呉服・着物・和服に詳しくなろう 浴衣を着ようかな?着方の基本/男女/お出かけ先はどんなところがある? 浴衣の楽しみ方。呉服・着物・和服などに詳しくなるための豆知識。 2019.08.12 2024.05.19 呉服・着物・和服に詳しくなろう
浴衣着付け(男女・子供帯結び) 浴衣はどっちが前?浴衣のえり合わせ 間違わない覚え方! 浴衣はどっちが前?浴衣のえり合わせどっちだっけ?間違わない覚え方を紹介します。これで安心。 2018.07.22 2024.05.19 浴衣着付け(男女・子供帯結び)
四季の着物姿 季節を問わない着物の柄や色は何?コーディネート例も紹介 季節を問わない着物、季節感のない着物を普段着やお出かけ着に。青系きものでコーディネート例を紹介します。着物だからとあまり注目されたくないとき、気楽な気持ちで着物を装いたいときの参考に。無地や無地に近い着物は重宝します。 2019.08.23 2024.05.07 四季の着物姿
浴衣着付け(男女・子供帯結び) 浴衣を生地を持ち込んで仕立てた体験談/格安にとお願いしてみた 浴衣(ゆかた)を持ち込みで仕立てた体験談をお話します。和裁士さんにお願いしました。ハイテク仕立てはなく手縫いと一部手縫いを選択しました。格安にということで、一部手縫い、いしきあてなしが安くおさえるコツ。 2019.07.05 2024.05.01 浴衣着付け(男女・子供帯結び)
着物を長く愛用するために 着物ハンガーがない!代用品を自作でつくるには/おすすめの方法紹介 着物ハンガーがない時、どうやって着物を干したらいいか、代用品を自作する方法です。100均で手に入るもの2つで簡単にできるおすすめの方法を紹介します。 2022.01.06 2024.04.30 着物を長く愛用するために
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました) 長じゅばんのシワをとりたい!正絹長襦袢/アイロンのかけ方は? 長じゅばんのシワをとるにあたり、アイロンのかけ方を詳しく伝えします。絹の長じゅばんは特に気をつけてアイロンをかけるようにしてください。そのポイントについても。 2019.07.30 2024.04.29 Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)
自分で直すひとえ着物と帯 着物の裾直しを自分でする方法を詳しく解説(ひとえ)画像と手順付き 着物の裾直しの方法を単衣の着物で詳しく解説します。画像と手順で詳しくお伝えします。 2021.03.07 2024.04.29 自分で直すひとえ着物と帯
着物を着た後の基本のお手入れ 正絹の着物のシワ取り しわばし方/アイロンをかける具体的な方法! 正絹の着物のしわ取り シワのばし方を具体的にお話します。アイロンをかけるときの詳しい手順をお伝えします。着物を傷めず安全に行う方法です。 2022.10.04 2024.04.27 着物を着た後の基本のお手入れ
きものの時にする帯の種類 和服 着物の帯/袋帯から名古屋帯へ/合理化と時代による変化 和服 着物の帯は袋帯が主流でしたが、名古屋帯の登場で軽くなり、時短にもなりました。帯を結ぶのが合理化されたことで、女性の活躍の場も変化しました。 2018.07.07 2024.04.26 きものの時にする帯の種類
着物姿を活かす補正と補正下着 帯下締めの作り方を詳しく/タオルで着物のウエスト補正をします 帯下締めの作り方を詳しく説明しています。ウエストがくびれた方はウエストを補正してから着付けを。お手持ちのタオルと紐で簡単に手作りできます。画像を用いて詳しく説明しています。長じゅばんの伊達締めの代わりとしても。 2018.10.27 2024.04.24 着物姿を活かす補正と補正下着
浴衣着付け(男女・子供帯結び) 浴衣を着るのに伊達締(だてじ)めがない!ときの対処法/手作り代用品を紹介 浴衣を着る 伊達締(だてじ)めがない!ときの対処法を詳しくお伝えします。腰紐1本で調節する方法。手作りの代用品を作り方とともに紹介。とても便利な代用品です。 2022.07.11 2024.04.24 浴衣着付け(男女・子供帯結び)
半幅帯の結び方(他装)・詳細解説 おしゃれな半幅帯で片流しの結び方/アレンジと帯かえ/画像の順で解説 片流し半幅帯での結び方を画像の順で解説しています。結んであげる方法です。浴衣帯で結ぶときも同じです。 ちょっとアレンジすると雰囲気がわかります。帯を変えて紹介しています。 2019.02.04 2024.04.21 半幅帯の結び方(他装)・詳細解説
自分で直すひとえ着物と帯 着物の肩幅で裄丈/ゆきたけを自分で直す/ひとえ着物で解説/画像あり 着物の肩幅で裄丈(ゆきたけ)を広く直す方法を詳しく説明しています。ひとえ着物での解説です。肩幅を広くするときの注意点。すじを消す方法も。 2020.05.31 2024.04.12 自分で直すひとえ着物と帯
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク) 着物のほどき方と洗い方を詳しく解説♪注意点/和服地をリメイク 着物のほどき方 洗い方を詳しく解説しています。注意点も詳しくお伝えしています。和服地リメイク用にするにあたり最大限生地を利用したいと思い説明しています。着物生地はステキな柄や色が魅力ですから小物へのリメイクが楽しいですね。 2019.04.02 2024.04.10 着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)
あ行 伊勢型紙とは/歴史や作り方/製作工程/繊細でち密な型紙(着物用語) 伊勢型紙とは何か、歴史や作り方につてまとめています。また伊勢型紙の製作工程についても。繊細でち密な型紙は着物柄の中でも清楚で人気が高いです。着物用語として解説。 2020.09.11 2024.04.10 あ行きもの・和装用語あれこれ
着物の染め替え(染め直し) 着物の染め替え 染め直しの方法・丸染めとは・費用はどれくらい? 着物の染め替え 染め直しの方法そして丸染めについて詳しくまとめました、費用はどれくらいかについても。 2020.01.06 2024.04.06 着物の染め替え(染め直し)
きものコラム 着物姿で筋トレ・ストレッチ!すき間時間にかるくできるもの紹介 着物姿で筋トレやストレッチをするなんでムリでしょ、と思いますか?椅子に座ったままでもできす小さな筋トレストレッチを紹介。これならすき間時間にかるくできます。 2020.02.19 2024.04.05 きものコラム
袋帯の結び方(他装)・詳細解説(帯揚げも) 扇太鼓 おうぎだいこは二重太鼓のアレンジ/後ろ姿に華!結び方を詳しく 着物の後ろ姿が華やぐ扇太鼓(おおぎだいこ)の結び方を画像付きで説明しています。袋帯でアレンジする、結婚式に参列・祝賀会・披露パーティーなどのときに。手先に扇をとる取り方で説明しています。結んであげると喜ばれます。 2020.03.29 2024.04.05 袋帯の結び方(他装)・詳細解説(帯揚げも)
着物を長く愛用するために 正絹の着物にサビ/カビ/シミ/変色をさせない方法・トラブル対処法も 正絹の着物にサビやカビ、シミ、変色をさせない方法をお伝えします。またトラブル対処法についてもお話します。 2019.12.31 2024.04.03 着物を長く愛用するために
きものの時にする帯の種類 袋帯の各部位の名まえ/かいきり線とオランダ線/仕立て方による違い 袋帯の部位の名称をお話します。また袋帯の仕立て方による違いも紹介。合わせる着物についても。 2017.09.23 2024.04.03 きものの時にする帯の種類
二部式着物(ツーピースきもの)作り方と着方 二部式着物とは/帯なし/特徴・着方・サイズ・価格/着物との違いは? 二部式着物とは、帯なしの簡易着物。伝統的な着物との違いをまとめました。特徴・着方・サイズ・価格について。 2019.12.14 2024.04.03 二部式着物(ツーピースきもの)作り方と着方
きもの・和装用語あれこれ 縮緬 ちりめんとは/布 シボって何? 種類を着物の生地で説明(着物用語) 縮緬(ちりめん)とはどんな生地・布かを着物の生地で説明します。シボとは生地表面の凹凸ですが、どうして凹凸ができるのか縮緬の作り方についても。縮緬の種類、主な産地紹介。 2018.08.20 2024.03.28 きもの・和装用語あれこれた行