◆着物ハンガーの代用品にきものをかけています
着物や浴衣は脱いだら「着物ハンガー」にかけるのがおすすめですが、
そういわれても、着物ハンガーそのものがないという人もあるでしょう。
着物をめったに利用しないなら、代用品を身近なもので自作しちゃいましょう。
自宅になくても、ダイソーやセリアなど100均で用意できるものばかりですよ。
代用品を作る・着物ハンガーの形
先にに着物ハンガーがどんな形をしているかみてみましょう。
◆着物ハンガー 二種類
代表的な着物ハンガーがこれです。
幅は約50センチ。
二段になっていて、下には帯やひも類をかけておくことができます。
実際使うときは、袖(裄・ゆき)の部分を伸ばして使います。
◆着物ハンガー 伸ばしたところ
これで幅は126センチです。
裄丈(ゆきたけ)が66センチの着物なら、66×2=132となり、
着物ハンガーでも、袖の端の数センチは出てしまいます。
袖の先はそんなに重くないので、しわになることはありませんからこれでよいのですが、
自分で代用品を作るなら、自分の着物の裄丈に合わせて作れますね。
では自作してみましょう。
いくつか方法はあるのですが、一番おすすめなのがこれ。
着物ハンガーの代用品・おすすめ100均で
用意するのは、このふたつ。
ダイソーにあったハンガーと突っ張り棒
100均のダイソーで見つけたので、セリアにもきっとあるはず。
◆スカートやスラックス用ハンガーと突っ張り棒
- スカートやスラックス用のハンガー
- 突っ張り棒
簡単に着物ハンガーに
◆着物ハンガーの代用品にきものをかけて
あっという間に着物ハンガーになりますよ。
- 袖の端から端までのサイズに突っ張り棒を伸ばす
- 突っ張り棒に両袖を通す
- 中心をスカートハンガーではさむ
先に袖を通しておく方がやりやすいと思います。
◆着物ハンガーの代用品、着物の衿付近のアップ
衿の部分がスカートハンガーにかかり、広衿でも大丈夫。
カーテンレールにかけていますが、鴨居やラックなどご自宅にあうところへ。
100均のダイソー・セリアで代用品作り
おすすめのこの代用品は、ダイソーやセリアで入手できます。
他に「バスタオルハンガー」でも代用できそうです。
ただバスタオルハンガーの場合は、長さが裄丈×2に満たないので、袖付けのところまでの長さならよいでしょう。
注意点は袖付けのところちょうどの長さ(幅)にすること。
そこをはずすと、身ごろか袖にハンガーのあとがつくかもしれないので。
帯やひも類は洋服ハンガーを
自作した代用のハンガーは、着物用専用のハンガーと違い帯や紐類をかけるところがないです。
帯やひもは洋服用のハンガーを利用してね。
着物ハンガーがない!代用品を自作でつくるには/おすすめの方法紹介・まとめ
着物ハンガーの代用品のおすすめは、突っ張り棒とスカートハンガーで簡単にできあがり。
絹のやわらかい上等なお着物は、1~2日のうちにたたみましょう。
(きらこ よしえ)
<関連ページ紹介>
◆着物の収納保管はどうしてる?桐ダンス以外の衣装収納ケースのおすすめは
◆浴衣のクリーニング。料金お値段はどれくらい?毎回洗うの?
◆帯のシワ取り・しわの伸ばし方・アイロンのかけ方から保管
コメント