あ行 江戸棲模様 えどづまもよう/柄配置/種類/留袖/絵柄の特徴/着物用語
江戸棲模様 えどづまもようとはどんな柄配置の着物か紹介。種類はあるか。留袖へと続く柄配置について。絵柄の特徴。
あ行
浴衣着付け(男女・子供帯結び)
染色・機織り・着物ができるまで
着物の着方
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)
着物の誂(あつら)え方・仕立てもらう方法
着物の購入方法・入手方法
呉服・着物・和服に詳しくなろう
浴衣着付け(男女・子供帯結び)
四季の着物姿
浴衣着付け(男女・子供帯結び)
着物を長く愛用するために
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)
自分で直すひとえ着物と帯
着物を着た後の基本のお手入れ
きものの時にする帯の種類
着物姿を活かす補正と補正下着
浴衣着付け(男女・子供帯結び)
半幅帯の結び方(他装)・詳細解説
自分で直すひとえ着物と帯
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)
あ行