◆黄色地に花模様の半衿をつけた女性
「半衿」とは、着物を着るとき長じゅばんの衿の上につける布です。
おしゃれのためと汚れ防止のためで、
女性も男性も、着物姿のときは半衿をつけます。
長さ約1メートル、幅約15センチの大きさです。
お顔のすぐ下、着物の衿の内側に見えている細い部分の布です。
半衿の種類やTPO、夏用、取り付けについてお伝えします。
場面に応じた半衿の使い方
正装・礼装は白い半衿を
◆訪問着の着物姿・半衿は白
半衿は礼装や正装時は、白色をつけます。
それ以外の場合は、好みのものをつけて大丈夫です。
社交の場は華やかな刺繍入りなど
◆刺繍入りの半衿を長襦袢に取りけしている
社交の場、華やかに装いたい場面では、
刺繍のはいった半衿が引き立ちます。
◆刺繍の半衿
色柄ものの半衿はおしゃれ着の着物に
◆カジュアル・おしゃれ用の着物に利用する半衿
色半衿、小紋柄等の柄ものの半衿に合わせる着物は、
- つむぎ・小紋の街着
- 木綿や化繊の普段着着物 にあわせます
普段に着るきものでも、白色の半衿はもちろんOKです。
夏は素材を変える
◆絽の半衿
夏はすき間(絽目)のはいったものや、麻素材のものを使います。
夏は涼しく見られたいので、もっぱら白や薄い色目の半衿にしましょう。
おしゃれ用には変化にとんだ素材もOK
おしゃれを目的に着物を着る場合は、どんな半衿をつけてもOKです。
ビーズ、レース、手ぬぐいと兼用の半衿、冬ならなモヘアなどで個性的に装うことができます。
半衿の取り付け方
◆長じゅばんい刺繡の半衿を取り付け
基本は自分で取り付ける
半衿は基本自分で取り付けます。
振り袖や花嫁衣装をレンタルする場合は、つけてありますから心配はいりません。
半衿を長じゅばんの衿につけるには、糸でぬいつけます。
着物の色柄や雰囲気に合わせて、好みのものをつけて楽しめます。
ただ、ぬいつけるのが苦手という場合は、プロにまかせることもできます(費用がかかります)。
テープなどを利用してつける
半衿つけは早くできるようになっても30分ほどはかかります。
また苦手な人は苦痛かもしれないので、別の簡単な方法も試してみるとよいでしょう。
- 半衿つけ用の両面テープを利用する
- 衿の部分を加工してファスナーで取り外しが簡単にできるようにする
半衿つけ用の両面テープを利用するのは、手軽にできておすすめです。
白半衿のときはピッタリ取り付けを
柄物の半衿の場合は、少々のゆるみは苦になりません。
ですが白半衿の場合は、ゆるみがあると目立ちやすいです。
そのため取り付けには、時間に余裕をもってぴったりと。
半衿がうまくつけられない人は、「バイアス半衿」をつかってもいいでしょう。
「バイアス半衿」は伸縮性があり、衿山のしわや波うちがなくなります。
より美しい衿元を演出できるでしょう。
半衿(はんえり)とは何?長襦袢につける小物/なぜ/種類/着物用語・まとめ
半衿は長襦袢の衿に取り付けて、おしゃれをしたり汚れを予防したりするものです。
正礼装は白が基本ですが、振袖や華やかに装いたいときは刺繍の付いた半衿が似合います。
普段用には、好みで季節に合った素材のものであれば、どんな色柄でもかまいません。
おしゃれのしどころのひとつといえるでしょう。
女性の半衿の取り付けについては、関連ページを参考にしてくださいね!
<関連ページ紹介>
◆女性の半衿のつけ方・バチ衿・簡単に・コツ
◆女性の半衿のつけ方・広衿・簡単に・コツ
◆半衿の作り方・誰でもできる
コメント