着物のお直しの前に、知っておきたい費用のことどこに依頼する?
譲ってもらったりリサイクルショップで購入した着物などで、
そのままではちょっと合わないというときのことです。
着方を工夫することで着こなすこともできますが、
⇒「譲ってもらった着物が大きいときの着こなし方・工夫の仕方はここ!」
⇒「譲ってもらった着物が小さいときの着こなし方・工夫の仕方はここ!」
やっぱりもっと着心地よくしたいという場合は、
サイズ直しを考えてみましょう。
そのとき、あらかじめ費用のことや依頼先のことを知っておくと、
スムーズな依頼ができますよ。
スポンサーリンク
きもののお直し(サイズ直し)の費用はどれくらいか
自分の体にぴったり合うように着物をお直しすれば、
格段に着心地がよくなります。
より満足のいく着物ライフのために、やってみてもいいですね。
とはいえ、自分にぴったりにしてもらうためには、
直すか所がどれくらいあるのでしょう?
直すか所が多いほど、費用はかさんできます。
費用は直すか所が多いほどかさむ
着物のお直しは、直すか所により費用が決められています。
- 裄を直す
- 身幅を直す
- 袖丈を直す
- 着物丈を直す
一か所数千円からで、
着物丈を直す費用は、2万円近くかかることもあります。
お直しするところが多くなるほど、費用もかさみます。
お直し以外にかかる費用もある
また希望のお直しに関連して、生地の状態などによっては、
別のお直しをすすめられることもあります。
その例としては、「裏地の取替え」や「生地の洗い」です。
そのことに関しては⇒「着物を自分サイズに直す、裏地をかえたり洗うべき?予算は」にまとめました。
着物生地を洗うと、新品のようによみがえることもあります。
どんな出来栄えになるかを教えてもらい、検討してみてもよいですね。
生地の洗いは「洗い張り」といって、着物を全部ほどいて洗うことです。
汚れやくすみがある着物、お直しのとき解くか所が多い着物に、よくすすめられます。
着物のお直しはどこに頼むのか
お直しされるときの依頼先は、着物の仕立てをされるところ、
または「悉皆(しっかい)や」さんです。
「悉皆や」は、和服のことならなんでも相談できるお店です。
そのほか、呉服屋さんでも受けてくれるはずです。
近くに頼めるところがない場合
近くに頼めるところがないという場合は、
お直しや仕立てをするお店を、インターネットで探してみましょう。
インターネットなら、お直しの内容による価格設定がはっきりしていて、
予算がたてやすいでしょう。
また送料、期間なども比較検討しやすいです。
着物のお直しの前に、知っておきたい費用のことどこに依頼する?・まとめ
自分にピッタリあう着物に直すときの費用、依頼先をお話ししました。
お直しは一か所数千円からですが、何か所も直すと思わぬ出費になるかもしれません。
費用と効果を考えて、気に入ったきものを永く愛用してくださいね。