スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

長襦袢のたたみ方・画像の順に/ポイントを解説/着物より簡単

広衿の長襦袢 長じゅばん

◆広衿の長襦袢

着物の下に着る「長襦袢のたたみ方」をお伝えします。

ハンガーにかけっぱなし、適当にたたんでいるという人はこの機会にぜひ覚えてくださいね。

着物のたたみ方よりも簡単ですよ。

ここでは広衿の長襦袢で説明していますが、ばち衿の長じゅばんも同じたたみ方です。

では画像をご覧になりながらお試しください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

長襦袢のたたみ方・じゅばんだたみを詳しく

1肩を左、裾を右におきます

長じゅばんのたたみ方設営、肩を左に裾を右におく

◆肩を左、裾を右におく

床やたたみの上など、広く平らなところでおこないます。

長じゅばんの肩を左に、裾を右においてはじめます。

右脇の縫い目で折り前身頃に、次に左脇の縫い目で前身頃に重ねます。

2右脇を中心に合わせ袖を折り返す

長じゅばんのたたみ方・右脇を中心に合わせ袖を折り返す

◆右脇を身頃の中央に

次は、右脇の縫い目をもって、身ごろの中央にあわせます。

右袖を3分の2の幅のところで右脇方向に折り返します。

3左脇を中心に合わせて袖を折り返す

長じゅばんのたたみ方・左脇を中心に合わせ袖を折り返す

長襦袢の左側も同じようにします。

左脇の縫い目をもって、身ごろの中央に合わせます。

左袖を3分の2の幅のところで、左脇方向に折り返します。

4裾を持ち丈を三分の一にする

長じゅばんのたたみ方。裾をもち三分の一に

◆裾から三分の一を折る

裾を持ち、丈を三分の一折ります。

折り山は、左手を手刀にして折り目をつけると、折りやすいです。

5もう半分に折る

長じゅばんのたたみ方

そしてもう半分に折って、おしまいです。

「襦袢だたみ」をして丈は三分の一になりました。

収納場所により、二分の一の長さで終えてもよいです。

同じたたみ方の和装品

このたたみ方は「和装コート」や「肌じゅばん」でも同じです。

和装コートのときは、袖に折り目がつかないように折って保管します。

長襦袢のたたみ方・画像の順に/ポイントを解説/着物より簡単・まとめ

長襦袢のたたみ方は着物よりもカンタンでしたね。

襟の折り方はもう一種類ありますが、今紹介した方がより簡単ですのでひとまずこの方法を覚えておくとよいと思います。

<関連ページ紹介>

◆長襦袢はの洗い方/半衿の洗い方/ポリエステルと綿・素材が違う場

長じゅばんの洗い方/半衿の洗い方/ポリエステルと綿・素材が違う場合
長じゅばんの洗い方と半衿の洗い方を詳しく解説します。ポリエステルと綿の場合はつけたままでも洗えます。半衿と長じゅばんの素材が違う場合は取り外しでがおすすめ。

◆正絹の着物・帯・帯揚げのアイロンのかけ方、シワ取り方法を詳しく

正絹の着物/帯/帯揚げのアイロンのかけ方、シワのとり方を詳しく説明
正絹の着物・帯・帯揚げのアイロンのかけ方、シワとり方法を詳しく説明しています。

◆帯揚げと帯締めのしまい方・手入れ・次に使う準備をかねて

帯揚げと帯締めのお手入れ/しまい方・次に使う準備をかねて!
帯揚げと帯締めのお手入れとしまい方について詳しく。次に使う準備をかねておこなうのがポイント。帯締めのふさをまとめる簡単な方法。
着物を着た後の基本のお手入れ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました