スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

吉祥文様 きっしょうもんよう/種類や意味/着物の吉祥文様

うろこ模様 吉祥文様

◆うろこ模様 吉祥文様

吉祥文様(きっしょうもんよう)という模様は、

日本では昔から縁起が良いとされる伝統和柄があり、それをを吉祥文様(きっしょうもんよう)と呼んでいます。

縁起が良い、つまり「よいきざし」「おめでたいしるし」という意味を表したものです。

吉祥文様にはそれぞれの意味がこめられ、喜びや愉しみなどの心が感じられます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

吉祥文様の種類

麻の葉模様 機の細工

◆麻の葉模様

吉祥文様にはどんな文様があるでしょうか。

以下代表的な吉祥文様を紹介します。

  1. 麻の葉(あさのは)文様
  2. 唐草(からくさ)文様
  3. 市松(いちまつ)文様
  4. 鱗(うろこ)文様
  5. 青海波(せいがいは)文様
  6. 流水(りゅうすい)文様
  7. 亀甲(きっこう)文様
  8. 扇(おうぎ)文様
  9. 紗綾形(さやがた)文様
  10. 工字繋ぎ(こうじつなぎ)文様
  11. 矢絣(やがすり)文様
  12. 七宝(しっぽう)文様
  13. 松(まつ)文様
  14. 竹・笹(たけ・ささ)文様
  15. 梅(うめ)文様
  16. 菊(きく)文様
  17. 四君子(しくんし)文様
  18. 桜(さくら)文様
  19. 牡丹(ぼたん)文様
  20. 束ね熨斗(たばねのし)文様
  21. 立涌(たてわく・たちわき)文様
  22. 雪輪(ゆきわ)・雪華(せっか)文様
  23. 宝尽くし(たからづくし)文様
  24. 菱(ひし)文様
  25. 籠目(かごめ)文様
  26. 宝相華(ほうそうげ)文様
  27. 鹿の子(かのこ)文様
  28. 鮫小紋(さめこもん)
  29. 朝顔(あさがお)文様
  30. 橘(たちばな)文様
  31. 瓢箪(ひょうたん)文様

きっと聞いたことのある文様がいくつもあることでしょう。

和柄の中の吉祥文様

雪輪模様

◆雪輪模様

「和柄」とは、日本の伝統的な模様やデザインを指す言葉で、特に日本の伝統的な衣装や日常生活用品に見られるデザインや模様のことを指します。

その中でも「吉祥文様」とは、縁起の良いとされる模様やデザインのことを指し、古くからの伝統や信仰、風俗に基づいて縁起物とされてきたものです。

吉祥文様とされる代表的な模様とその意味をいくつか紹介します。

created by Rinker
ノーブランド品
¥25,910 (2024/11/03 21:28:54時点 Amazon調べ-詳細)

吉祥文様・鶴亀の意味

鶴亀 吉祥文様

鶴と亀は長寿の象徴とされています。

特に鶴は千年、亀は万年の生涯を持つと言われており、結婚式やお祝いの席などでよく使われます。

吉祥文様・松竹梅

亀甲に松竹梅 吉祥文様

◆亀甲に松竹梅

松、竹、梅はそれぞれ不老長寿、節度、堅忍不抜の象徴とされています。

これら3つを合わせて「松竹梅」という吉祥文様としてよく用いられます。

吉祥文様・七宝文様

七宝柄 七宝文様 吉祥文様

◆七宝文様 七宝柄つなぎ

同じ大きさの丸を四分の一ずつ重ねる柄のこと。

この柄を上下左右に規則正しく連続させたものが「七宝つなぎ」と呼ばれます。

また仏教における七つの宝物を象徴するものとされています。無尽蔵の富や幸運をもたらすとされます。

七つの宝物は、金、銀、瑠璃(るり)、玻璃 (はり)、しゃこ貝、珊瑚(さんご)、瑪瑙(めのう)といわれます。

吉祥文様・桜

桜 文様 吉祥文様

◆桜模様

桜は日本の伝統的な和柄であり、古くからの風物詩として、日本人の心に深く根付いています。

吉祥文様としての意味は、

桜の花は満開となるとすぐに散り始めます。その短い花の寿命は命のはかなさを象徴し、その中での一瞬の美しさを最大限に楽しむことの大切さを教えてくれます。

日本では桜の花が咲く春は新しい学年の始まりや新社会人のスタートなど、新しい出発を意味する時期となっています。そのため、桜は新たな始まりや希望を象徴するものとして捉えられています。

花見という習慣を通じて、家族や友人、同僚たちとの絆や結束を感じることができます。桜の下での宴や楽しみは、人々の絆を深める機会となります。

桜の花が散るさまは、すべてのものが変わりゆく無常の世界を象徴しています。この無常観は、日本の伝統的な価値観や哲学に深く根付いており、桜を通じて感じ取ることができます。

以上のように、桜は美しさやはかなさ、新しい始まりや絆など、多様な意味を持つ吉祥文様として日本の文化や風俗に広く取り入れられています。

created by Rinker
ノーブランド品
¥25,910 (2024/11/03 21:28:54時点 Amazon調べ-詳細)

吉祥文様・網代(あじろ)

網代文様 吉祥文様

◆網代文様

網目のような形の格子模様で、網は魚を取る道具として豊作や繁栄の象徴とされています。

吉祥文様・唐草模様

唐草模様 吉祥文様

◆唐草模様

唐草模様は曲線的で連続する草の模様で、永遠や不死を象徴しています。

吉祥文様・扇

扇模様 吉祥文様

◆扇模様

扇は開ききることから、繁栄や成功を広げる意味が込められています。

このように、吉祥文様は日常生活や特別な場面での縁起を担ぐためのものとして、古くから日本の文化に根付いてきました。

着物の吉祥文様

梅 流水 吉祥文様

◆梅と流水

着物には多くの吉祥文様が染められたり織られたりしています。

着物 鮫小紋

◆鮫小紋柄の着物

鹿の子絞り 有松

◆鹿の子絞り

梅と流水、鮫小紋、鹿の子絞りなどなど、非常に多くの吉祥文様が取り入れられています。

良き方向へと向かう想いや意味をたくして受け継がれてきました。

created by Rinker
ノーブランド品
¥25,910 (2024/11/03 21:28:54時点 Amazon調べ-詳細)

吉祥文様 きっしょうもんよう/種類や意味/着物の吉祥文様・まとめ

日本の文化の美しい文様には、吉祥文様に代表されるように、意味のある模様があります。

デザインや調度品に使われたり、日本を表すときにも用いられます。

<関連ページ紹介>

◆つげの櫛の効果、美髪に?お手入れ方法椿油以外では・産地や作り方

つげ櫛は美髪効果がある?お手入れ方法/椿油以外では/作り方や産地紹介
つげ櫛の効果とお手入れ方法を詳しく紹介しています。髪にも頭髪にもやさしく、耐久性がある。お手入れは椿油ですが、それ以外のものも。つげ櫛の作り方や産地、有名店紹介。

◆お手玉の作り方・座布団型・簡単手縫い・中身

お手玉 作り方 座布団型/簡単手縫い/中身は/ミシンもOK/画像あり
座布団型お手玉の作り方を詳しく画像で順をおって説明しています。端切れでOK、手縫いしますが短時間にできあがり。中身のおすすめも紹介します。俵型よりも座布団型のお手玉の方が扱いやすいと思います。

◆半衿の作り方説明・誰でもできる。市販品自作品比べ

半衿の作り方は簡単!布の長さ/市販品と自作の見比べ/誰でもできる
半衿(襟)の作り方を解説しています、といっても簡単です!最も簡単な方法は。誰でもできます。半衿に必要な布の長さ。市販品と自作の見比べ
か行きもの・和装用語あれこれ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました