スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

浴衣の帯締め/結び方のアレンジ紹介/個性的によそおう/手芸用の紐もOK

藍染 浴衣 長板中型

◆浴衣の半幅帯に帯締めを

浴衣(ゆかた)のときは浴衣帯(または半幅帯)をするだけで、着姿は完成しますが、

そこに飾りとして「帯締め」を加えると、いっそう個性的に装えます。

帯締めを加えると、

  • 少し大人っぽくなる
  • 華やになる
  • ほかの人と違う個性をだせる

という利点があり、浴衣のおしゃれを楽しみたい人にぜひ利用してもらいたいです。

最初に試したいのは、浴衣用の帯締め。

そして「着物用の帯締め」と「手芸用の紐類」です。

手芸用の紐でも飾りとしての活用ですから、どんな風になるかご覧くださいね。

まず結び方と使用例を紹介しますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

浴衣に帯締めを結ぶ・やり方

浴衣に帯締めを結ぶには、

浴衣の帯を体の前で完成させ、帯締めを後ろまたは横で仮に結びます。

そして、帯の結びを背中にまわし、帯締めの結び目をいったんほどきます。

そのご、帯締めを真結びし、アレンジを加えます。

帯締めをおしゃれ度アップのために使う

浴衣 お出かけ セット

「浴衣用の帯締め」はカラフルな色合いのものが販売されいるので、まずはそれを利用しましょう。

ただパターン化して面白味がない、ともいえます。

おすすめするのは、「着物用の帯締め」と「手芸用の紐類」です。

浴衣に合うのは、

  • 色や素材が薄いもの
  • 透明感のあるもの
  • 涼しさのあるもの

「着物用帯締め」を利用する

着物用の帯締めを、浴衣に合わせて活用してみましょう。

着物用「三分紐」が細いのでおすすめ

浴衣に帯締め・三分紐

◆三分紐の帯締めを

三分紐(幅が約9mmの平組みの細いタイプの紐)を帯締めにしました。

普通の帯締めより細く短いです。

細い着物用帯締めを締めてみる

浴衣に帯締め・細い平組帯締め

◆細い帯締めを

これは細めの平組の帯締めです。

さわやかな色目にすれば、浴衣にも利用できます。

丸みのある細い帯締めを締めてみる

浴衣に帯締め・細い丸く組んだ帯締め

◆細めで丸く編んだ帯締めを

これも着物用で、やや細めで丸く編んである帯締めを使いました。

丸組なら結び目の形を気にせず使え、初心者さんも扱いやすいですよ。

では次は手芸用の紐類を帯締めとしてつかってみましょう。

「手芸用の紐類」を利用する

浴衣に帯締め・手芸用の紐の帯締め

◆手芸用の紐で

これは手芸用の紐です。

帯締めがないという人も、なんらかのひもを利用してみてはいかがでしょう。

まずは普通に結び目をつくり、その後ろを通しつつ輪を形作っていけば、花のようになります。

きれいな色の紐でお試しくださいね。

浴衣の帯締め・アレンジを二つ紹介

浴衣に帯締め・細い平組帯締めでアレンジ

◆帯締めのアレンジ

細めの平組の帯締めでアレンジしてみました。

向かって右よりに結んでいるだけですが、ちょっと雰囲気変わりますよね。

カジュアル感を出すため、帯板を入れていません。

浴衣に帯締め・丸ぐけ帯締めでアレンジ

◆白い丸ぐけ帯締めでアレンジ

これは布で作った帯締め(丸ぐけ帯締め)で結んで、長い方を巻き付けていきました。

浴衣の帯締め/結び方のアレンジで個性的に!手芸用の紐もOK・まとめ

浴衣姿に、大人っぽさ・おしゃれ感を出すため、帯締めの利用を。

浴衣にする帯締めは、夏らしさを感じられるもので。

色が豊富な手芸用の紐類を帯締めの代わりにすると、面白味がでます。

<関連>ページの紹介>

◆プチ兵児帯のごく簡単なアレンジ5選、浴衣姿をキュートに華やかに!

プチ兵児帯のすごく簡単なアレンジ5選♪紹介!浴衣姿がキュートに華やかに!
プチ兵児帯を使って浴衣姿を華やかにする、すごく簡単なアレンジを5つ紹介します。とても簡単にできるのでおためしを。いつもの浴衣もプチ兵児帯をプラスするとキュートに。

◆浴衣の帯結び・簡単でかわいい結びをマスターしませんか

浴衣の帯・簡単でかわいい結び方を紹介します、ゆかた帯だからすぐ
浴衣の帯で簡単でかわいい結び方をマスターしましょう。リバーシブルゆかた帯がおすすめ。胴に二巻きして結んだあと、いろいろと変化が付けられます。

◆兵児帯とは・特徴や結び方、選び方、男性女性子供用

兵児帯 へこおびとは 特徴/結び方/選び方・男性/女性/子供用紹介
へこおび(兵児帯)とは 特徴や利点を詳しくお伝えします。男性/女性/子供/結の兵児帯がどんなものなのか紹介。結び方は同じで、すぐに自分でできるようになります。女性の兵児帯の選び方も。
浴衣着付け(男女・子供帯結び)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました