「衣紋抜き」は着物の衣紋が詰まったとき、それを解消するためのものです。
または、衣紋が詰まらなように固定しておくものです。
長じゅばんのうしろ衿に取り付け、手をまわせば引っ張れる長さのものです。
衣紋が詰まる、という経験は、着物の初心者のころによくあります。
「衣紋抜き」で美しい着姿をキープしましょう!
衣紋抜きとは・画像でみると
◆自作した衣紋抜き・マチ針で仮止め
これは自分で作った「衣紋抜き」です。
白い薄手の木綿生地で作っています。
衣紋が詰まってきたら、着物の内側のこの衣紋抜きの下をもって下に引きます。
すると元の衿の状態に戻ります。
衣紋抜きの取り付け位置
衣紋抜きを取り付ける位置は、長じゅばんの後ろ衿。
衣紋抜きの上から1センチほどのところを衿に縫い付けます。
長じゅばんについていないとき
長じゅばんをあつらえると、つけてくれていることもあります。
ついていないなら市販品を購入してつけておきましょう。
既製品の長じゅばんでは、最初から衣紋抜きがついているものもあります。
衣紋抜きのサイズ
衣紋抜きのサイズは、たて約55センチ×よこ18センチほどです。
私は自分で作っています。
腰ひもを通すところも作っておき、腰ひもを通して着付けをすると衣紋のくずれがほとんどありませんよ。
白い木綿の薄手の布、たて54センチ、横18センチ、
綿テープを、幅2.5センチ、長さ14センチで作ることができます。
作り方と取り付け方の詳しい説明はこちらで紹介しています。
ぜひお試しください。
◆衣紋抜きの作り方・自作・つけ方/サイズや位置を詳しく解説
衣紋抜きの作り方/自分で/付け方サイズや位置を詳しく説明します
衣紋抜きの作り方、自作して長じゅばんに取り付ける方法を説明。おすすめのサイズで作り方を説明しています。つける位置は長じゅばんの衿。
◆着物ハンガーがないとき・自作できます・おすすめの方法紹介
着物ハンガーがない!代用品を自作でつくるには/おすすめの方法紹介
着物ハンガーがない時、どうやって着物を干したらいいか、代用品を自作する方法です。100均で手に入るもの2つで簡単にできるおすすめの方法を紹介します。
◆半衿の作り方・簡単・解説・布の長さ・市販品と自作品見比べ
半衿(襟)の作り方/簡単!解説/誰でもできる/布の長さ/市販品と自作の見比べ
半衿(襟)の作り方を解説しています、といっても簡単です!最も簡単な方法は。誰でもできます。半衿に必要な布の長さ。市販品と自作の見比べ
コメント