スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

腰紐 こしひも/伊達締 だてじめ・たたみ方しまい方のおすすめ/手入れと洗濯

腰ひもと伊達締(だてじ)めのお手入れ方法・しまい方まとめ方

着付けの必需品「腰紐(こしひも)」と「伊達締(だてじ)め」の、たたみ方としまい方を紹介します。

しまうときは「次回使いやすいように」するのがポイントです。

以下を参考にして、あなたのやりやすい方法を見つけてくださいね。

では、腰ひものたたみ方しまい方から。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

腰紐のたたみ方、しまい方

腰紐 こしひも

腰ひもは着物を脱いだらハンガーなどに掛けておき、体温と湿気をとばします。

そのあとで細長い腰ひもをまとめます。

  1. 五角形の鉢巻きだたみ
  2. 腰ひものまとめ方・1
  3. 腰ひものまとめ方・2
  4. 腰ひもの手入れ洗い方

五角形の鉢巻きだたみ

腰紐 こしひも

◆五角形の鉢巻きだたみ

最初に紹介するのは、まとめると同時にシワ取りを兼ねることのできる「鉢巻きだたみ」です。

これは五角形の形に巻く方法で、コンパクトにまとまります。

この形にすることで軽いシワはとれるので、アイロンをあてる必要がなくなります。

鉢巻きだたみの巻き方

腰紐の長さを半分にして、両端を合わせた方から五角形に巻いていきます

腰ひも、鉢巻きだたみのやり方1

↓↓↓

腰ひも、鉢巻きたたみのやり方2

↓↓↓

腰ひも、鉢巻きたたみのやり方3

五角形の形にたたんでいきます。

↓↓↓

腰ひも、鉢巻きたたみのやり方4完成

◆鉢巻だたみ完成

コンパクトにまとまるのでおすすめです。

腰ひものまとめ方・1

次の方法は、長さを半分にして端の方から手に巻いていきます。

このまとめ方はとても簡単です、シワがない腰ひもに向いています。

腰紐のしまい方

最後を下の画像のように出しておくと、次回は中央をひっぱるだけで着付けに使えます。

↓↓↓

腰紐のしまい方

腰紐の中心が手にとれるので、着付けしやすいですよ。

腰ひものまとめ方・2

ほかに収納しやすいまとめ方を紹介します。

四分の一の長さにしてから、ひと結びします。

腰紐のしまい方

この形にしておくと、コンパクトにまとまり収納しやすいです。

腰ひもの手入れと洗濯

次に腰ひもの手入れ法、洗濯の仕方をお伝えします。

画像のようなモスリンの腰紐、または絹の腰ひもの場合です。

<腰ひもの洗い方>

  • たらいや洗面器に水をはって、中性洗剤を適量いれ軽く押すかふり洗いする
  • すすぎは3回、洗剤が残らないようにする
  • 軽く脱水するかタオルドライする
  • 半がわきの状態でアイロンをあてる

※洗濯表示のあるものはそれに従ってください。

伊達締めのたたみ方・しまい方

伊達締め

次は伊達締めのたたみ方、しまい方について。

伊達締めも、体温と湿気をとばすためにハンガーなどにしばらく掛けておきます。

しばらく利用しないなら、シワをとってから収納しましょう。

  1. 丸める方法
  2. たたむ方法

伊達締めを丸めるしまい方

先に丸める方法を紹介します。

伊達締めのしまい方

◆伊達締めのしまいか方・長さを半分にして丸める

長さを半分にして、端を合わせた方からくるくると巻いていきたてに収納します。

半分にしたときの折り目は、つけないようふわりとしておきます。

伊達締めをたたむしまい方

次はたたむ方法です。

半分に折り、さらに半分に折ります。

このとき中央の折り目は押し付けないようにします。

重ねて収納する場合、そっと重ねます。

伊達締めの手入れと洗濯

伊達締めは、頻回に洗う必要はありません。

洗うと「芯の部分」や「糊づけしてある部分」が柔らかくなることがあります。

そんなときは洗濯後に糊をつけて仕上がりを整えるとよいです。

伊達締めの洗い方

伊達締めの洗い方・洗う前の状態

◆洗う前の伊達締め

<伊達締めの洗い方>

  • たらいや洗面器に水をはって中性洗剤を入れる
  • 手で軽く押すかふり洗いする
  • すすぎは3回、洗剤を残さないようにする
  • 軽く脱水するかタオルドライする

アイロン、スプレーのりで仕上げる

伊達締めの洗い方・洗ってタオルドライした伊達締めとスプレーのり

◆スプレーのりとタオルドライした伊達締め

半乾きの状態で アイロンをかけます。

伊達締めの洗い方・洗ってアイロンをかけていい仕上がりに

◆アイロンがけしたあと

アイロンをかけただけでもこんなにピシッとした仕上がりになりました。

ただ、張りがなく柔らかくなってしまった伊達締めには、「スプレーのり」をつかって張りを持たせるとよいでしょう。

※色落ちするものもあるので気をつけてください

※縮むことがあります

腰紐 こしひも/伊達締 だてじめ・たたみ方しまい方のおすすめ/手入れと洗濯・おわりに

腰紐と伊達締めのたたみ方、しまい方と手入れ洗濯を紹介しました。

どちらも頻繁に洗う必要はありません。

次回使いやすいように、自分のルールを決めて収納しましょう。

伊達締めを洗ったら縮みました!

画像の左側のものはほとんど縮まなかったのですが、右側のものは長さが6センチ縮みました。(いずれも正絹)

ものによっては初回の洗濯でこれくらい縮むことがあります。

<関連ページ紹介>

◆長襦袢の洗い方・半衿の洗い方・ポリエステルと綿、素材が違う場合

長じゅばんの洗い方/半衿の洗い方/ポリエステルと綿・素材が違う場合
長じゅばんの洗い方と半衿の洗い方を詳しく解説します。ポリエステルと綿の場合はつけたままでも洗えます。半衿と長じゅばんの素材が違う場合は取り外しでがおすすめ。

◆正絹の長襦袢を洗濯機で洗った失敗談!正しい洗い方を説明

正絹の長襦袢を洗濯機で洗った失敗談!正しい洗い方を説明
正絹の長襦袢を洗濯機で洗った失敗談!こうなりました。。洗濯機で洗ったのが一番いけなかったか。いつも行っている正絹の正しい洗い方を説明。

◆帯枕と帯板の洗い方・汗かきさんへ・洗える帯枕の作り方・ヘチマの帯枕

帯枕と帯板の洗い方、汗かきさんへ・洗える帯枕の作り方/ヘチマ帯枕は?
帯枕と帯板の洗い方を詳しく。汗かきさんへ。洗える帯枕の作り方を二種類紹介しています。ヘチマ帯枕は年中使えて洗いもできます。
着物を着た後の基本のお手入れ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました