スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

ひな祭りの由来は?雛人形はいつからいつまで飾るといい?子供に話す

雛祭り ひな飾り 初節句

3月3日は「ひな祭り」、桃の節句ともいいますね。

ひな祭りの由来や雛人形の飾る期間についてお伝えします。

ひな祭りがどんな行事かを子供に一言で話すなら、

女の子のすこやかな成長を祈る行事

もう少し具体的には、

災いから守ってくれる人形を飾り、女の子が健康で一生幸せに暮らせるうように祈る行事

です。

お母さんの知識として、由来についても頭のすみにいれておくとよいかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ひな祭りの由来

雛祭り ひな飾り

ひな祭りは、一言でいえば「女の子のすこやかな成長を祈る行事」

その歴史は古く、現代のひな祭りの形になるまでの経過をざっとみてみましょう。

ひな祭りの歴史は平安時代

ひな祭りの歴史は古く、平安時代にさかのぼります。

その歴史をざっとふりかえると。。。

  • 日本には平安時代を起源とする「五節句」という行事があり、季節の節目に身のけがれをはらい、健康長寿や厄除けを願う風習がありました
  • 3月3日はその節句のひとつで上巳(じょうし)の節句
  • 古代中国ではこの日川で身を清める習わしがあり、それが平安時代に日本に伝わった
  • その後身を清める代わりに、厄災を払う人形を川に流すようになった
  • この日は男女を問わず、わらや紙で作った人形に自分の邪気を移して流す「流しびな」の風習もあった
  • 貴族の女子の間では、お人形遊びで使われていた人形を「流しびな」としていた
  • 時代がくだり流しびなが立派になっていき、やがて飾るようになった
  • 「ひいな人形」として飾られる風習がやがて女の子の「ひな祭り」となっていった
※「ひいな」は「雛」と書きます。小さくて可愛いという意味があります。

ひな飾りを飾るのはいつからいつまで?

雛祭り ひな飾り

◆ひな飾り

さて、女の子の幸せを祈る「ひな飾り」の人形ですが、

「早くしまわないと嫁に行き遅れる」と伝わるところもあります。

「いつ飾り、いつしまうのか」は、その地域によって習わしがあります。

ひな飾りはいつから飾る?

一般的にはお節句の二~三週間前の二月中旬までに飾ります

前日に慌ててかざるのは、「一夜飾り」といってタブーとされていますよ。

初節句の場合は、人形屋さんのおすすめでは1月の松の内が終わったころから飾ってもよいようです。

ひな飾りはいつ片付ける?

一般的には祭から約2週間を目安に、3月の中旬頃までに片付けます

婚期が遅れないようにという地域は、「ひな祭りの翌日」にしまうそうです。

風習が残るご家庭では、地域の実情に合わせるのが無難。

目安は3月の中旬に片付けると覚えておくとよいですね。

なお片付けの日は、よく晴れた乾燥した日にしましょう。

ひな飾りを飾る場所についての注意点

飾る場所はみなの集まりやすい部屋で、直射日光の当たらないところです。

直射日光は、お人形の衣裳の変色や退色の原因となるのでさけます。

なお、ストーブなどの暖房からも離しましょう。

ひな祭りの由来/雛人形を飾るのはいつからいつまで?子供向けに簡単に・おわりに

ひな祭りについて子供に簡単に伝えるなら、

「災いから守ってくれる人形を飾り、女の子が健康で幸せに暮らせるうようにお祈りする行事」

雛人形を飾る期間は、2月中旬から3月中旬が目安。

地元ならではの風習があるかもしれないので、初節句のお祝いの機会にきいてみてくださいね。

<関連ページ紹介>

◆ひな祭りの食べもの・ちらし寿司ハマグリのお吸い物甘酒の意味由来・わかりやすく

ひな祭りの食べ物のちらし寿司ハマグリ甘酒の意味や由来/わかりやすく
ひな祭りの食べ物の定番といえば、ちらし寿司、ハマグリですね。どうしてそうなのか意味や由来をお伝えします。子供にきかれたらわかりやすく話してあげてください。

◆端午の節句のお祝い・食べ物や料理・お祝いの仕方は?

端午の節句の飾りはいつから?兜と食べ物や料理、お祝いの仕方
端午の節句の飾りはいつから?いつまで?兜飾り武者飾りなど五月人形の意味についてまとめています。また端午の節句に食べられている食べ物や料理を詳しくお伝えします。

◆七夕まつりの由来や食べ物・子供に聞かれたら?

七夕祭りの由来や食べ物を子供に聞かれたら・日本の行事の豆知識
七夕(たなばた)祭りの由来や食べ物について解説、子供に聞かれたらなんて答えるとよいか簡単にまとめています。
日本の伝統行事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました