◆子供浴衣姿・蝶結び
子供の浴衣の着せ方は男の子も女の子も同じです。
また子供には兵児帯という柔らかい帯で動きやすいものを使います。
子供の場合は、浴衣の着せ方も帯の結び方もとても簡単。
帯の結び方は「蝶々結び」「リボン結び」と呼び方に違いがありますが、いずれも同じ結び方です。
苦しくないように、また崩れないように着せてあげましょう。
浴衣の着せ方・女の子の例で紹介
子供に浴衣を着せるときは、汗取りための下着をつけてからにします。
ボディに浴衣を着付け、兵児帯を蝶結びにします。
◆ボディに浴衣を着付けて
浴衣の着せ方の手順
では浴衣を着せる順をお話します。
<子供・浴衣着付け順>
1.浴衣に袖を通し、肩と背中をなで、浴衣が身体にぴったりつくようにする
↓↓
2・背中の縫い目が、背中の真中にとおっているのを確かめる
↓↓
3・子供の右の衿を左脇にもっていき、ついている紐を左の脇から出す
↓↓
4・そして左の衿を右脇にもっていく
↓↓
5・首の後ろの衿が首についているか確かめ、衿が首の真下で左右対称に合うようにする
↓↓
6・紐を体にぴったりつくようにし、後ろでひもを持ち替えて前で結ぶ・結びめは蝶々結びでOK
崩れない着せ方
浴衣は紐の締め付けが強いと苦しくなったりします。
苦しくなくて、崩れないためには、浴衣の紐を体にぴったりと添わせるだけにして結びます。
崩れないようにと思うと紐に力をいれてギュッと締めがちですが、そこまではしません。
また浴衣と紐が別のものより、紐が取り付けてあるものの方が崩れにくいでしょう。
子供の兵児帯の結び方
◆女の子用兵児帯
兵児帯は絞りが施してあるものは、シボの凹凸が出ている方が表で、胴の前や後ろの結びには、いつも表側が出るようにします。
1・胴に二周または三周まく
兵児帯は幅が広いので、三分の一に折ってから巻きます。
身体に二周または三周して、左右の残りの長さが同じ長さになるようにして背中で結びます。
2・背中でひと結び
◆背中でひと結びしたところ
背中でひと結びします。
上になる方と下になる方がわかると思います。
3・下になった方を羽根の形に
◆下になった方を羽根の形に
下になっている方を、結びめのすぐのところでたたむようにして「羽根」の形にします。
4・羽根の上にかぶせ蝶結びに
◆羽根の上からかぶせ蝶結びに
上になっている方を「羽根」の外側にかぶせてから、できた輪にいれて蝶結びにします。
全体のバランスを調整して完成です。
このとき、蝶々の羽根は、幅中央の表側がでるようにしてください。
柄のよいところが羽根になるはずです。
帯板をはさんでもOK
◆子供の浴衣姿・胴の前に帯板をはさんでも
胴の前に帯板を挟んでもよいです。
小さいお子さん(6歳くらいまで)は、帯板を挟まない方が子供がらくでしょう。
帯が崩れにくく、苦しくさせないために
帯を結ぶときに、楽だけどルーズにならないように、以下のことを気をつけてください。
- 最初に胴にまくとき、帯を体に添わせるように巻いてください(ギュッと締めながら巻かないように)。
- 蝶々結びをしているあいだに胴に巻いた帯がゆるんでこないようにしてください。
男の子女の子の浴衣の着せ方/兵児帯の結び方/崩れない簡単な方法・まとめ
蝶結びができたら、それを少しだけアレンジしてみませんか?
蝶結びをした後に、少し手を加えてアレンジもできます。
◆男の子女の子の浴衣の丈を短くする、詰める、腰あげの方法
◆子供の浴衣の肩あげの方法・サイズを小さくする
コメント