郡上八幡の郡上踊り・浴衣着付けとレンタルできるところは?踊り好きが着ている浴衣
岐阜県郡上市で続く「郡上踊り」は、四日間の徹夜踊りを含めて、32日間にわたって繰り広げられる、日本三大盆踊りです。
平成28年の徹夜踊りは8月13日(土)~16日(火)の4日間、毎年20万人もの人出でにぎわいます。
通常の郡上踊りは、午後8時から2時間半を踊り続ける日程になっていて、開催場所はその都度変わりますから会場を確認してから出かけて下さいね。
郡上踊りは見るものではありません!
観光客もみな、参加して踊ることに意味があります!
それくらいみなさん踊るのを楽しみに行くのが郡上踊りの特徴です。
スポンサーリンク
郡上踊りは浴衣に下駄が一番楽しい
「郡上踊りは一緒に踊るもの」そのつもりでみなさん来ているので、浴衣に下駄スタイルがほとんどです。
日帰りで車で行く人は、浴衣を着て現地で履物を下駄に変えて、会場に行きます。
宿泊の人は、旅館ホテルで浴衣に着替えて、下駄ばきで会場に行きます。
下駄の音を響かせて踊る踊りがあるので、二枚歯の下駄が一番いいですよ。
さて、そうはいっても自分で浴衣を着られないという人のために、浴衣の着付けをしてくれるところがあります。
郡上踊りの浴衣着付けとお直しOKの城下町プラザ
「城下町プラザ」という施設があって、ここの二階で週末(一部開催日を除く)、徹夜おどり期間中に「浴衣着付け」と「着崩れ直し」をしてもらえます。
「浴衣着付け」は1,500円、「着崩れ直し」は1,000円です。(平成28年)
浴衣は持ち込みで、基本的に予約制です。
着替えなどのお荷物はコインロッカー(プラザ・旧庁舎記念館)を利用してくださいとなっています。
お問い合わせ先:(一財)郡上八幡産業振興公社TEL 0575-67-1819
ご予約・当日のお問い合わせは:TEL 080-2660-5704
電話予約受付時間:17:00~19:30
郡上踊りで浴衣をレンタルできるところ
石山呉服店さん(岐阜県郡上市八幡町島谷828)で浴衣をレンタルできます。
浴衣をレンタルをした人は、着付けが無料です。
レンタルは踊り終了までできて、徹夜踊りのときは深夜12時までです。
石山呉服店さんでは、下駄のレンタルは衛生上していないそうなので、購入するか持っていくかしてくださいね。
郡上踊りの本場で着られている浴衣は?
郡上踊りの解説が詳しいこのパンフレットには、本場の踊りの会の方の着る浴衣で、お嬢さんがのっています。
郡上踊りの実演が見られる「郡上八幡博覧館」という施設でも、この浴衣を着た方が解説されていましたよ。
「郡上八幡旧庁舎記念館」という施設では、このような素敵な郡上の浴衣が販売されていました。
郡上踊りにほれ込んだ方はこの浴衣で踊っているのかな?