スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物がよみがえる洗い張りとは何?手順やり方/意味/相場の料金/メリット

着物の洗い方「洗い張り」とは?詳しいやり方、費用は

着物の洗い方には、「洗い張り」と「丸洗い」があります。

「丸洗い」は着物そのままをドライクリーニングすることです。

「洗い張り」は、縫い目をほどいて水と洗剤で洗う方法です

ここでは「着物の洗い張りの方法」についてまとめました。

洗い張りの手順、相場の料金、メリットなどについてお伝えします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

着物の洗い張りとは

小紋着物

着物の洗い張りとは、着物の縫い糸をほどいて反物の状態に戻してから水洗いするクリーニング方法です。

着物をほどくことで、織り方向に沿って糸を張り直し、洗うことで汚れを落とします。

洗い上がった着物は、再度縫い直され、元の形に戻されます。

洗い張りすると、生地がまるで新品のようによみがえり、再び長期着用できるようになります。

着物の洗い張りは、丸洗いとは異なり、手作業で行われるため、料金が高めになる傾向があります。

洗い張りと仕立て直し

洗い張りと仕立て直しの違いをまとめておきますね。

着物の洗い張りとは、着物の縫い糸をほどいて反物の状態に戻してから水洗いするクリーニング方法で、洗い上がった着物は再度縫い直され、元の形に戻されます。

一方、仕立て直しは、着物の形を整えるために縫製を解き、再度縫い直す作業です。

着物のサイズを変更したいときや、きれいな状態の着物のサイズを変えたいときは、洗い張りをせずに、仕立て直しのみでよいでしょう。

洗い張りの手順・やり方

着物の洗い張りの具体的な手順・やり方を紹介します。

  1. 着物をほどいてバラバラの状態にします。
  2. パーツになっている布をつなぎなおし、一枚の布(反物)の状態に戻します。
  3. 水や水溶性の溶液を使い、布全体を職人が丁寧に洗っていきます。
  4. 洗い上げた布をピンと張り直し、乾燥させていきます。
  5. 布全体に新しく糊(ノリ)を引いて、パリッとした状態に仕上げます。
  6. ゆっくりと時間をかけて乾燥させ、着物の繊維の状態を新品のようにふっくらと蘇らせていきます。

洗い張りをすると、さっぱりとしてまるで生地が生き返るような新鮮さになります。

洗い張りの良い点・メリット

茶道 着物 お抹茶

洗い張りは、洗った後に仕立てるため、以下のようなメリットがあります。

  1. サイズを変えて仕立てることができる
  2. 生地の傷みや色の変化をカバーできる

1については、今の体型に合ったサイズに変えて、着心地をアップさせることができます。

また八掛を変えるなど、雰囲気を変えることもできます。

2については、仕立て直すとき、傷んだところや変色したところなどを、見えない位置に移動させることで、その後も長く着用できるようになります。

また羽織りやコートなど別の用途のものに仕立て直すときも、洗い張りをしてからにするのがおすすめです。

洗い張りはどこで頼む?

洗い張り

◆着物生地を板に張って乾かす

昭和30年代ごろまでは、「洗い張り」は主に家庭の主婦が行っていました。

現代では、以下のいずれかの方法で依頼します。

  • 悉皆(しっかい)屋
  • 洗い張りの看板のあるところ
  • 呉服店を通して依頼
  • インターネットでさがす

着物の洗い張りの料金相場は?

OK 笑顔の女性

洗い張りの費用は、細分化した作業を積み上げて計算されます。

ではどれくらいかかるでしょう。

<洗い張りの費用の計算>

  1. 着物の解き代
  2. 端縫い代
  3. 洗い代
  4. 仕立て代
  5. 必要なら裏生地代

これらの作業の代金をまとめて、費用は決まります。

着物の種類ごとに設定されている場合が多いです。

解いて洗うという作業までなら、着物の洗い張りの相場は、一枚あたり12,000円~20,000円前後(小袖の場合)となっています。

仕立てをすると、そこに仕立て代がかかります(普通の着物1~2万円)。

新しい裏生地にすると、またさらにその代金が加わります。

着物がよみがえる洗い張りとは何?手順やり方/意味/相場の料金/メリット・まとめ

丸洗いだけでは落ちない汚れもきれいさっぱりして、生地がよみがえる洗い張り。

古い着物を洗い張りして自分のサイズに仕立て直すと、着やすく真新しい着物になります。

新品同様になるので、着物を長持ちさせることができますよ

呉服屋さんを通じて、またはインターネットで洗い張りできるお店を探しましょう。

<関連のページ紹介>

◆着物のほどき方・洗い方/注意点を詳しく解説・和服生地のリメイク

着物のほどき方と洗い方を詳しく解説♪注意点/和服地をリメイク
着物のほどき方 洗い方を詳しく解説しています。注意点も詳しくお伝えしています。和服地リメイク用にするにあたり最大限生地を利用したいと思い説明しています。着物生地はステキな柄や色が魅力ですから小物へのリメイクが楽しいですね。

◆帯のシワ取り・しわの伸ばし方・アイロンのかけ方保管の注意

帯のシワ取り しわの伸ばし方・アイロンのかけ方と保管するときの注意
帯のシワ取り、しわの伸ばし方を詳しく紹介。アイロンのかけ方のコツとやり方について。保管するときの注意したいことも。

◆洗える着物と洗える帯・洗濯機任せで大丈夫?

自分でできる洗える着物の洗い方/種類/注意点/型崩れを防ぐために
自分でできる洗える着物の洗い方を詳しく説明しています。洗える着物の種類、洗うときの注意点。傷みや型崩れを防ぐために少しの知識と手間を。
着物クリーニングと洗い張り
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


業界最安クラスの着物クリーニング/保管!手洗い・丸洗い1着3,980円!【アライバ 】
[PR]
  • 着物クリーニング・保管料金が、業界最安クラス!
  • 振袖や留袖、訪問着など、どんな着物でも、手洗い・丸洗い1着3,980円!着物の保管も1年間の保管料980円!
  • 創業55年、全国に20拠点のクリーニング工場を有する老舗クリーニング工房の、熟練着物クリーニング専門職人が丁寧に対応。
  • 婚礼衣装だけでなく、留袖や振袖、洒落着から、帯などの小物類まで幅広く対応。
  • これまでの経験で得た技術を総動員して、お着物のクリーニング・メンテナンスにあたっている。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました