものを別途購入すればよいのですが、どれを選んだらいいか迷います。

着物の色柄にあったものがセットされている方が安心でしょう。

お祝いの衣装ですから「髪飾り」があった方が確実に映えます!

次に、着せる前のステップとして、サイズの確認も。

3歳の女の子の着物のサイズについて

一般的な3歳の女の子の着物は、身長95センチの子にちょうどよいサイズに出来上がっています

前後3~4センチの違いであれば、このまま着用できます。

もしこのままでは短いとしても、「腰あげ」があれば丈が出せます。

反対に長すぎるなら、同じく「腰あげ」して短くできます。

「腰あげ」は丈の調整のため

歳女の子の着物の腰あげ

◆腰あげ

腰あげというのは着物の丈を長くしたり短くするためにあります。

上の画像をみてください。

ウエストから腰付近にタックをとってありますね、これが「腰あげ」です。

購入時点で「腰あげ」はとってあります。

  • 子供の身長が高く裾を長くしたいときは、腰あげ(タック)をほどいて必要な長さだけだして縫いなおす。
  • 子供の身長が低く裾を短くしたいときは、腰あげ(タック)をほどいてちょうどよい長さになるよう腰あげを縫いなおす。

「肩あげ」は袖の長さの調整のため

歳女の子の着物の肩あげ(長じゅばん)

◆「肩あげ」

また両肩のところにもタックがとってあるはずです。

これは「肩あげ」といい、着物の袖の長さを調整するためにあります

(※たもとの長さの調整ではありません)

  • 袖を長くしたいときは、肩あげ(タック)をほどいて必要な長さにして縫いなおす。
  • 袖を短くしたいときは、腰あげ(タック)をほどいてちょうどよい長さになるよう肩あげを縫いなおす。

「肩あげ」は長じゅばんにもある

「肩あげ」は着物だけでなく、長じゅばんにもほどこしてあります。

調整するなら着物も長じゅばんも、両方おこなってくださいね。

3歳女の子の着物・購入するとき気をつけたいこと

歳女の子の着物の長じゅばんに腰ひもがついている

◆三歳女の子の着物の長じゅばんに腰ひもがついている

購入前にこの点をチェックしておきましょう。

「腰ひも」が縫い付けてあるかどうか。

着物と長じゅばん共に「腰ひも」が縫い付けてあることが多いです。

腰ひもが縫い付けてあるものが着せやすいです。

三歳女の子の着物に腰ひもがついている

◆三歳女の子の着物、腰ひもがついている

腰ひもが縫い付けられていない場合は、2本腰紐がついているはずです。

七五三3歳の女の子の着物の着せ方

では着せてみましょう、初めてのお母さんでもできますよ。

※腰ひもが長じゅばんにも着物にもついている場合の着せ方です。

1・肌着を着せ、足袋をはかせる

最初に肌着を着せて、足袋をはかせます。

※肌着は洋服のときのものでもかまいません。

2・長じゅばんと着物をセットにして、腕を袖に通す

三歳女の子晴れ着の着せ方・下着足袋をつけ長じゅばん付き着物をき羽織る

長じゅばんと着物の袖を重ねて(セットにして)、腕を袖に通します。

3・長じゅばんの後ろ衿を首につけて、紐を結ぶ

三歳女の子晴れ着の着せ方・長じゅばんのの紐を結ぶ

長じゅばんの後ろ衿を首につけます。

本人にとって右の衿についている長じゅばんの紐を、左の脇の穴に通して背中にまわし、前にもってきます。

長じゅばんの左の衿についている紐を背中に回し、前に持ってきます。

蝶々結びをします。

そのとき体を締め付けないように結んでください

4・着物を着せ紐を結ぶ

三歳女の子晴れ着の着せ方・着物の紐を結ぶ

着物の後ろ衿を首につけます。

長じゅばんと同じ方法で紐を通して、前で結びます。

長じゅばんの衿が1センチくらい見えるように、前の衿を合わせて着せます

三歳女の子晴れ着の着せ方・着物の紐を前で結ぶ

◆着物の紐を結ぶ

紐の結びめは、真ん中でなく左右少しずらして胸を圧迫しないようにしましょう。

5・被布を着せて完成

三歳女の子晴れ着の着せ方・被布を着せスナップボタンをとめる

◆被布を着せる

被布に袖を通します。

スナップボタン(3~5か所)を留めます。

3歳女の子の着付けが完成しました!

三歳女の子晴れ着の着せ方・すべて着せおわったところ

◆七五三3歳女の子着せ付け完成

このあと、髪を結って髪飾りを付けます。

バッグ(巾着)を持ち草履をはきます。

※薄化粧や髪のセットは先に行っておいてもよいです。

七五三 3歳女の子着物の着せ方/ママが自分で/必要なもの一覧/画像で説明・まとめ

七五三の3歳女の子の着物を着せるにあたって、必要なものと着せ方をお話しました。

忘れ物のないよう、早めに用意してくださいね。

特に足袋、髪飾りがセットになっていないことがあるので、注意してください。

肌着は和装専用のものでなくても、普段の下着でOKです。

草履が慣れずに疲れやすいので、神社参拝には履きなれた靴を持っていくと安心です。

<関連ページ紹介>

◆七五三の母親の着物と帯・おしゃれな色や柄・基本のマナー/ステキなママへ

七五三の母親の着物と帯/おしゃれな色や柄/基本のマナー/ステキなママへ
七五三の母親の着物と帯でふさわしいものを詳しくお伝えします。七五三の基本のマナーについて。おしゃれな色や柄でステキなママへ。

◆七五三やお宮参り・祖母の着物おすすめ・祖母だけ着物で大丈夫?

七五三やお宮参り/祖母の着物おすすめ種類/祖母だけ着物でも大丈夫?
七五三やお宮参りに祖母の着物のおすすめの種類は何か。訪問着と色無地を特におすすめします。色や柄についても。祖母だけ着物でも大丈夫?という疑問にもお答えします。

◆2023年七五三のお参りはいつからいつまで?お日柄・年齢は満?かぞえ?

2024年七五三のお参りはいつからいつまで?お日柄選び/満年齢?かぞえ?
2024年七五三のお参りはいつからいつまでかについて。ピークの時期、混む時間、空いている時間。お日柄について解説します。七五三の年齢は満それともかぞえ?
七五三のお祝いと着物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました