スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

訪問着(ほうもんぎ)

お祝い事の正装として着用する着物で、衿、胸、肩、袖、裾などに模様がつながるように染めた着物のことです。

柄は主に古典的な柄が多いですが、個性を発揮したいとき、やや気軽に装いたいときなどはモダンな柄のものが好まれるようです。

訪問着の柄は、模様が絵のようにつながっていることで、製作の手間がかかり絵柄も華やかになっていますし、地の色目の種類も非常に豊富にあります。

そのため着る人の年齢や個性に合わせて、柄や色を決めていくので、着用までに余裕をもって仕立てにかかる必要があります。

合わせる帯は袋帯で、金銀使いのものを、帯揚げは薄い色目、帯締めも金銀使いのものをあわせます。

知人友人の結婚式や披露宴に、新年の挨拶周りに、結納、お茶会、パーティー、入学式、卒業式など広範囲に着用できます。

個性的な装いで近年人気の出ている、紬地の訪問着があります。(こちらは式とつく行事には利用できません)

紬地を下地として、そこに衿、胸、肩、袖、裾などに模様がつながるよう柄を描いていくもので、金銀使いのない袋帯を合わせます。

帯揚げや帯締めも金銀入りのものは用いず、色の濃い柄のはいったものが利用できます。

フォーマルなお出かけ着として、またおしゃれ着としても着用できます。

また紬を織る段階で胸、肩、裾の模様がつながるようにデザインされた訪問着もあり、金銀使いのない袋帯、帯締め帯揚げで、おしゃれ着として着用できる着物も製作されています。

 

社交・礼装の着物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました