スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

名古屋帯に強くなる!20141127(551号)

■目元の悩みを解決するキラリエ・アイクリーム■

整形せずに激安で目元を綺麗にするには?
アイクリームは高額という常識を打ち破る
画期的なアイクリームが登場!

しかも、高品質で安全性もしっかりしているので
安心してお使いいただけます。
キラリエアイクリームを使って目元美人へ!

http://www.mail3.info/ur/kirarie.htm

■━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

最近知り合った同年代の女性に「趣味は?」と聞かれ、

返答に困ってしまいました。

家事や仕事の隙間に、本を読んだりドラマを見たり、

休みにはドライブしたりするのですが、

熱中しているというほどの趣味はないからです。

その方は、お隣の国のとある男性アイドルグループに、

かなり傾倒しているようで、

目を輝かせて彼らのすばらしさを語ってくれました。

彼女のイキイキとした姿を見て、

熱中できるものがあるって、若さの秘訣かもと思いました。

続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇帯の扱い方をまとめました
☆━━━━━━━━☆

和装和文化総合サイトの「きもの物語」に、帯の構造や名称、

それに扱い方をまとめましたのでご覧ください。

例えば名古屋帯のページは、

その構造や名称、柄の付き方や結び方、

そしてたたみ方までをまとめてあります。
 ↓↓
◆名古屋帯の構造・各部の名称や扱い方を解説しています
https://kimono-story.com/435.html

また袋帯の構造や名称や扱い方も詳しくまとめました。

オランダ線とかかいきり線とか呼ばれる端の方の線のこと、

袋帯に合わせる着物の種類のこと、

柄の付き方やたたみ方などがわかるようになっています。
 ↓↓
◆袋帯の構造・各部の名称や扱い方を解説しています
https://kimono-story.com/436.html

出番は少ないかもしれませんが、半幅帯のことも忘れてはいけません!

構造や名称、使い方、たたみ方、

そして帯結びをいくつか紹介しています。
 ↓↓
◆半幅帯(浴衣帯)の構造・各部の名称や扱い方を解説しています
https://kimono-story.com/438.html

ひと通り目を通していただくと、

帯の知識がぐんと増えますよ。

☆━━━━━━━━☆
◇着付けで確認すること
☆━━━━━━━━☆

では着付けのおけいこにはいります。

補正をして足袋をはいて、着付けを試していただけましたか?

着物を着る時は、洋服のときとは違い、

和装に合う体型に近づけることが大切です。

そのため体のくぼみにタオルなどで補正をしますが、

自分の身体をいかにずん胴にするかを、

早いうちに覚えておかれるとよいです。

ずん胴にしておくほど、直線断ちのきものが体に沿いやすいですし、

着くずれもしにくくなるからです。

初心者のうちは補正をきちんとすると、

着付けそのものが楽にできるはずです。

では今回は、着付けができた状態で、

チェックをしていただきたいことをお話ししますね。

普段着物の着付けでの確認内容です。

◆【鏡を見ながら確認していただきたいこと】

1)えもんの抜き具合は指3~4本分くらい。

2)すそ線が真っ直ぐになっているか。

3)下前、上前ともに、つま先が少し上がっているか。

4)上前の端が、脇より後ろに回りすぎていないかどうか。

5)2つ目に締めた胸ひもより上の身ごろがだぶついていないかどうか。

  背中の方も皺や緩みがないか確認します。

6)腰から下にシワやゆがみがないか。

これらのチェックを最初のうちは毎回行ってください。

何回か行っていくうちに、だんだんと手がおぼえていき、

あまり意識しなくてもできるようになります。

えもんの抜き加減(首の後ろのところの空き)は、指3本分とすると約5センチで、

指4本分というと6~7センチになります。

普段に着るきものであれば、これくらいまでにしておくのがよいです。

上等な礼装のお着物を着るときは、

もう少し抜いて着る方がバランスよくなりますが、

着姿の印象が変わってくるところなので気をつけてください。

次におはしょりの処理の仕方ですが、

おはしょりの底が平になっているのを確かめてから、

下前のおはしょりを衿を合わせながら折り上げます。

そして上前の衿を整えて、衿合わせをくずさないように胸紐をします。

おはしょりの底が腰骨の位置と同じくらいになるよう、

余分を上にたくし上げます。

整ったおはしょりを崩さないように、だて締めをします。

伊達締めは二度掛けして、クロスし端は挟み込みます。

背の方のおはしょりは、お太鼓結びの場合は隠れますので、

あまり気にしなくていいです。

着物を着るのは、最初は苦労しますし、

「こんな面倒なこといや!」と言いたくなるかもしれませんが、

繰り返していくことで必ず上達します。

諦めないで頑張ってくださいね。

お太鼓の帯結びも頑張ってくださいね。

お太鼓が結べるようになれば、もう完璧です。

家の中だけじゃなくて、

どんどん、外に出て行くようにして慣れてくださいね。

晩秋になり紅葉も終わりとなりましたから、

羽織やコートを着ても大丈夫です。

背中にシワがあっても、帯が上手く結べていなくても、

羽織やコートで隠してしまえばいいですからね。

着物着付けの上達は、今がチャンスです。

次回は「着物を着た時の身のこなし方」を予定していますので、

まだ着付けを試していない方は、ぜひやってみてくださいね。

・:.。:*:・’゜☆♪

お嬢様の成人式、卒業式に、

振袖を着せてあげたり袴を着せてあげたりできますよ。

着付けの極意を短期間に学んでみませんか?
 ↓↓
◆振袖を着せてあげるレッスン(詳細)説明です
https://kirakira.kimono-story.com/category4/entry79.html

ご主人様と一緒に着物で初詣はいかが?
 ↓↓
◆男性に着物を着せてあげるレッスン(他装)の詳細説明です
https://kirakira.kimono-story.com/category4/entry78.html

◆汗を止めたい!ときの汗止め用の帯がありました(顔汗脇汗)
https://kimono-story.com/422.html

◆スローストレッチ~1日3秒!2か月で20歳若返る新メソッド~
http://www.mail3.info/ur/slowstretch.htm

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■目元の悩みを解決するキラリエ・アイクリーム■

整形せずに激安で目元を綺麗にするには?

アイクリームは高額という常識を打ち破る

画期的なアイクリームが登場!

しかも、高品質で安全性もしっかりしているので

安心してお使いいただけます。

キラリエアイクリームを使って目元美人へ!

http://www.mail3.info/ur/kirarie.htm

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

子育て中の年代だったこれまでは、

共通の話題が子供の教育や成長のことがほとんどで、

話題を見つけるのに苦労はしませんでした。

しかし、子育て終了ともなると、

同年代の方との会話がなくなってしまいます。

話題といえば、腰が痛いとかお腹がへこまないとかの健康談義。

あるいは近くのお店の何々がおいしいということくらい。

今までどれだけ子供にかこつけて会話をしてきたことか・・・

今度その趣味を聞かれた女性を含めて忘年会をするのですが、

男性アイドルグループについて予備知識を入れていこうかな。

知らないから興味がわくはずもないですしね。

でも、興味がないから知ろうともしなかったともいえるんですよね。^^

この結果は後日報告します。。。

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/
   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

つむぎやでは、下記、無料電子ブックや
無料メール講座をプレゼント配布中です。

無料電子書籍『着物を始めたい!着付けのおけいこ入門』
https://kimono-story.com/103.html

着物着付けメールでお稽古!上級者までの道のり・無料講座30回
https://kimono-story.com/104.html

メールマガジンのご購読と合わせてご活用くだされば幸いです。

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました