◆シワだらけの正絹の訪問着
絹の着物のしわの取り方、アイロンがけの方法を紹介します
。
↓↓↓
◆アイロンをかけてシワが伸びた
着物で過ごしたあとは、きものハンガーにかけて体温や湿気を飛ばしますね。
そのときに着用中のシワは、ある程度のびて目立たなくなります。
でもいつまでたっても取れないしわもありますね。
そんな着物のシワも、自分でアイロンをかけてをとることができますよ。
「たたんでいる間についたシワ」についても取り方は同じです。
では、具体的にどうやってアイロンをかけるのかお話しますね。
絹の着物のアイロンのかけ方
アイロンをかけるとき用意するもの
<用意するもの>
- アイロン台
- アイロン
- 霧吹き
- 当て布
アイロンは「絹表示」の位置で、または中温に設定します。
当て布は、のりを落とした白い薄手の木綿の布が適しています。
扱いやすい大きさは、40センチ四方くらいの大きさです。
アイロンがけのやり方・手順
アイロン台に着物のシワしわのところをおきます。
当て布に霧を吹きます。
※霧吹きの水分が当て布以外の場所にかからないよう注意します。
- 霧がついた場所を、シワの上にのせて、すばやくアイロンをあてる
- アイロンは着物の生地の縦方向か横方向に、素早く移動させる
- 同じ場所にアイロンがあたり続けないよう、小刻みにアイロンを動かす
ほとんどたえずアイロンが動いている感じです。
しわは20センチくらいずつ消すつもりで、狭い範囲のしわをとるようにします。
このようにして、最初の画像のようにシワがくっきりついた着物も、きれいな状態に戻りました!
着物にアイロンをかけるときの注意点
正絹の着物にアイロンをかけるときは、こんなことに注意して行ってくださいね。
<アイロンがけのときの注意点>
- 当て布を必ず用いる
- アイロンは押し付けず素早く布目方向に動かす
- 霧吹きは布がべったりするほど水分をつけすぎない
- 霧吹きの水分が着物へ飛び散らないようにする
- 熱が冷めるまで、着物ハンガーに掛けてからたたむ
最初はちょっと心配かもしれません。
ですから最初は着物の裏側から練習してください。
そして、まずは霧吹きなしで試してみて、それでは取れない場合に霧吹きを使用してください。
アイロン後!金糸の刺繍のところもきれいにシワがのびました
◆シワが伸びてきれいになった訪問着
この着物は全体にシワがついてしまった難ものだった訪問着ですが、上記のやり方でシワを全部とるこができました。
金糸の刺繍のある上前の模様も、きれいにシワをとることができました。
これで着用できるようになります!
上記の方法で行えば、正絹の着物のシワはまず間違いなくとることができます。
ただ正絹の着物にアイロンをかけるのは、どうしても慎重になりますね。
着物にそもそもシワを作らないために
絹の着物へのアイロンがけは、ちょっと緊張します。
ほんとうにアイロンかけて大丈夫かな?って。
なので、そもそもシワをつけないよう心がけておきたいです。
脱ぎっぱなし、椅子に掛けっぱなしはやめよう
着物を脱いだ後、「後でたたもう」「後でハンガーにかけよう」として、ソファーなどにひょいと置いたりしていませんか?
シワをつけたくないなら、脱ぎっぱなしで放置するのはやめましょう。
脱ぎっぱなしにすると、いろんなところにシワがついてしまいます。
「明日やればいいや」とはいえ、着物ハンガーにかけるだけはしておいてくださいね。
長じゅばん、帯、帯揚げ、帯締めも、ハンガーに掛けておきましょう。
疲れていてもこれだけはやっておきましょうね。
※着物の型崩れを防ぐ着物(和装)ハンガー
正絹の着物のシワ取り しわばし方/アイロンをかける具体的な方法!まとめ
絹着物のしわは、自分でアイロンをかけて伸ばすことができます。
最初は裏側から当て布をして、素早くアイロンを動かす練習をしてみてね。
慣れたら表から当て布を利用し、とれないときは霧吹きも。
上にある「アイロンがけの注意」を必ず守って行うようにしてくださいね!
※自分でやるのがやっぱり心配、という方は着物専門のクリーニング店にお任せしてください。
※刺繍の施してあるところ、金箔や特殊な装飾のあるところは、大丈夫とは断言できませんので、ご自身の判断と責任でお願いいたします。
※また霧吹きを使用することで水分が着物に変化をもたらすことが絶対ないとは言えませんので、その点もご自身の判断と責任でお願いいたします。
ここの例にしたシワだらけ訪問着は探しに探しました!
全体がシワだらけだったので、お店で売るものではないですよね。
皆さんにお見せするのに、リサイクルショップや骨董市で何件もお店を回りましたが、なかなか見つからず、
出直すこと三回、ようやくこのシワだらけの訪問着を見つけました。
探していたとはいえ見つけた当初はびっくりしましたよ。
こんなに全体にシワができている着物は初めてですから。
きっと脱ぎ捨ててシワになり、引き出しにつっこんで放置したという感じです。
無残な姿の着物でしたが、アイロンをかけると元の美しさがよみがえってきました。
汚れもなくきれいな着物だとわかったので、おけいこ用に使えそうです。
全体にしっかりとシワがついていたので、アイロンをかける時間もずいぶんとかかりました。^^
フ~~~。
(きらこ よしえ)
<関連ページ紹介>
◆帯のシワ取り・しわの伸ばし方・アイロンのかけ方保管
◆長じゅばんのシワをとりたい・アイロンのかけ方は・正絹のシワ取り
◆木綿の着物のしわの伸ばし方・アイロンがけのコツ
コメント