スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

ビッグリボン 作り方 布/バレッタやゴムでへアアクセやバッグに/絹の着物生地

ビッグリボン 着物生地から作る 二種類

◆着物の絹(シルク)生地からビッグリボン・二種類

絹(シルク)の着物生地から、ビッグリボンを作ってみたら、ツヤとボリュームのあるリボン飾りができました。

ヘアアクセにもいいし、バッグにつけても映えるしかわいい。

「ビッグリボン」は横が15センチ以上のものをいうそうですね。

ビッグリボン 着物生地から作ったもの四個

◆着物生地(シルク)からビッグリボン四個

左のリボンの大きさが、よこ16センチです。

このリボンを基本形として、簡単なビッグリボンの作り方を紹介しますね。

基本のあとに、右上のピンク色のリボンの説明も。

ピアノをひく少女 ビッグリボン

◆ビッグリボンを少し小さくして子供にも

スポンサーリンク

スポンサーリンク

基本のビッグリボン(ボリュームあり)

ビッグリボン 着物生地から作る リメイクきもの

◆ビッグリボン 着物生地からのリメイク

まずご紹介するのは、よこ16センチ、たて17センチの大きさのもの

後ろにバレッタをつけています。

厚めの着物生地のせいか、かなりボリュームのあるリボンになります。

ビッグリボン・シルク生地から作り方

ミシン不要です!

ビッグリボン作りに必要なもの

<ビッグリボンに必要なもの>

  • シルクの生地(ここでは着物生地を利用)
  • 縫い糸
  • バレッタ
  • 接着剤

ヘアアクセサリーとしてつけると、かなりボリュームがあるのがわかります。

※糸は絹糸がおすすめですが、今回刺繍糸を使いました(問題なくできました)

ビッグリボンの作り方

4枚の生地の大きさ

生地は4枚で縫い代は1センチにします。

<4枚の大きさ(よこ×たて・単位はセンチ)>

  1. 11×6
  2. 14.5×12
  3. 18×12
  4. 32×12

1・4枚とも同じ作り方で長方形を作る

ビッグリボン 着物生地から作る リボンの作り方

◆長方形にするにあたり2のステップの終わったところ

  1. たてを縫い、ぬいしろが中央にくるよう割って、アイロンをあてる
  2. 一方の端を縫い裏返す、アイロンをあてる
  3. もう一方の端を1センチ内側に折り糸が見えないように縫う

2・二枚と一枚でひだをとる

ビッグリボン 着物生地から作る リメイクきもの ひだをとる

◆ひだをとる

短い2枚を重ね、ひだをとり糸で縛ります。

長い1枚もひだをとり、糸で縛ります。

「ひだ」は横から見たとき、Mになるように折ります。

3・リボンをしばる

ビッグリボン 着物生地から作る リメイクきもの 三枚重ねてしばる

◆ビッグリボン 着物生地から 3枚をしばる

2枚重なったものの下に長いリボンをつけてしばります。

ヘアゴムをつけたいときは、ここでゴムをつけます

4・中央にリボンをかける

中央に一番短いリボンをかけて糸を隠し、とじる。

5・バレッタをつける

ビッグリボン 着物生地から作る リメイキきもの バレッタをつける

◆ビッグリボン 着物生地から作る バレッタをつける

裏にバレッタを手芸用ボンドでつけます。

工作用ボンドや木工用ボンドでもつくと思います。

6・バレッタの穴に糸止め

ビッグリボン 着物生地から作る リメイキきもの バレッタの穴に糸止め

◆バレッタの穴に糸止め

ボンドでつけるだけでもよいのですが、念のためバレッタの穴二か所に糸でとめつけました。

ビッグリボンの作り方・応用編

ビッグリボン 着物生地から作る リメイキきもの さや型の地紋

◆ビッグリボン・応用編・さや型の地紋

今度は応用編、といってももっと簡単。

あまり大きいのは・・・という人や、ヒラヒラのないものもカワイイと思うので、お試しを。

できあがりの大きさは、横16センチたて6.5センチです。

ビッグリボン応用編・簡単バージョン

生地を3枚、縫い代は1センチで用意します。

先ほどと同じように、3枚を長方形にします。

ビッグリボン 着物生地から作る リメイキきもの さや型の地紋

◆2枚を重ねる

画像のように重ねて、中央にひだをとります。

ビッグリボン 着物生地から作る さや型の地紋中央にひだをとる

◆中央にひだをとる

ひだは糸でしばります。

ゴムをつけたいときは、ここでゴムをつけます

ビッグリボン 着物生地から作る ピンク色さや型の地文様リボン

◆ビッグリボン ピンク色さや型の地文様リボン

最後に一番小さいリボンを中央にかけて、糸でとめます。

バレッタは先ほどと同じ要領でとりつけします。

少し小さいサイズで子供用

ビッグリボン 着物生地から作る 子供用の少し小さいサイズ

◆子供用に少し小さいサイズで

同じ作り方で、少し小さいサイズのものを作りました。

大きさは、よこ12センチたて5センチ

女の子 7歳 着物生地からのリメイク絹の髪飾り リボン

◆女の子 着物生地からのリメイク絹の髪飾り リボン

7歳の女の子につけるとこんな大きさです。

この大きさのリボンは、5才くらい~小学生高学年くらいまでの子によいと思います。

ビッグリボン 作り方 布/バレッタやゴムでへアアクセやバッグに/絹の着物生地・まとめ

絹の着物の生地からビッグリボンを作ると、かなり存在感のあるものになります。

化学繊維の薄い生地とは違う、クラシカルな趣が。

袴姿にもぴったりなので、ぜひ手作りしてみてください。

created by Rinker
日本紐釦貿易(Nippon Chuko)
¥1,735 (2023/09/22 01:56:30時点 Amazon調べ-詳細)

絹の表生地はしっかりとした厚みのあるものが多いです。

紹介したリボンは、羽織・色無地・小紋の着物からのリメイクです。

もっと軽やかなものにしたいなら、着物の裏地でも良いと思います。

(きらこよしえ)

<関連ページ紹介>

◆発表会の髪飾り(リボン)の作り方・絹シルクで手作り白リボン

発表会の髪飾り(リボン)の作り方・絹シルクで手作り白リボン
発表会の髪飾り(リボン)を手作りしてプレゼントしました。ピアノの発表会のドレスに、白いリボンがぴったりでした。光沢のある絹(シルク)の生地を利用。とても着物生地のリサイクルとは思えない見栄えです(自画自賛^^)。作り方はとても簡単なので、参...

◆バラ 薔薇の花・布(着物生地)の作り方/絹のリメイク

バラ 薔薇の花・布/作り方/シルクでリメイク/コサージュやヘアアクセに
バラ 薔薇の花を布で作る作り方を紹介しています。シルクの着物の生地を使ってリメイクしたものです。コサージュやヘアアクセサリーに、シルクの独特の光沢があり華やかです。薄い裏地が扱いやすいです。
created by Rinker
日本紐釦貿易(Nippon Chuko)
¥1,735 (2023/09/22 01:56:30時点 Amazon調べ-詳細)
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました