冬に足袋(たび)は寒い!着物の足元の防寒/寒さ対策はこんな工夫で!

冬用の足袋(たび)インナー足袋・足元の保温性をあげる工夫(冬着物で温かく過ごすために)

着物は寒い季節こそ着ていたいですが、足袋の足元が寒いと感じることがありますね。

春~秋にはいていた足袋では寒くてつらいとき、

まずは冬用の足袋である「別珍(べっちん)の足袋」を利用してみましょう。

「でも別珍の足袋だって一枚はくだけでしょ、冷え性の私にはそれでも寒い!」

そうですよね、ぞうりも寒い履き物ですしね。

そこで、冬に着物で過ごすときの足元の防寒対策(工夫)をお話しますね。

スポンサーリンク

冬用の足袋と足元を暖かくするインナー足袋

冬用足袋の別珍の足袋

最初に、別珍の足袋を紹介します。

別珍の足袋・赤色

◆女性用・別珍の足袋・赤

別珍の足袋は、綿が立毛した厚手の素材で、光沢があります。

裏地にも保温力のあるネル(起毛をかけた柔らかな肌触りの温かみのある生地)が使われています。

赤やピンク、紺、グレーなどの色つきのものは普段用。

白は外出用に。

暖かい足袋(防寒足袋)も登場している

現代では別珍以外にも、暖かい素材の足袋が登場しています。

裏起毛とか、ストレッチ素材が加わった、かかとや足首の温かさ重視の足袋なども。

例えば、二重ネルで底がウレタン製という防寒足袋

防寒の足袋だけで寒いときはどうする?

別珍の足袋や防寒用の足袋は、それだけで保温力がありますが、

でもそれだけではまだ寒いというときがありますね。

そんなときに利用したいのが、「インナー足袋」です。

「インナー足袋」は、薄手の靴下のような伸縮性のある素材でできています。

インナー足袋を先にはいて足袋を重ねると、温かさが増します。

使いやすいインナー足袋は?

インナー足袋で使いやすいのは、膝下丈のものです。

肌色に似た色であれば裾がめくれて脚が見えても、インナーソックスをはいていることが分かりづらいので重宝します。

また足首のスースーとする寒さが激減します。

インナーならストッキングもOK

ストッキングに慣れている方なら、

ストッキングをはいてから足袋をはくのも防寒になります。

インナー足袋同様に足首が温かいですし、脚全体の保温もできます。

足指が分かれるよう指先をゆるく履くようにします。

足袋ソックスは家庭での普段の防寒に

タビックス足袋ソックス白

家にいるときの防寒であれば「足袋ソックス」を外側に重ねましょう。

ぐっと温かみが増します。

足袋ソックスは、足首までのものから膝下のものまで多数出回っています。

和柄の足袋ソックスいろいろ

◆足袋ソックスのいろいろ

和柄のものが主流かと思います。

単独ではいて足元のおしゃれにすることもできますし、

また靴下の代わりにもなり、洋服に合わせることもできます。

「足袋ソックス」は「タビックス」ほか別の名称でも販売されています。

<足元の防寒対策・まとめると>

  • 外出は防寒用の足袋とし、肌色のインナー足袋・ストッキングを重ねる
  • 普段用なら、別珍の足袋・インナー足袋・足袋ソックスを重ね履き
  • 2枚では寒いと感じるなら3枚重ねてもOK

冷え性さんの足元対策

「それでもいざ外出となると寒くてつらい・・・」

そんな冷え性さんにおすすめな防寒対策を紹介します。

  1. インナー足袋と白足袋の間の甲のところに、使い捨てカイロをはさむ
  2. 「防寒用の草履」をはく

1の場合は「低温やけど」に気をつけてくださいね。

2の「防寒用の草履」は、防寒専用の温かい素材のものをはけば、一番防寒になります。

ほかに雨天用の透明のビニールで覆ってある草履も効果的。

雨天用ぞうり透明カバーつき

◆雨天用ぞうり

雨天用の草履でも、風よけになって寒さはずいぶんやわらぎますよ。

防寒用草履の購入にあたっては、

  • 「雨用ぞうり」
  • 「雪用ぞうり」
  • 「冬用ぞうり」

という名称で調べて、気にいったものを選んでください。

冬に足袋(たび)は寒い!着物の足元の寒さ対策(工夫)・まとめ

別珍の足袋だけでは寒いとき、インナー足袋・足袋ソックスを重ねる。

さらにストッキングやレギンス(肌色に近い色)をはくとさらに脚が温かい。

冷え性さんは、使い捨てカイロ・防寒用の草履の利用も検討を。

着物のときの防寒具
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました