スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物 クリスマスコーディネート/手持ち小物/大人カワイイアレンジを

着物でクリスマスコーディネート・手持ちでできる大人なアレンジ(40代~)

お友達との気軽なクリスマスパーティーに着物はいかが?

とはいっても、クリスマス柄の着物や帯に、というおすすめではありません。

手持ちのもので工夫して、大人なクリスマスを過ごしましょう。

メインの年齢を40代以降と考えてお話しますが、若い方も参考になると思います。

アレンジの例としてご覧くださいね。

「落ち着きすぎずちょっとおちゃめなムードでの装い」をこころがけました。

無地の緑色の着物に、クリスマスの定番色、緑と赤を使ってコーディネートしてみました。

クリスマスの飾りプレゼントと雪化粧の松ぼっくり

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリスマスの色、緑と赤を使う着物コーディネート

着物でクリスマスコーディネート・手持ちの帯締め帯揚げなどで

◆緑と赤を小物に使うコーディネート

まずは手持ちのもので、緑と赤が主体の小物を並べて、組み合わせを考えてみましょう。

ここにあるのは左から、

  • 赤い帯揚げ
  • 赤い絞りの半衿
  • 緑の帯締め
  • 赤の帯締め
  • 金の帯締め
  • そして緑色の着物

金や銀も一部にはいるといいですね。

白は雪に見立てるのにいいですよ、あれば使ってくださいね。

いつもの着付けでクリスマスコーデ

着物でクリスマスコーディネート 手持ちでアレンジ

◆いつもの着付けで

いつもの着方で装ってみました。

出番の少なくなった赤い帯揚げも、クリスマス用ならOKですね。

半衿はたっぷりと出すようにします。

着物でクリスマスコーディネート・ポピュラーな着つけで

赤色を取り入れるだけで勇気がいるわ、という方はこれで十分でしょう。

帯締め帯揚げをアレンジしておちゃめに

着物でクリスマスコーディネート 手持ちでアレンジ

◆振袖用の帯揚げ帯締めを使ってます

「普通ではつまらないわ」という方は、こんなアレンジでキュートな印象はどうでしょう。

帯揚げを蝶々結びにして、帯締めを左によせています。

蝶々結びはかわいらしさがでますよね。

パーティーならこれくらい大人だってOKです。

この帯揚げは振袖用ですが、クリスマスの今使っても合うと思います。

華やかになりそうな小物はどんどん使ってみてくださいね!

着物でクリスマスコーディネート・帯締め帯揚げをアレンジしてキュートにおちゃめに

◆クリスマスコーディネート例

後ろ姿はお太鼓です。

着物でクリスマスコーディネート・ポピュラーな着つけ後ろ姿

この帯は袋帯なので二重太鼓です。

小物を買い足すならおすすめしたいもの

クリスマスの飾り

小物は冬ならではの「ファー」を使ったアレンジがおすすめです。

帯揚げをしまい込んで、帯の上に細長いファーをプラスすると、雪を連想できるコーディネートに。

また、

  • 半衿の模様をトナカイや鈴のものにする
  • 帯留めをクリスマスにちなんだモチーフにする

といった小物使いなら、さらにクリスマスムードが出ますね。

着物 クリスマスコーディネート/手持ち小物で大人カワイイアレンジを・まとめ

クリスマスの柄をわざわざ取り入れず、手持ちのものだけでコーディネートしてみました。

緑と赤をたっぷり取り入れ、白が加わるとさらにムードがアップするはず。

振り袖用の小物が利用できるかもしれないので、検討してみてね。

<関連ページ紹介>

◆お正月の着物コーディネート

お正月の着物(女性)40代50代におすすめのきもの!小紋と訪問着
お正月に着物を着たい!でも何を着たらいいかな? と迷ったら、ズバリおすすめしたいのが、 「小紋(こもん)」という種類の着物です。 小紋はあらたまりすぎることなく華やかな一枚です。 初詣、デート、パーティーにも向いていますよ。 お正月に小紋着...
四季の着物姿
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました