スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

講座◆「おしゃれ着きもので着物生活」2「格安で着物を入手する方法と選び方」

洋服感覚で格安で着物を、商品選びのポイント

講座「おしゃれ着きもので着物生活」の2回めです。

今回は着物を洋服感覚でお値打ちに手にいれるには、どうしたらいいかについてお話していきます。

「呉服店であつらえるのはちょっと。。」という方でも、

こんなところを利用すれば、着物のある生活を始めやすくなりますよ。

格安で着物や帯を入手する方法と、購入するときの注意点についてまとめました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

着物を格安で入手する方法

着物を気軽に入手できるのは、以下のようなところです。

買う場合は、

  • リサイクル・中古・古着を扱う実店舗
  • インターネットのリサイクル・中古・古着を扱うお店
  • インターネットの呉服屋さん
  • ネットオークション・メルカリ
  • 洗える着物を利用する

以上の方法でなら、数千円から手に入ります。

帯やぞうり・バッグなども扱っています。

買う以外には、家族や知り合いから譲ってもらうということもあるかもしれません。

格安で着物を入手する方法として、四つに分けてお話しますね。

  1. 実店舗でリサイクルショップを利用する
  2. インターネットのお店やオークションを利用する
  3. 譲ってもらう
  4. 洗える着物を買う

1)実店舗でリサイクルショップを利用する

お召きものと半幅帯

◆お召きものと半幅帯

リサイクルショップなら、実物を見てさわって、試着できるのがよいですね。

最も失敗が少ないのが、実店舗の利用です。

近くにあればぜひ行って、実物を見て選んでください。

でも近くにリサイクルショップがないなら、ネットのお店を利用しましょう。

2)インターネットのお店やオークションを利用する

実店舗が近くにない場合は、インターネットのリサイクル店で探すことにします。

家にいながらにして、空いている時間にお買い物ができるのはとても便利。

またネットオークションのサイトでは、新品もリサイクル品もかなりお値打ちに販売されています。

個人で売買できる「メルカリ」も手軽ですね。

インターネットのリサイクルショップの特徴

ネットのお店は数多く、品数も豊富です。

お値段的には下がリ傾向かと思います。

サイズ表示、状態の良しあしについても、詳細なデータのあるお店が増えているので品定めしやすいです。

自分でじっくり選べるので「格安で着物や帯を入手するのに適している」でしょう。

3)譲ってもらう

さて、着物を手に入れる方法として「譲ってもらう」ことができればラッキーですね。

お母様、おばあ様、おば様、あるいは知人の方で、いらなくなったお着物を譲ってくださる方はありませんか。

いただけるものは、ありがたくいただきましょう。

着物は着てくれる人があってこそ生きるもの。

譲ってくださる方も、きっと喜ばれることでしょう。

4)洗える着物を利用する

洋服感覚で格安で着物を、洗える着物の特徴

洋服感覚で、格安で着物や帯を買うもう一つの選択肢に、「洗える着物を買う」という方法があります

「洗える着物」というのは主にポリエステル素材で、洗濯機で洗濯できることからそう呼ばれています。

いわゆる既製品の着物です。

すでに出来上がっているわけですから、買ってすぐに着用できるのがよい点です。

洗える着物の特徴を詳しくみてみましょう。

洗える着物の特徴

洗える着物はMとLの2種類のみ、あるいは4サイズのみの展開など、サイズ数は少ないです。

主に小紋柄が豊富です。

数千円からのお手ごろ価格。

洗濯機で洗えるため、洋服感覚で気軽に着やすいところが利点です。

質感が絹に近づいていて、柄も精巧になっているなと感じます。

洗える着物の欠点

非常に利点の多い洗える着物ですが、欠点もあります。

素材が化学繊維のため、通気性がやや劣るので季節によっては蒸れやすいところ。

着心地は絹よりは落ちると感じます。

そして保温力が少ないので真冬にはあまり適しません

こうした特徴を理解しておけば、洗える着物は活用範囲が広がると思います。

では次に、リサイクル商品の選び方、気を付ける点をお伝えします。

リサイクルの商品選びのポイント

リサイクルショップでの

  • 着物と帯の選び方
  • 気を付ける点

について、着物からお話します。

選び方・着物の大きさ(サイズ)

サイズは自分の裄(ゆき)、身長(身丈)に合ったものがベストです。

なければできるだけ近いものを探します。

着物の部位の名称は、裄(ゆき)身丈身幅といった言葉が使われますから、それは覚えておくといいですね。

着物の各部位の名称で確認してください。

着物の部位の名称

◆着物の各部位の名称(衿から上)

着物の部位の名称

◆着物の格部位の名称(衿から下)

選び方・着物の色柄や質感

当たり前ですが、色や柄は気に入ったものを選びます。

ネットでのお買い物の場合は、画像の映り具合が実物と多少違ってきます

洋服より実際の見た目の違いが大きいと感じるので、その違いも念頭に置いてください。

素材は必ず確認しましょう。

状態のよしあし

リサイクル品の状態は、千差万別です。

しみや汚れがあるかどうかもちろん確認すべきですが、画像では分かりにくいものです。

商品の情報を詳しく出しているお店を選ぶようにしましょう。

リサイクルの帯の選び方・注意点

紺地・普通の仕立ての名古屋帯

◆名古屋帯

次はリサイクルの帯の選び方について。

リサイクルの帯を選ぶときは、以下のような点に注意してえらんでくださいね。

帯の種類を見極める

「おしゃれ着きもので着物生活」するなら、「半幅帯」と「名古屋帯」の中から選びます。

古いものは現代のものより短いことがあるので、ふくよかな方は長さに注意してください。

仕立てられた時代を見極める

着物同様ですが、帯も戦前戦後で染色法や柄に特徴があります。

合わせる着物と時代的にあっている方がコーディネートしやすいです。

汚れやしみなどを確認する

帯を締めたときに見える部分の汚れやしみがないかを、確認しましょう。

古い帯は端の方で破れやスレがおきていることがあるので、よく確認してください。

講座◆「おしゃれ着きもので着物生活」2「格安で着物を入手する方法と選び方」まとめ

格安な価格帯の着物や帯について紹介しました。

リーズナブルな着物があることで、着物のある生活の一歩をふみだしやすいと思います。

ただ、欲しい着物が自分にぴったりサイズでないこともありますね。

そんなときは、着こなしや着付けに少し工夫をしてみてください

次回は、着付けの工夫について具体的に解説いたします⇒「講座◆「おしゃれ着きもので着物生活」3「着物がちょっと小さい・大きいときの対処法

講座「おしゃれ着きもので着物生活」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました