袋帯の帯結びを五種類まとめましたのでご覧ください

袋帯の帯結びを五種まとめましたのでご覧ください

袋帯は、女性の帯の中でも最も格が上のものです。

(現代では丸帯が使われなくなっているので丸帯を除くという前提です。)

長さが4メートル40~60くらいのもので、袋状に仕立ててある帯です。

袋帯の代表的な帯結びを、五種類紹介します。

「二重太鼓」と「扇太鼓」は、できれば自分で結べるといいなと思う帯結びです。

結び方の手順はわかりやすく写真入りで紹介しています。

人に結んであげるときの参考としてもご覧ください。

二重太鼓の結び方(袋帯)

扇太鼓の結び方(袋帯)

ふくら雀の結び方(袋帯)

文庫の結び方(袋帯)

立て矢の結び方(袋帯)

きらこよしえ日記
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました