スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

兵児帯 へこおびとは 特徴/結び方/選び方・男性/女性/子供用紹介

着物のときのへこおび(兵児帯)とは男性女性用・子供用の特徴

着物のとき結ぶ「へこ帯(兵児帯)」という帯を紹介します。

兵児帯とは一言でいえば、柔らかく簡単に結べる普段用の帯です。

元々は男性と子供が使う帯でした。

ですが現代では、結びやすさや可愛らしさから女性も結ぶようになりました。

  • 兵児帯とは、いわれ
  • 兵児帯・特徴(男性用・子供用・女性用)
  • 兵児帯の着用範囲
  • 兵児帯の選び方
  • 兵児帯の結び方

についてお話しますね。

また女性向の兵児帯の「結び方のアレンジ」も紹介します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

兵児帯(へこおび)とは、兵児帯のいわれ

兵児帯は薩摩の若い男性が、普段使いの帯として締めていたものです。

年齢15歳から25歳以下の男子を「兵児(へこ)」とよぶことからついた名称です。

※薩摩(さつま)は、鹿児島県西部にあった国名で、現在薩摩というと鹿児島県をさす言葉とされています。

兵児帯のメリット・利点は?

兵児帯は男性用・子供用・女性用とも、薄く幅広の生地です。

浴衣やカジュアルな着物姿のときに利用する普段用の帯です。

よい点は他の帯のような引き締め感がなく、体はとても楽なところ。

また結び方が簡単なので、自分ですぐ締められるようになります。

男性用の兵児帯・サイズなどの特徴

男性用兵児帯・部分絞りのある灰色

◆部分絞りのある男性用兵児帯

この兵児帯は男性用で、灰色のちりめん生地に部分絞りがほどこしてあります。

一般的な男性用の兵児帯は、

大幅(約74センチ)あるいは中幅(50センチ)の縮緬地の生地に、

「部分絞り」・「総絞り」あるいは「無地」です。

「部分絞り」というのは一部のみ絞りをほどこしたもの、「総絞り」は生地全体に絞りをほどこしてあるものです。

色は灰・紺・黒が主流です。

長さはおよそ3.7メートル前後。

結び方は、胴に二周(細い男性だと胴に三周)して後ろで蝶結びにします。

子供用の兵児帯の特徴

子供の兵児帯(女児用・赤地)

◆女児用兵児帯

子供用も、薄く柔らかい生地で、絞りをほどこしてあるのが一般的です。

男の子用は青・緑系統が多く、女の子用は赤・橙・ピンクなど。

締め方は胴に二周か三周して、後ろで蝶結びにします。

幅が広いので、半分か三分の一の幅に折ってから巻いていきます。

子供の兵児帯の蝶結びはこちらに詳しく解説しました

◆子供(男児女児)の浴衣の着せ方と帯のカンタンな結び方蝶結びをどうぞ

子供(男の子女の子)浴衣の着せ方/兵児帯の結び方/崩れない簡単な方法
子供(男の子女の子)浴衣の着せ方紹介、子供用の帯は兵児帯で、兵児帯の結び方を。崩れない簡単な方法についてもお伝えします。

女性用の兵児帯・サイズなどの特徴

女性用兵児帯

◆女性用兵児帯(浴衣用)

大人の女性は以前は兵児帯をしませんでしたが、近年は浴衣用や普段用の帯として、やわらかくボリュームのある兵児帯が好まれています。

浴衣帯を結ぶより簡単で、誰もが自分で結べます。

身に着けたときに体が楽なのも、兵児帯の特徴です。

女性用兵児帯

◆女性用兵児帯(浴衣・普段用)

普段のきもの用には、シンプルな柄で柔らかい素材の兵児帯がよくつかわれます。

軽くハリのある生地にも特徴があります。

女性用兵児帯の基本サイズ

帯ではあるものの、へこ帯にサイズなどの決まりはありません

やわらかい幅の広い布で、胴に二巻きして結べればOKです。

販売されているものでは、幅50センチほど、長さ3.8メートル前後のものが多いです。

見た目がクシュクシュっとした兵児帯が特に人気のようです。

女性の兵児帯の着用範囲

へこ帯は、普段用のきものに合わせます

具体的には、木綿・ウール・化繊のきもの。

シーンとしては、家の中、近所の買い物、ごく気軽なランチといった範囲です。

女性の兵児帯の選び方

フワッとかわいらしさが欲しい、またはボリュームが欲しい時は、

薄くてシワがよった、見た目がクシュっとなった帯を。

結んだときふんわりとした雰囲気になります。

普段用の着物には、布一枚で柔らかくハリのあるものが結びやすいです。

結びやすく軽い印象で、体も楽です。

女性の兵児帯、結び方紹介

兵児帯の結び方は、男性・子供・女性ともに基本「蝶々結び」です。

ただ女性はアレンジの結び方がいくつもあり、基本の蝶々結びができたらお試しくださいね。

兵児帯のアレンジした結び方を紹介します。

お太鼓風に結んだ例

蝶結びでは幼い感じがする。。。という大人の女性には、このような結び方はどうでしょうか。

女性用兵児帯をお太鼓風に結んだアレンジ

◆お太鼓風に結んだ兵児帯姿

お太鼓風にすると、ボリューム感が出て年代を問わず利用できます。

使用しているのは、木綿の絣模様の手作りの兵児帯です。

角出し風に結んだ例

女性用兵児帯を角だし風に結んだアレンジ

◆角出し風に結んだ兵児帯姿

こちらは角出しをちょっと変化させて結んでみました。

この結びの詳しい結び方はこちらです

◆角出し太鼓(兵児帯)の結び方とアレンジを画像入りで詳細解説

角出し太鼓(兵児帯)の結び方とアレンジ・画像入りで詳細解説
女性の兵児帯の帯結びで「角出し太鼓」を紹介します。 ハリのある兵児帯で結ぶことで、お太鼓はふっくらと、横にでる角(つの)の部分もふんわりとします。 帯の色によって、20代の方からどんな年代の方にも合います。 特にヒップが気になりだした方には...

兵児帯 へこおびとは 特徴/結び方/選び方・男性/女性/子供用紹介・まとめ

兵児帯は、薩摩の若い男性が普段使いの帯として締めていたもので、15歳から25歳以下の男子を「兵児(へこ)」とよぶことからついた名称。

男性用・子供用・女性用とも、薄い幅広の生地。

女性用の兵児帯は種類豊富にあり、浴衣用はフワフワ・カラフルなものが主流。

他の帯のような引き締め感がなく、体は楽です。

女性用は帯結びを変化させて、ファッションとして楽しんでください。

<関連ページ紹介>

◆半幅帯・浴衣帯・細帯とは・特徴を画像入りで説明しています

半幅帯/浴衣帯/細帯の違いが分かる/特徴を画像付きで説明しています
半幅帯/浴衣帯/細帯の違いが分かる/それぞれの特徴を画像付きで説明しています。

◆浴衣の着こなし方・アレンジ・小物や帯で印象を変える

浴衣の着こなし方/アレンジ/小物や帯で印象を変える
浴衣の着こなし方でアレンジをお考えの方へのヒントを具体的にお伝えします。小物を加える、帯結びを変えるなどで印象を変えましょう。

◆浴衣のときの帯・どんな種類がある?あなたに合うものは

浴衣のときの帯/どんな種類がある?詳しく解説/あなたに合うものは
浴衣のときの帯にはどんな種類があるかを詳しく解説します。画像の見本もあります。あなたに合うものはどれでしょうか。
きものの時にする帯の種類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました