◆ひとえ着物を兵児帯にリメイク
大人向きの兵児帯って、あまり種類がないと思いませんか?
「それなら着物からリメイクしてしまおう!」
ということで、ひとえの着物をリメイクして、兵児帯(へこおび)にしてみました。
着物生地からなので、浴衣・木綿・洗える着物にも合うでしょう。
「帯になったらどんな風かな?」と想像しながらリメイク開始です!
※男性用の兵児帯も同じ方法でどうぞ。
兵児帯に向いている着物とは?
着物を兵児帯にするにあたって、どのような生地が向いているでしょうか。
結んだら、ふわっとして揺れるような出来上がりになるものがよいと思います。
それには、薄くてハリのある生地が適しています。
お手持ちのきもので、薄くてハリのあるものを探してみてくださいね。
今回リメイクしたのは「夏用の着物」で、透け感のあるものです。
リメイク最初は着物をほどく・洗う
◆夏用ウール地のきものをリメイク用に
兵児帯にリメイクしたのはこの着物です。
派手になってしまい、今後袖を通すことはないと思います。
裏地がないので夏物の着物をほどくのは、わりと短時間でできますよ。
ほどき方をまずお伝えしますね。
ひとえ着物のほどき方を詳しく
リッパーまたは糸切ばさみを利用します。
ほどき方はこの順に行うとやりやすいですよ。
<着物のほどき方の順番>
- 衿と袖をはなす
- 掛け衿をはずす
- おくみ、背縫い、身頃をはずす
- 力布、肩当てなどはずす
- 繰り越し、袖底、身頃の裾、衿下、倒している縫い代などの縫い目をすべてほどく
細かい糸くずが出ますが、全部取ってもいいし洗ってからとってもOK。
兵児帯に必要な布の分だけほどくだけでもOKです。
リメイク前の洗い・用途に応じて
クリーニングのすんでいるきものなら、ほどいてアイロンをあてて使用します。
兵児帯以外にもいろいろなものに利用したいので、私はいつも洗っています。
洗うと少々縮むことがありますが、リメイクしたあとで洗って縮んでしまうのをさけるため、リメイク前に縮ませておきます。
縮ませない洗い方と仕上げまで
洗うといっても、生地が縮むと風合いが変わってしまうので注意が必要です。
風合いをかえないためには、
- 水に中性洗剤をとかして洗う
- 押し洗いをするだけにし、こすらない
- すすぎを2回以上して、タオルドライする
- 陰干しする
- 乾ききる前に取りこみ、アイロンをあてる
タオルドライせずに脱水機を使うなら1分弱で。
水が滴り落ちない程度にすると、シワができにくいです。
絹のものは必ず日陰で乾燥を。
アイロンをあてるとき、ついている糸くずを取り除きます。
女性用兵児帯を作る・手順
生地が用意できたので、兵児帯を作りましょう。
用意するもの・必要なもの
<必要なもの>
- ほどいた反物
- 縫い糸・針・糸切りばさみ
- アイロン
- ものさし
- ミシン(なくてもできます)
布幅の端はミミになっているので、そのまま利用します。
できあがりの兵児帯のサイズ・大きさ
出来上がりのサイズは、3.6メートルから4.0メートルの長さがよいでしょう。
このサイズにするには、途中継ぎ足して、両端を三つ折りにしてかがって出来上がりの長さにします。
長さを継ぐ方法について
兵児帯を約3.6メートルの長さにしようとすれば、どこかを継がなくてはなりません。
身頃の生地が一番長さがとれるので、まずそれを使います。
今回といた着物の場合だと、一番長いところで160センチほどの長さです。
160センチを二枚継いでもまだ不足するので、不足分は他のどこかから確保します。
オヤッ!ミミのところに切れ目があるのを発見
この着物はといてから分かったのですが、ミミのところに「切れ目」がチョン、チョン、っといくつも入っています!!
◆反物の端に切れ目がいくつもある
近くでみるとこんな状態です。
この状態のままではほつれてくるかも?っとちょっと心配。。。
でも、大丈夫です。
これは、布目の調整のためのものなのでほつれません。
身ごろと袖の生地を継ぐ
◆見頃と袖を継いで必要な長さにした
必要な長さにするのに、
身頃160センチと160センチと、袖の一つ105センチを継ぎました。
合計425センチになり、長すぎる約20センチを身頃で切りました。
今回のリメイクの場合は、幅が35センチ、長さ400センチの出来上がりです。
<長さの継ぎ方の説明>
- 継ぎたい端をそれぞれ端ミシン(ジグザグミシン)する
- 中表に合わせて縫い代1センチで縫う
- アイロンで縫い代を割ってたおして、縫い代を縫い留める
(※継ぎ方は袋縫いがよりおすすめです)
両端をかがって完成
両端のかがりは、7ミリから1センチで三つ折りしてかがります。
ミシンでも手縫いでもよいです。
柔らかく透け感のあるものは手縫いの方が仕上りがきれいです。
これで完成です。
着物からリメイクした兵児帯を浴衣に結んでみました
二種類結んでみました。
お太鼓風に結んでみたところ
◆お太鼓風に結んで
お太鼓風にしたら、ふんわりとふくらみが出ました。
◆リメイク兵児帯の胴前姿
前はあまりキレイに整えず、ちょっとざっくりとさせても。
薄いですがハリがあるので、くにゃっとはならずいい感じになりました。
大人の女性向兵児帯結び方のアレンジ
◆兵児帯のアレンジ結び
もう一種類結んでみました。
端のチョンチョンとした切れ目は、マジマジと見つめれば分かる程度です。
個性的なので気にせずにいましょう。
着物をほどいて兵児帯にリメイクする♪洗い方/つぎ方を解説/大人用・終わりに
きものをほどき洗ってアイロンをあてて、下処理します。
継ぎ方で一番効率的なのが「身ごろ半分+袖+身ごろ半分」です。
余分は切り落として、360~400センチにします。
継ぎ目が結びめや前帯に出ないようにしましょう。
兵児帯は普段着物用、浴衣・木綿・ウール・洗える着物に合わせてください。
透け感のある生地は夏用です。
季節にあった材質で、リメイクしてくださいね。
◆裏地のある着物のほどき方・洗い方・注意点を詳しく
◆着物をほどかず衿をいかした割ぽう着・上っ張りの作り方
◆着物をリメイクして風呂敷の作り方
◆ヘッドホンカバーの作り方
コメント