「丸組の帯締め」は結びやすく、カジュアルな着物にうってつけ。
でも「このままではちょっと物足りないな~」と感じていました。
そこでいくつかアレンジを試してみることに。
シンプルな帯に7パターン結んでいます。
帯締めで遊ぶ気持ちで、試してみてね。
単色の丸組帯締めでアレンジ・7つ
簡単にできるものから順に並べています。
※ おしゃれ着のお遊びなので、房の向きにはこだわっていません。
アレンジその1・単色丸組帯締め
これは結びめをふたつつくっただけのもの。
アレンジその2・単色丸組帯締め
結んでから、端の部分を軸にかけました。
アレンジその3・単色丸組帯締め
上のアレンジ2の変化。
アレンジその4・単色丸組帯締め
一方を長く残して脇近くで結び、のこりの部分をもう一方の脇にはさみます。
アレンジその5・単色丸組帯締め
一方を長く残して脇で結び、軸に並べています。
アレンジその6・単色丸組帯締め
中心で結んで、のこりの部分でリボン結びのようにしています。
アレンジその7・単色丸組帯締め
結んでからくるくると回してみました。
変化・アレンジの工夫ポイント
ちなみに、いつもの締め方はこれですよね。
帯締めの変化・アレンジは、中心で結ぶだけでなく、
- 一方を長くとる
- 結ぶ位置を変える
- 軸に巻いたり飾る
などの工夫をして、自由なアレンジをお試しくださいね。
<関連ページ紹介>
同じ丸組ですが、一方の端先が四つに分かれているタイプの帯締めでアレンジしてみました。
コメント