スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物の補正はしなくていい?バスト(胸)をなだらかに、私の場合は

着物のときの胸(バスト)なだらかに補正するべき?それともしなくていい?私の場合は

着物のときも、美しくありたいですね。

ふくよかな方だと、補正は必要ないと思われる方もあります。

着物姿の美しさは、洋服のときとはまた違う見た目の美が。

着物の仕立ては、洋服と違い直線の布で、

立体的な体型で着物を着ると、シワが出たり着崩れの原因になってしまいます。

「補正」をするのは、着物向きの体型にするため。

ここでは「どのような方がどのようなブラをすると着物向きの体型になれるのか」をお伝えします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

バストの補正・ブラの必要な方とそうでない方

洋装ではほとんどの方がブラをすると思います。

ですが「着物のときは必要ない」という方もあります。

  • バストが小さい方
  • バストが普通~大きい方

と分けて、適したブラについてお話します。

バストが小さい方

バストが小さい方は、着物のときはブラをしなくてもOKです

(でもブラなしなんて気持ち的にムリ)という方は、

  • 「和装用ブラ」
  • 「スポーツ用ブラ」
  • 「ワイヤーがなくカップに厚みのないブラ」

のいずれかを利用してください。

※バストが小さい方はブラなしでもOK

バストが普通~大きい方

着物は胸(バスト)をなだらかに補正するべき?しなくていい?私の場合は、夏の着物姿

バストが普通~大きい方は、着物のときもブラを使用してください。

ただしいつものでなく、着物に適しているブラで。

きもののときは、以下のブラがおすすめです。

  • 「和装用ブラ」
  • 「スポーツ用ブラ」
  • 「ワイヤーがなくカップに厚みのないもの」

バストを強調するブラは、カップが大きく厚い・ワイヤー入りなどがありますね。

そうしたブラをすると帯の上にバストがのって老け感がでてしまいます

※バストが普通~大きい方は、「和装用ブラ」または「スポーツ用ブラ」の利用をおすすめします

バストをなだらかに補正するとなぜよいのか?

さてここで「和装用のブラ」についてふれておきます。

和装用のブラはバストをなだらかに補正するためのもので、前のチャックで着脱します。

ほとんどが白色で、ブラそのものはおしゃれではないです。

バストをなだらかにするというと、「胸をつぶすようで嫌だ」と感じる方もあるかもしれません。

最初は抵抗感があるかもしれませんが、「着物姿」が映えます。

着崩れ防止になるのも利点

また、胸をなだらかにしておくと、着崩れの防止にもなります。

最初にお話したように、それは着物が洋服のように体の形にそって仕立てられていないためです。

直線でしたててある着物は平面です。

そのため立体的な体を包むと帯周りにシワができやすいのです。

また帯にもシワができやすく、着崩れやすくなります。

<バストをなだらかにする利点>

  • 着物姿がうつくしくなる
  • 着崩れの防止になる

着物の着崩れって何?

着物の着崩れは、具体的にこんな形で現れます。

  • 衣紋(えもん・首の後ろのあき)がつまって衿がだぶつく
  • 帯の上下にシワができる
  • 長じゅばんや着物の衿がゆるむ

こうなると見苦しいですし着心地が悪いので修正しますが、時間がたつと再び崩れてきます。

帯周りのシワは修正が難しいです。

つまり、最初から「着物の合う体型=寸胴の体型」にしておくことが着崩れを予防することになります。

着物の似合う体型は寸胴

メリハリのあるナイスバディな方ほど補正が必要ということになります。

着物の補正はしなくていい?バスト(胸)をなだらかに、私の場合は・まとめ

バストの小さい方はブラなしでもOK。

バストが大きい人ほど「和装用ブラ」「スポーツ用ブラ」の利用で平に。

体は立体だけど着物は平面、その違いをしってバストの補正を。

ブラを変えてみて自分で納得のいく着物姿を目指してくださいね!

着物と過ごす時間
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました