着物は寒い季節こそ着ていたいですが、足袋の足元が寒いと感じることがありますね。
いつもはいている足袋と草履では寒くてつらいとき、
まずは冬用の足袋「別珍」や「ふわもこ足袋」を試してみましょう。
それ以外にも足元の寒さを予防する方法で、おすすめの防寒対策を紹介します。
冬に着物で過ごすときの足元の防寒対策(工夫)をお話しますね。
冬用の足袋と足元を暖かくするインナー足袋
冬用足袋の別珍の足袋
最初に、別珍の足袋を紹介します。
◆女性用・別珍の足袋・赤
別珍の足袋は、綿が立毛した厚手の素材で、光沢があります。
裏地にも保温力のあるネル(起毛をかけた柔らかな肌触りの温かみのある生地)が使われています。
赤やピンク、紺、グレーなどの色つきのものは普段用。
白は外出用に。
暖かい足袋(防寒足袋)ふわもこ足袋など
現代では別珍以外にも、暖かい素材の足袋が登場しています。
裏起毛とか、ストレッチ素材が加わった、かかとや足首の温かさ重視の足袋なども。
例えば、二重ネルで底がウレタン製という防寒足袋は足によくフィットしなにより暖かいのが魅力。
また、えびす足袋の「フワモコキャラコ(白)」足袋もおすすめです。
フワモコキャラコ足袋は、寒さ対策として設計されており、履いた瞬間に感じるふわふわとした快適さが特徴です。
暖かさも抜群で、足の裏はネル生地で作られています。
外観は通常の足袋と同じで、キャラコ素材が使われているため、見た目にも満足できます。
防寒の足袋だけで寒いときはどうする?
別珍の足袋や防寒用の足袋は、それだけで保温力がありますが、
でもそれだけではまだ寒いというときがありますね。
そんなときに利用したいのが、「インナー足袋」です。
「インナー足袋」は、薄手の靴下のような伸縮性のある素材でできています。
インナー足袋を先にはいて足袋を重ねると、温かさが増します。
使いやすいインナー足袋は?
インナー足袋で使いやすいのは、膝下丈のものです。
肌色に似た色であれば裾がめくれて脚が見えても、インナーソックスをはいていることが分かりづらいので重宝します。
また足首のスースーとする寒さが激減します。
インナーならストッキングもOK
ストッキングに慣れている方なら、
ストッキングをはいてから足袋をはくのも防寒になります。
インナー足袋同様に足首が温かいですし、脚全体の保温もできます。
足指が分かれるよう指先をゆるく履くようにします。
足袋ソックスは家庭での普段の防寒に
家にいるときの防寒であれば「足袋ソックス」を外側に重ねましょう。
ぐっと温かみが増します。
足袋ソックスは、足首までのものから膝下のものまで多数出回っています。
◆足袋ソックスのいろいろ
和柄のものが主流かと思います。
単独ではいて足元のおしゃれにすることもできますし、
また靴下の代わりにもなり、洋服に合わせることもできます。
「足袋ソックス」は「タビックス」ほか別の名称でも販売されています。
<足元の防寒対策・まとめると>
- 外出は防寒用の足袋とし、肌色のインナー足袋・ストッキングを重ねる
- 普段用なら、別珍の足袋・インナー足袋・足袋ソックスを重ね履き
- 2枚では寒いと感じるなら3枚重ねてもOK
冷え性さんに、雨天用草履や防寒草履も
「それでもいざ外出となると寒くてつらい・・・」
そんな冷え性さんにおすすめな防寒対策を紹介します。
- インナー足袋と白足袋の間の甲のところに、使い捨てカイロをはさむ
- 「防寒用の草履」をはく
1の場合は「低温やけど」に気をつけてくださいね。
2の「防寒用の草履」は、防寒専用の温かい素材のものをはけば、一番防寒になります。
ほかに雨天用の透明のビニールで覆ってある草履も効果的。
◆雨天用ぞうり
雨天用の草履でも、風よけになって寒さはずいぶんやわらぎますよ。
防寒用草履の購入にあたっては、
- 「雨用ぞうり」
- 「雪用ぞうり」
- 「冬用ぞうり」
という名称で調べて、気にいったものを選んでください。
冬に足袋の防寒対策!寒い着物の足元に/対応策おすすめ5選!まとめ
別珍の足袋だけでは寒いとき、インナー足袋・足袋ソックスを重ねる。
さらにストッキングやレギンス(肌色に近い色)をはくとさらに脚が温かい。
冷え性さんは、使い捨てカイロ・防寒用の草履の利用も検討を。
<関連ページ紹介>
◆着物のときの防寒ショール・スケート・巻き方羽織り方
◆羽織と着物用コートの違い・着る場面や注意すること
◆着物コート・衿のデザインや丈の違い・装いアップのコートの知識
コメント