スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物にする帯の格 格式を詳しく 格の高い順に解説/合わせ方(女性)

獅子の刺繍のアンティーク帯

◆獅子の刺繍のアンティーク帯

女性が着物を着るときに締める帯の「格」について詳しくお伝えします。

帯の種類は、「丸帯」「袋帯」「名古屋帯」「半幅帯」があります。

このうち最も格上なのが「丸帯」。

次に「袋帯」、最も格下が「半幅帯」です。

丸帯>袋帯>名古屋帯>半幅帯

簡単にいうとこれでおしまいになるのですが、

ただ、袋帯以下はフォーマルとカジュアルがあるので、もう少し細かく分けてお話します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最上格の丸帯はどんな帯?

舞妓さん

◆舞妓さん 丸帯

丸帯は帯の中で最上格で、重さが約3キロほどもあります。

丸帯の形・大きさは、

  • 幅約30cm~32cm
  • 長さ約4m~4m50cm

見た目は袋帯によく似ていますが、裏面も表生地です。

つまり帯のどこを見ても、豪華な表生地なのが丸帯。

使われるのは、花嫁の本振袖(引き振袖)、白無垢、色打掛の掛下帯といった婚礼衣装に、

また舞妓さんの「だらり帯」に用いられるくらいです。

袋帯は二種類あります

袋帯 たとう紙

◆袋帯フォーマル用

丸帯をのぞけば最も格が高い袋帯は、長さ約4.2メートル、幅約31センチで、二重太鼓または変わり結びにする帯です。

袋帯は「格の高い袋帯」と「しゃれ袋帯」とに分けることができます。

格の高い袋帯(フォーマルな袋帯)

着物のときの帯を格の高いものから順に並べました、振袖に袋帯の変わり結び

◆振り袖に袋帯で変わり結び

格の高い袋帯は、唐織、佐賀錦、錦織などの金糸銀糸をふんだんに織り込んだ袋帯です。

合わせる着物は、やはり格の高い着物で、振袖、留袖、訪問着です。

礼装やフォーマルな場面で使われています。

しゃれ袋帯

しゃれ袋帯

◆しゃれ袋帯

しゃれ袋帯は、形状は袋帯と同じです。

基本金糸銀糸は使わず、趣味性のある柄模様です。

合わせる着物は、モダンな訪問着、格の低い江戸小紋など。

フォーマルな場面では使用せず、おしゃれ用に使い二重太鼓か角出し結びをします。

(一部にこの中間に属する袋帯もあります。)

名古屋帯は「九寸名古屋帯」と「八寸名古屋」

小紋着物 お太鼓 着付け練習 

◆お太鼓姿

袋帯の次に格が高い名古屋帯。

名古屋帯は袋帯を簡略化した帯として考案されました。

長さ約3.5~3.8メートル、幅約30センチ。

名古屋帯には、「九寸名古屋帯」と「八寸名古屋」があり、九寸名古屋帯の方が格上です。

九寸名古屋帯はどんな帯?

九寸名古屋

◆九寸名古屋帯

普通「名古屋帯」というときは九寸名古屋帯をいいます。

獅子の刺繍のアンティーク帯

◆獅子の刺繍の名古屋帯

九寸名古屋帯は、染め帯で芯を入れて仕立てます。

九寸の幅の生地を、八寸幅に仕上げるのでこの名があります。

格調高い柄で金銀糸を用いたものは、セミフォーマルになります。

付下げ、華やかな小紋に結びます。

八寸名古屋帯はどんな帯?

八寸

◆八寸名古屋帯

八寸名古屋帯は、織り帯です。

八寸名古屋帯

◆八寸名古屋帯

八寸=約30センチのできあがりの幅で織ってあることから名がついています。

長さは、約3メートル50~70センチ。

別名を「袋名古屋帯」といいます。

主にカジュアルなシーン向きで、紬・お召し・シルク混のウールなどの着物に合わせます。

半幅帯とはどんな帯?

着物のときの帯を格の高いものから順に並べました、半幅帯

◆半幅帯

最も格下の「半幅帯」は、

長さ約3メートル 30~70センチ、幅15~16センチです。

主に浴衣や小紋・木綿・ウール・洗える着物に向く 帯です。

袋帯や名古屋帯の半分の幅(15~16センチ)で、 そこからついた名称です。

染め織り両方あります。

格調高い織りの半幅帯について

着物のときの帯を格の高いものから順に並べました・半幅帯博多織

◆格調の高い博多織の半幅帯

一番格下とはいえ、半幅帯の中でも「格調の高い織の半幅帯」があります。

博多織をはじめとする格調高い半幅帯は、長さ3メートル80センチ前後。

華やかな小紋着物などの社交向きの帯です。

カジュアルな半幅帯

縞模様 着物 半幅帯 後ろ姿

◆カジュアルな半幅帯

普段着用に使うカジュアルな半幅帯が最も格下になります。

浴衣や普段着用の着物に合わせ、日常生活の範囲内で着用するのに向いています。

兵児帯の格は?

浴衣 兵児帯 帯締め

◆浴衣に兵児帯

女性の浴衣姿によく用いられる兵児帯も、普段用の帯としてよく使われるようになりました。

合わせる着物は、浴衣または木綿・化繊・ウールの着物といった普段着として用いられる着物に合わせます。

そのため格付けとしては、カジュアルな半幅帯と同じと考えて良いです。

着物にする帯の格 格式を詳しく 格の高い順に解説/合わせ方(女性)・まとめ

以上から、格の高い順に帯をまとめると、

丸帯>袋帯>名古屋帯>半幅帯 となり、

それをさらに詳しく分けた格の順序は、こうなります。

↓↓

丸帯 > フォーマル用袋帯 > しゃれ袋帯 >
名古屋帯(九寸) > 八寸名古屋帯(袋名古屋帯)>
フォーマル向き半幅帯 >カジュアルな半幅帯 > 兵児帯

<関連ページ紹介>

◆丸帯とは、仕立て方や袋帯との違い

丸帯とは/合わせる着物/長さや幅サイズ/袋帯との違い/仕立て方(着物用語)
丸帯とはどんな帯化を解説しています。丸帯に合わせる着物、仕立て方やお値段、袋帯との違いについても。あまり使われなくなったのには理由がありました。

◆袋帯とは・種類と柄のつき方、名古屋帯との違い

袋帯 ふくろおびはどんな帯?種類/名古屋帯との違いと見分け方
袋帯(ふくろおび)とはどんな帯?袋帯の種類を解説、また名古屋帯との違い、見分け方についても。フォーマルでない場面で紬のざっくりとした帯をしているとしゃれ袋帯か名古屋帯かの区別がつきにくいです。

◆名古屋帯の形状・種類について

名古屋帯とはどんな帯?形や種類、柄の付き方を解説(着物用語)
名古屋帯ってどんな帯?形や種類、柄の付き方について説明しています。

◆半幅帯と浴衣帯との違い・各部の名称

半幅帯と浴衣帯の違いを解説/各部の名称や結び方を紹介します
半幅帯と浴衣帯の違いはどんなところにあるかという疑問にお答えします。各部の名称紹介。結び方の方法は同じで、ここではざっと紹介しています。
きものの時にする帯の種類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました