スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

浴衣をリメイク・ツーピースの外出着に/背の高い人/ぽっちゃりさんOK

浴衣からリメイク、ツーピースの外出着(ワンピースとしても)

浴衣をリメイクしてツーピースの外出着にしました。

ウエストにリボンベルトをつければ、涼しさいっぱいのワンピースに見えます。

  • 背の低い人も高い人も大丈夫
  • ヒップ100センチの人まで着用できます

ファスナーやダーツはとらないでもできる方法です。

浴衣一枚でできるのでぜひお試しくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

浴衣をリメイク⇒トップスとスカートに

女性用浴衣(リメイク前)青い蝶の柄

◆リメイク前の女性用浴衣

トップスの裾をスカートの内側に入れると、ワンピースに見えるので、お好みで着方を変えてみてください。

<リメイク用の浴衣のサイズ>

  • 丈:142.0センチ
  • 裄:62.0センチ
  • 前幅:22.5センチ
  • 後幅:28.0センチ
  • おくみ:14.0センチ

浴衣としては小さいサイズのもので、やや透ける涼し気な生地のものです。

ではこの浴衣をリメイクします。

リメイクに必要なもの

<必要なもの>

  • ミシン・生地色に合う糸
  • 縫い糸・縫い針
  • リッパ―(ほどき用・糸きりハサミでもOK)
  • ウエストサイズ×0.85の長さのゴム
  • スナップボタン8個

作り方紹介

手順は、袖と衿をはずして、脇をぬいとめ、衿周り、裾、スカートを作製します。

ファスナーやダーツはとりません。

まずトップスからお話します。

ステップ1・衿と袖をはずす

最初に衿と両袖をはずします

衿の周りは身ごろの生地が折りたたまれているので、衿が縫いとめてあった位置から1センチを残して切り落とします。

女性用浴衣の袖と衿をはずしたところ

◆浴衣の衿と袖をはずし、衿1センチのこしたところ

するとこのような状態になります。

女性用浴衣の衿をはずし、掛け衿と芯とわける

◆はずした衿と掛け衿と芯

衿からは掛け衿をはずし、内側の芯も取り出しておきます。

ステップ2・衿の周囲をテープでくるむ

次に衿の周囲をくるみます。

はずした衿から、バイアステープのように、1センチ内側におれる1.5センチのテープ状のものを作ります。

これを元の衿がついていた位置にとりつけます。

↓↓↓

浴衣からリメイク、衿の周囲をくるむテープをとりつけているところ

◆衿の周囲をくるむテープをとりつけているところ 衿先のあたり

衿のついていた位置にとりつけます。

浴衣からリメイク、衿の周囲をくるむテープをとりつけたところ

◆衿の周囲を衿から作ったテープでくるみました

ステップ3・脇をぬう

脇のあきを肩山から20センチのこしてぬい閉じます

(袖をとりはずすと、肩山から33~35センチくらい空いています。)

ステップ4・上下を切り離しトップスの裾を作る

肩山から68センチのところをまっすぐに切り離します。

裾の3センチの分で三つ折りにして裾を作ります。

ステップ・5トップスの前部分を作る

浴衣からリメイク、トップス前に逆二等辺三角形の取り外し可能なパーツ

◆トップス前に逆二等辺三角形の取り外し可能なパーツ

はずした袖から、柄のよいところを選んで、トップスの前の部分に空きをカバーする逆二等辺三角形のパーツをつくります。

これはトップスを平面において、空きの部分をはかってその大きさにします。

肩山から13センチの位置に取り付けできるようはかります。

(型紙をつくりそれに合わせて布を裁断)

周囲は先ほど衿の周囲をくるんだものと同じ大きさのテープ状のものをつくって付けます。

浴衣からリメイク、トップス前に逆二等辺三角形の取り外し可能なパーツをつけた

◆スナップボタンをつけたところ

スナップボタンを6個、そのパーツにつけ、2個はトップスのあわせにつけます。

スカートの作製

スカートの裾はそのまま使います。

いしきあてはそのままでもいいし、とってもかまいません(この浴衣は透けやすいのでつけたままにしました)。

ステップ1・長い分はウエスト部分で切り落とす

長さはウエスト部分で調整します。

スカート丈が長すぎるときはウエスト部分を切り落とします。

ゴム通し用に4センチをつけておきます。

ステップ2・スカートの脇を閉じる

浴衣からリメイク、スカートのすそ20センチあけて

◆スカートのすそ20センチあけて

「おくみ」の端と端を1.5センチ縫い代で縫い合わせます

そのとき下から20センチはあけたままにしておきます。

縫い代をアイロンでたおします。

ステップ3・ウエストにゴムを通す

ウエストのゴム通し部分を1センチ縫い代で3センチの通し部分を作り

1.5センチ幅のゴムを通します。

ゴムの端は1~2センチ重ねてぬい合わせます。

※後でゴムを通すとひっかかって(浴衣のときの縫い代の倒れ方がマチマチなので)しまうことがあるので、ゴムを通しながら作るとよいかもしれません。

ベルト(ひも)を作る

最後にひもを作っておしまいです。

はずした衿から幅4.5センチ×188センチのひも(ベルト)を作ります。

浴衣からリメイク、ベルト ひも作成

◆ベルト(ひも)を作る

端を1センチ折り込んでひもを作ります。

ひもは幅4~5センチ、長さはとれるだけの長さをとってかまいません。

完成・アンダーを替えて着ることもできる

浴衣からリメイクしたツーピース、見える下着で

◆見える下着を着てみる

見える下着をトップスの下に着てみると雰囲気が変わります。

浴衣からリメイクしたツーピース、見える下着で

◆見える下着とウエストベルト

相性さえあえば、見える下着(名称がわかりません)やTシャツを内側にして楽しんでください。

袖口が広いので風が通り涼しいですよ。

浴衣をリメイク・ツーピースの外出着に/背の高い人/ぽっちゃりさんOK・まとめ

サイズの小さい浴衣(大人用)でも、このデザインはリメイクできます

ゆったり着たいときはトップスを出して着用できます

透ける浴衣生地の場合は、外出着としてはペチコートを利用した方がよいでしょう。

<関連ページ紹介>

◆着物からリメイク・ほどかず筒袖の割ぽう着(上っ張り)、羽織ものに・超簡単

着物リメイク/ほどかず筒袖の割ぽう着に/羽織もの 上っ張り/超簡単
超簡単な着物のリメイクで、ほどかずに筒袖の割ぽう着にします。上っ張りとも羽織ものともいえるもので、洋服の上に羽織るタイプ。木綿着物からのリメイクなら汚れてもよい場所での作業着にむきます。とてもカンタンにできるのでお試しを。

◆兵児帯の作り方(女性)・反物や着物から・手順付き・結び方

女性の兵児帯の作り方 着物の反物から/リメイク/手順付き/結び方
大人の女性の兵児帯の作り方を紹介します。簡単にできあがるので誰でもできます。一番簡単なのは反物から作る方法。着物からのリメイクもおすすめ。和柄にこだわらず洋服生地でもさがしてみてください。手順付き、結び方も。

◆絹シルクの枕カバーの作り方・髪も肌もツルスベすこやか・着物リメイク

シルク 絹の枕カバーを手作り/すべりがいいから髪も肌も健やか/着物リメイク
着物からリメイクして絹シルクの枕カバーを作っています。ツルツルして肌触りのよい絹は、吸湿性にすぐれ髪にも肌にもやさしいと思います。寝返りもうちやすい。反物の幅で普通サイズの枕カバーができます。大きいサイズの作り方も。和服で適した生地も紹介。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました