スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

何度目かのお肌の曲がり角 20140620(536号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

お肌の何回目かの曲り角を脱するため、

先月はお試し用の化粧品を使いながら、

どんな点がこの化粧品は優れているのかな?っと、

鋭敏な感覚を研ぎ澄ましていました。^^

そのかいあってか、感覚がえらく敏感になりました。

あ、「えらく」というのは、こちらの方言で、

「すごく」とか「非常に」という意味です。

肌の感覚をどんな言葉で表現しようかと気があせりながらも、

肌のカサカサが改善された様子を言葉にするのが、

えらく難しいのです。

続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇お太鼓タイプ別ポイント
☆━━━━━━━━☆

前回から着付けおけいこは「お太鼓結び」に入りましたが、

さっそく試していただきましたか?

お太鼓作結びに必要な小物も、これからずっとお世話になるので、

「帯枕」「帯締め」「帯揚げ」の知識もお話していきます。

その前に、ぜひお太鼓結びを自分に合った大きさで、

ステキに着こなしていただきたいので、

お太鼓の形の違いや頭のすみに置いていただきたいことを、

少々お話していきます。

お太鼓結びは今まで練習してきた半幅帯とはちがって、

すごく着物っぽさがあるというか、

色っぽさがあるというか、

着物を着たときに一番しっくりくる後ろ姿です。

洋服はたいてい前だけにデザインが集中していて、

後ろ姿のことはあまり考えられていませんが、

着物の場合は、「帯の顔」ともいえる後ろ姿が、

とても目を引きますね。

きもの姿の人とすれ違うと、

つい振りかえってしまったその姿の中に、

お太鼓の帯の形が、はっきりと目に迫って印象に残ります。

全体のバランスの良しあしも、

慣れてくるとかなり気になるものです。

着物姿の方をよーく見てみると、お太鼓の形や大きさは、

同じようでいながら、その人その人によって、

若干違っているのに気がつくことでしょう。

人によって似合うお太鼓の形には、若干違いがあります。

そこで、出来上がるお太鼓の形が、

自分に一番似合う形で、思った通りに出来上がるように、

練習していただきたいと思います。

身体の特徴によって似合う似合わない、

という微妙な違いもあります。

自分に似合って、自分の望むイメージに近づけるよう、

こんなことを念頭においてください。

それは体型による違いです。

★小柄でかわいらしいタイプの方なら、
   ↓↓↓
お太鼓の山は柔らかくこんもりとさせ、

全体をふっくらと小さめに作る。

★大柄でやせているタイプの方なら、
  ↓↓↓
お太鼓の山は真っ直ぐにちかくし、

膨らみを出さずに、大きめに作る。

★普通の背丈の方なら、
  ↓↓↓
一般的な形で作りますが、きもの柄が可愛らしい柄ゆきのときは、

小ぶりのお太鼓も合います。

同じお太鼓結びで、帯も同じものを用いても、

作り方によって、ずい分と雰囲気の違ったものになりますので、

大きめ、小さめ、ふっくらさせるさせない、

たれを長めにする短めにするなどにも気をつけて、

ご自分にあった形を見つけてください。

できれば、後ろ姿を写真にとってもらって、

そのお太鼓の形が自分の着物姿として調和しているかどうかを、

検討してみるのがいいでしょう。

自分の後ろ姿を見る機会なんて、そうありませんから、

自信を持って着物を着られるように、

きちんと立った後ろ姿を、写真で見てみるといいと思います。

次回はお太鼓の山を形作る「帯枕」のお話です。

お太鼓用に、あなたはどの帯枕を選ぶでしょうか?

☆━━━━━━━━☆
◇立ち居振る舞い「心得美人」
☆━━━━━━━━☆

「京都で磨くゆかた美人」ご覧になってますか?

前回みたときも、わかりやすく内容の濃いものだと思ったのですが、

人気があってアンコール放送されています。

NHK教育ですでに3回まで終わってしまっていますが、

4回目の「帯結びアレンジ」は24日の予定です。

浴衣を去年とは違った印象で着こなすのに、

帯結びをアレンジするのはとってもいい方法ですから、

新しいアレンジをお試しになるといいですよ。

1~3回までを「見逃してしまった!」という方に、

概要と感想をかきましたので、参考にしてください。

浴衣の選び方帯の選び方、

すっきり見える浴衣着付けの方法がわかりますよ。

1回目は自分に似合う浴衣の選び方ですが、

「大人カワイイ」浴衣を選びます。

やはりこの色ね、とうなずいた選び方でした。
 ↓↓
◆似合うゆかたはこう選ぶ
https://kimono-story.com/385.html

浴衣の着こなしは、いかにすっきりと見せるかが勝負。

2回目は↓↓

◆すっきり見える浴衣の着付け
https://kimono-story.com/386.html

3回目は立ち居振る舞いや「心得美人」になる方法です。

心得美人ってなに?
 ↓↓
◆京都で磨くゆかた美人TPO別マナー
https://kimono-story.com/387.html

浴衣情報を充実させていますので、のぞいてみてくださいね。

◆浴衣着付け(男女・帯結び)記事一覧「きもの物語」
https://kimono-story.com/kimono74.html

お友達にも紹介してあげてください。

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記・ラッキー◇◇
☆━━━━━━━━☆

試してみたのは「コラージュビーケーエイジ(B.K.AGE)」という化粧品。

最近広告を見かけるようになりました。

まだ1年たったかどうかの新製品です。

これは肌のカサカサが素早く改善されたのでびっくりです。

さすが「薬用化粧品」だわと思った次第です。

薬用の化粧水と乳液で、3日もすればしっとり肌に変身しました。

美容液なしでこの2ステップだけで、肌のカサツキ解消ですから、

「ラッキー」お得感ありです。

肌荒れ防止と潤い成分がしっかり入っていると、

わかって試しているので、当たり前かもしれないですが。

商品の写真も撮ってみましたので、

乾燥が気になる方に、使い心地はこんな風でしたよ。

◆コラージュビーケーエイジ(B.K.AGE)トライアルセットを試しました
http://lala7.net/1886.html

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/
   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計9000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。


メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました