スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

きものの日はいつ?由来や理由/イベントは?経済産業省も着物の普及を

着物(きもの)の日の由来・なぜ11月15日?どんなイベントがある?着物姿の若い女性「着物の日」は11月15日

です。

11月15日といえば「七五三」の日ですね。

1966年(昭和41年)から始まった「着物の日」。

その由来や理由、どんなイベントが行われているのかを紹介しますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

着物の日の由来

11月15日が着物の日となったのは、

「全日本きもの振興会」が発足と同時に、着物文化発展のために定たからです。

七五三の日に決められた理由

七五三 子どもの着物姿

七五三の日に決められた理由としては、

  • 七五三が子供たちの成長を願う日であり、着物が似合う日だから
  • 家族そろって着物でおでかけをしてほしいという願いから

日本の着物は、その美しいデザインや素材、手作業による織りや染めなど、日本の伝統的な技術と美意識を体現しています。

きものの日は、これらの価値を再認識し、着物文化を次世代に引き継いでいくことを目指しています。

日本の着物は美しく、文化としても誇れるものです。

「きものの日」に着物を知る機会が増えてほしいものです。

まず、きものを広める活動をしている中心的存在の「全日本きもの振興会」と「日本きもの連盟」の取り組みを紹介します。

全日本きもの振興会の取り組み

着物(きもの)の日の由来・なぜ11月15日?和傘の着物姿の女性

全日本きもの振興会は、京都府京都市下京区にある一般社団法人です。

きものに関する知識の普及を通じて民族衣裳に対する国民の再認識ときもの文化の向上を図ることを目的として

昭和41年に設立されています。

平成25年4月に一般社団法人になりました。

全日本きもの振興会に参加されている方

きものに関係する業界の以下の方々が参加しています。

  • 原糸メーカー
  • 織物生産者
  • 卸売商
  • 小売商
  • 染色加工
  • 履物
  • 和裁士
  • 着付師

力を入れている事業内容

  • 全日本きものの女王コンテストの開催
  • テレビ、新聞、ポスター等による全国的なPR
  • きもの文化検定
  • 大学生や社会人を対象とした「きもの学」のセミナー

など多彩な事業をされています。

created by Rinker
男着物の加藤商店
¥83,480 (2024/09/11 09:12:50時点 Amazon調べ-詳細)

日本きもの連盟の特徴

着物(きもの)の日の由来・なぜ11月15日?舞妓さん

日本きもの連盟は、京都府京都市下京区にある和装団体です。

国民生活における和装生活の普及と和装文化の振興を目指して

います。

日本きもの連盟に参加されている方

きものに関係する業界の以下の方々が参加しています。

  • 全国各地の呉服店
  • 呉服小売団体
  • 染織企業
  • 流通問屋
  • きもの学院
  • 和裁士

力を入れている事業内容

  • 日本全国民がきものを着られるようになる事業
  • 国民生活における和の生活再興事業
  • きもの新市場創造共同事業

実際には数々のイベントを通年なさっています。

特に浴衣の日や、お正月のフォトコンテストが有名です。

では「着物の日」だけのイベントは何があるかと調べてみると。。。

着物の日のイベントは何がある?

着物 三人 レンタル 観光

着物の日11月15日には、先に紹介した団体の記念イベントが毎年行われています。

2022年令和4年は3年ぶりの開催に。

創立50周年を迎えた平成28年より、当会発足時に制定した”きものの日”である11月15日に、会員団体を中心に全国各地のきもの業界関係者や省庁や地方公共団体と連携して、全国をきもの姿で溢れさせ、全国一大イベントとなるよう活動します。

(「全日本きもの振興会きものの日特設サイト」)

呉服店、着物関連業界で、それぞれイベントが計画されています。

お住まいの地域でも商店街などで、着物イベントがあるかもしれません。

また通年着物のイベントを紹介しているサイトがありました。

京都・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡など各地の、きもの展覧会・染織展・きもの祭・きもの市・アンティークきもの市などが紹介されています。

お近くに着物で楽しめる催しがあるでしょうか⇒「きものタイムズ

created by Rinker
男着物の加藤商店
¥83,480 (2024/09/11 09:12:50時点 Amazon調べ-詳細)

経済産業省も推進している着物の日

京都 着物

2022年11月22日には、「経済産業省きものの日」として、経済産業省の職員の方たちができる限り着物で出勤していました。

きものに関わる団体や和装関係者と普及のための発信をどのようにするか協議されていました。

着物でお仕事は、着物の日にあわせて数年来行われているようです。

きものの日はいつ?由来や理由/イベントは?経済産業省も着物の普及を・まとめ

「和装(きもの文化)」のユネスコ無形文化遺産登録に向けた機運を醸成する機会として、きもの着用の呼びかけを発信しているのが、

京都商工会議所の繊維・染色部会。

和装そのものがユネスコ無形文化遺産登録される日も来るかもしれないのですね。

着物を愛する人たちで、「きものの日」をもりあげていきましょう!

created by Rinker
男着物の加藤商店
¥83,480 (2024/09/11 09:12:50時点 Amazon調べ-詳細)

<関連ページ紹介>

◆着物を着てどこにいったらいい?きものでお出かけしたい。初心者、中級者

着物を着てどこに行ったらいい?きものでお出かけしたい・初心者/中級者
着物でお出かけしたいけど「着物を着てどこに行ったらいい?」と気になるあなたへ。着用して短い時間の外出からはじめ、所作や草履・下駄になれていきましょう。初心者・中級者・上級者向けにわけておすすめのお出かけ先を紹介します。

◆浴衣と着物の違いは何ですか?見た目や着付けの違い、質問にお答えします

着物と浴衣の違いは?見た目や着付けの違いズバリお答えします
浴衣と着物の違いは何ですか?見た目ですぐわかる方法。着付けの違い、生地の違いなどの質問にお答えしています

◆浴衣や着物のときの所作・歩き方、座り方、トイレ、心がけて美人度アップ

着物/浴衣のときの所作/座り方/歩き方/トイレ/心がけて美人度アップ
着物/浴衣のときの所作について、たもとの長いことや裾が長いことなどで心がけがが必要なことも。立ち方/歩き方/座り方/車の乗り方など、所作を身につければ美人度アップ
きものコラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました