◆ウール着物をリメイク・筒袖の羽織ものに
着物をリメイクして、割ぽう着(上っ張り)にしました。
着物はほどかずにそのまま利用し、袖は筒袖で丈を短くしただけ。
洋服の上に羽織る仕事着のようになります。
部屋着としても、また朝夕の涼しい時間帯にさっと羽織るのにもよいですよ。
ひざ上丈にしたので、チュニックとしても使えます。
◆筒袖の上っ張りを着て椅子に
椅子に座ったときの様子です。
袖口にゴムを通したタイプの割ぽう着(上っ張り)はこちらを
では、リメイク方法です。
・・・といっても、これ簡単すぎてしかられるかも?
超やさしい!初心者向け着物リメイク
着物はほどきません。
そして直線断ちの直線縫い。
リメイクに用意するもの
<用意するもの>
- 裏地のないウールまたは木綿の着物一枚
- ものさし
- 裁ちばさみ
- ミシン
- アイロン
「いしきあて」がついているものはそのままでOKです(とりはずしてもOK)。
筒袖の割烹着(上っ張り)へのリメイク・手順
ではリメイク方法を詳しく説明します。
ステップ1・筒袖にする
最初に「たもと」を切り離して「筒袖」にします。
◆そで下を切り離す
袖付の2センチ下で切り離します。
端のしまつをします(ジグザグミシンをかける)。
◆縫い代をしまつ(裏側)
縫い代1センチで縫い、割ってアイロンをあててたおし、縫い代を袖に閉じ付けます。
端は少しだけ折り曲げて閉じつけるとよいです。
ステップ2・裾を始末する
◆裾を裁断
次は裾です。
肩山から希望のできあがり丈をはかり、縫い代を4センチ加えまっすぐに裁断します。
(※この例では90センチの出来上がりにしました)
裾を三つ折りにしてしっかりアイロンをあて、端ミシンをかけます。
ステップ3・紐四本を作って留める
ひもは、切り離した布からとります。
<紐の大きさサイズ>
今回は幅7センチ、長さ40センチに裁断してつくりました。
紐は最低でも、幅4.5センチ、長さ32センチで裁断した布から作ります。
またポケットがほしいときは、同じく切り離した布からとります。
◆ひもとポケットの布
左がひも四本分、右がポケット二ケ分です。
ひもの作り方
◆ひもの作り方
紐は端を裏に折って押さえミシンをし、半分幅にして5ミリはいったところにミシン(写真上)。
それを表に返します(写真下)。
そしてアイロンをあてます。
ひもの取り付け
紐の取り付け位置は、肩山から41センチの位置に取り付けました。
(私の身長は160センチ)
身長に合わせて、取り付け位置は調整してください。
ポケットが欲しかったので取り付けましたが、なくてもかまいません。
着物リメイク/ほどかず筒袖の割ぽう着に/羽織もの 上っ張り/超簡単・終わりに
袖と丈を直線断ちして、紐を取り付けただけの着物リメイク。
服の上から羽織りやすく、家庭着・作業着として重宝します。
紹介した丈(90センチ)は、ひざ上までの丈がありお腹や腰周りがかくれます。
これは着物の袖が納まらないので洋服向きです。
着物のときは袖がゴムでしぼれているタイプを作ってくださいね。
紹介したものはウールの着物のリメイクです。
木綿の着物からでも同じように重宝します。
丈の長さはお好みで変更してくださいね。
(きらこ よしえ)
和洋兼用になるものは、袖幅を少し広くし袖口にゴムを通しています。こちらのリメイクをどうぞ。
◆絹シルクの枕カバーの作り方
◆座布団型お手玉の作り方
◆着物のほどき方と洗い方・注意点を詳しく
コメント