スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

ひな祭りの食べ物のちらし寿司ハマグリ甘酒の意味や由来/わかりやすく

ひな祭りの食べ物と歌、ちらし寿司画像

◆ひな祭り・ちらし寿司

ひな祭りの食べ物といえば、ちらし寿司、ハマグリのお吸い物、甘酒が定番でしょう。

女の子の幸せを祈るひな祭りの食べ物の、意味や由来について。

子供にきかれても大丈夫なように、サクッとおさらいを。

  • ちらし寿司の意味
  • ハマグリの意味
  • お供えやお菓子の意味

をお伝えしますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ひな祭りの食べ物・食事には何がある?

ひな祭り 雛人形 女の子

家族で集まるひな祭り、食事として用意する定番は、

  • ちらし寿司
  • ハマグリのお吸い物
  • 白酒・甘酒

そのほか、

  • 酢の物
  • 菜の花のあえもの

などの伝統的な季節の料理が並ぶことでしょう。

ちらし寿司を食べる、その由来や意味

ひな祭りのちらし寿司を食べる、由来

ひな祭りといえば「ちらし寿司」。

いろどり豊かで華やかな料理で、その場を明るくしますね。

なぜちらし寿司を食べるのか、その由来や意味は。。。

ちらし寿司に飾る「海老」は、腰が曲がっているので、長生きの意味があり、

「菜の花」はこの季節にふさわしい食材で春らしい

ほかにも材料をいくつも合わせてあるのは、将来にわたって食べ物に困らないように

といういくつもの意味や願いが込められています。

そして、寿司は「寿(ことぶき)」を「司(つかさど)る」ということで、これは「お祝いの席で食べる縁起のいいもの」という意味があります。

ハマグリを食べる意味

はまぐり ハマグリ お吸い物

またひな祭りにはハマグリのお吸い物も定番の料理。

「ハマグリの貝は別のハマグリの貝と合わせても、ぴったり合わない」のです。

そのことから、夫婦になったのちは深い愛情と絆で結ばれ幸せに暮らせるように、という願いが込められています。

女の子の結婚後の先のことまで願っているのですね。

白酒はお酒・甘酒はノンアルコール

白酒

◆白酒

「うれしいひなまつり」の歌の三番に、白酒がでてきます。

「右大臣が白酒をめされて赤いお顔」にと。

ひな祭りのとき飲まれる白酒は、アルコール入りのお酒です。

みりんや焼酎などに、蒸したもち米や米麹を入れ、約1ヶ月熟成させて軽くすりつぶして造ります。

「お酒に桃の花を浮かべて飲むと健康になる」という言い伝えや、桃の花をひきたてるために白いお酒に浮かべるようになったといいます。

甘酒

◆甘酒

一方「甘酒」はノンアルコールです。

色や質感が似ているので間違いやすいですが、子供には「甘酒」を。

甘酒はご飯に米麹を混ぜて米のデンプンを糖化させたもので、とても甘みがあります。

※甘酒でちょっと注意が ↓↓↓

※酒粕(さけかす)を原料にした甘酒は、酒粕そのものに約8~10%のアルコールが含まれていて、できあがりではおおむね1%未満のアルコールを含んでいます。原料に「酒粕」と表記されている市販の甘酒は1%未満のアルコールを含んでいる可能性があります。

飲む点滴といわれる甘酒

ひな祭りのお供えやお菓子の意味

ひな祭りのお雛様ケーキ

◆おひな様ケーキ

そのほか、ひな祭りのとき供えられる食べ物にも、それぞれ意味があります。

  • 菱餅
  • ひなあられ

「菱餅」は紅・白・緑の色をしています。

ひしもち 菱餅

◆菱餅

雪がとけて緑の芽がでて、そして赤い花が咲くという、春のおとずれを表しています。

また「ひなあられ」は菱餅を切って揚げたものなので、菱餅と由来は同じです。

地方色のあるひな祭りのお菓子

ひな祭りのお供えのお菓子(郷土のおし餅)

◆ひな祭りの郷土菓子「おし餅」

私の地域では、菱餅・ひなあられのほか、「おし餅」というお餅を飾ります。

上新粉をねって型おしして作ることから、「おしもん」、「おこしもん」「おこしもの」ともよばれています。

おだいり様とおひな様をかたどったもの、桃の花木をかたどったものなどあります。

代々伝わる料理を家族で囲めることは、女の子の喜びであり幸せ。

ご両親の愛情も伝わることでしょう。

「うれしいひなまつり」を歌うと、なつかしさと数々の思い出がよみがえりますね。

飲む点滴といわれる甘酒

ひな祭りの食べ物のちらし寿司ハマグリ甘酒の意味や由来/わかりやすく・まとめ

女の子の幸せを願うひな祭り。

その食べ物にはやはり、幸せを願う意味のちらし寿司、ハマグリのお吸い物。

食べ物への意味付けを知ることで、日本の文化がとどめられているのがわかりますね。

甘酒は酒粕が原料のものは、1%未満とはいえアルコール入りの可能性があります。

<関連ページ紹介>

◆ひな祭りの由来・子供向けに簡単に・雛人形はいつからいつまで飾る?

ひな祭りの由来は?雛人形はいつからいつまで飾るといい?子供に話す
ひな祭りの由来についてまとめました。 雛人形を飾るのはいつからいつまでがいいか。婚期が遅れるから早くしまうのがいい?子供向けに話せるようかんたんにまとめました。

◆端午の節句のお祝い・食べ物や料理・お祝いの仕方は?

端午の節句の飾りはいつから?兜と食べ物や料理、お祝いの仕方
端午の節句の飾りはいつから?いつまで?兜飾り武者飾りなど五月人形の意味についてまとめています。また端午の節句に食べられている食べ物や料理を詳しくお伝えします。
日本の伝統行事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました