スポンサーリンク
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

着物からリメイク/風呂敷の作り方/画像と手順付き とっても簡単

着物でリメイクして風呂敷の作り方を紹介します。羽織や着物から風呂敷を作る方法です。反物の幅を利用し折り伏せ縫いでつなぐので、表裏がきれいです。画像と手順付きでとっても簡単にできあがります。
不要になった着物の処分

帯や着物をいかす方法/タンスの肥やしじゃもったいない/リメイクほか

帯や着物をいかす方法、タンスの肥やしじゃもったいないですね。リメイクするまたは売ることも考えてみる。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

東袋 あずま袋の作り方/布一枚たたんで縫うだけ/画像と手順/マチ付も

東(あずま)袋の作り方をお伝えしています。布一枚をたたんで縫うだけでできる簡単なものですが、東袋はとっても便利。和風エコバッグでたたんで持ち運び可能。画像付きで手順を説明。マチ付きも説明。大容量になります。
スポンサーリンク
きらこよしえ日記

岐阜城で濃姫の打掛が・信長との逸話を調べてみる・岐阜城へ

岐阜城で濃姫の打掛があると知り、岐阜城に行ってみました。信長との逸話も少なからず資料があり。信長ファンの方におすすめ。
きらこよしえ日記

半吉っていうおみくじ!超レアかも/確率や順位でみる/浅草寺を参考に

おみくじで半吉がでました、どんな運勢と確率なのか。大吉よりレアかもしれない?浅草寺を参考に順位や確率を調べてみました。
日本の伝統行事

おせち料理 New Year dishesの意味をわかりやすく/定番の種類や食材 詰め方

おせち料理を子供に向けにわかりやすく説明できるといですね。由来をかんたんにまとめました。おせち料理の定番の食材には意味が込められています。簡単に意味をまとめました。また三段の重箱への詰め方もお伝えしています。
きもの・和装用語あれこれ

長板中形の染め方/意味/藍染め浴衣/人間国宝/両面染めの藍と白のコントラスト

長板中形の染め方についてまとめました。高級浴衣の藍染めとしてしられます。歴史や経緯。両面染めの技術で藍と白のコントラストが鮮明な染色方法です。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

お手玉 作り方 座布団型/簡単手縫い/中身は/ミシンもOK/画像あり

座布団型お手玉の作り方を詳しく画像で順をおって説明しています。端切れでOK、手縫いしますが短時間にできあがり。中身のおすすめも紹介します。俵型よりも座布団型のお手玉の方が扱いやすいと思います。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

シルク 絹の枕カバーを手作り/すべりがいいから髪も肌も健やか/着物リメイク

着物からリメイクして絹シルクの枕カバーを作っています。ツルツルして肌触りのよい絹は、吸湿性にすぐれ髪にも肌にもやさしいと思います。寝返りもうちやすい。反物の幅で普通サイズの枕カバーができます。大きいサイズの作り方も。和服で適した生地も紹介。
日本の伝統行事

初夢はいつ見た夢のこと?一富士二鷹三茄子の順番の意味/続きがあった!

初夢で一富士二鷹三茄子をみると縁起がいい、その由来と意味についてまとめました。三保半島の地形、浄土と家康様がカギです。ことわざの続きは四、五、六とあります。子供に説明するときの簡単なまとめを最後に。 続きはあるの?浄土と家康様
日本の伝統行事

歳 年神様はどんな神様?迎える準備/飾り方/お送りするまでのイロハ

年神様とはどんな神様?年神様をお迎える準備の仕方と日程。お正月用の飾りものと飾り方。初日の出は年神様がおこしになるとき。年神様をお送りするまでの流れを簡潔にまとめました。日本のお正月いいですね。
日本の伝統行事

長寿のお祝いはしてもらいたい?年齢と色?還暦から一覧120歳まで

長寿のお祝いはしてもらいたいですか?お祝いの年齢と色を紹介?還暦から一覧120歳までの長寿祝いを一覧にまとめました。シニアに喜ばれるプレゼントを男女別に。
日本の伝統行事

節分に豆まき なぜ?落花生か大豆どっち?やり方/子供に伝える2024年2月3日

節分に豆まきをするのはなぜ?子供に簡単に説明できるようまとめてみました。豆は入り大豆か落花生を使いますが、地域により違いが。豆まきのやり方を具体的に一般的に。2023年2月3日節分。恵方巻を食べるのはなぜかについても。
きものの時にする帯の種類

結ばない帯であっという間に/マジックベルト帯/帯ベルトとの違い

マジックベルト帯は、マジックベルトをつけるだけで半幅帯をしているようにみえる帯。伸縮性がありとめるだけで帯をしている姿完成。普段の家着、結ぶ手間をはぶきたいときに。通販でも希少性があるようです。ベルトなしの帯。
あ行

衣裄 いこうの種類紹介/ハンガーラックとの違い/着物をかける以外の使い方(着物用語)

衣裄(いこう)についての説明です。
着物のときの防寒具

冬に足袋の防寒対策!寒い着物の足元に/対応策おすすめ5選!

冬に足袋(たび)は寒いと思い、防寒用の足袋と、インナー足袋を紹介。重ね履きすることで保温性がアップ。普段用なら足袋ソックスが使いやすい。冷え性の方は草履と足袋では冬寒いので、防寒草履、カイロの使用などもおすすめです足元寒さ対策はこんな工夫で!
日本の伝統行事

熱海 花火大会2023・2024はいつ?場所や時間/雨天時は/観覧席/花火が見えるホテル

熱海の花火大会2023はいつか、日程や場所や時間について詳しく。雨天時は開催されるかどうか。観覧席は宿泊社用が良い席がとれます。イベントや屋台の日程と時間も。花火が見えるホテル。
半衿と伊達衿の取り付け方

長襦袢の半襟のつけ方 広衿 /コツ/誰でもできる画像で詳しく解説/女性

女性の半襟のつけ方、広衿のつけ方を紹介します。用意するもの、手順は誰でもできるよう画像で順をおって詳しく解説します。衿芯を挟む方法で衿芯が動かないよう縫い留めるのがコツ。
きものコラム

伊達締め1本だけで着付ける方法・伊達締めを全く使わないきものの着方も

伊達締め1本だけで着付ける方法と伊達締めを全く使わないきものの着方を解説します。
四季の着物姿

着物 クリスマスコーディネート/手持ち小物や帯で/大人カワイイアレンジ

着物でクリスマスのコーディネートをしてみました。といっても手持ちの小物でアレンジしただけの簡単なコーディネートです。赤、緑のものを持ち出して合わせてみましょう。クリスマスの柄があればさらにいいですね。大人カワイイは難しくない。
呉服・着物・和服に詳しくなろう

着物は たもとや裾が長い 失敗する前に気をつけたいことをお伝えします

しぐさと立ち居振る舞い。呉服・着物・和服などに詳しくなるための豆知識。
袋帯の結び方(他装)・詳細解説(帯揚げも)

振り袖の帯揚げの結び方とアレンジ飾り8パターン紹介/総絞りで

振り袖の帯揚げで結び方を紹介します。飾り方を変えると印象も変わります。振り袖の場合は帯揚げのアレンジでより華やかになります。総絞り帯揚げのアレンジ飾りを8パターン紹介しています。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!