スポンサーリンク
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)

自分で着物を着付けられるようになるメリット/きものに興味がある方へ

自分で着物を着付けられるようになるメリットについてまとめました。時々きてみたいと思ったら、ぜひ自分でできるようになっていただきたい。そんなエールをまとめています。
さ行

真田紐とは/魅力と由来/作り方そして多様な使い道

真田紐について、その魅力と由来をまとめています。真田紐の作り方そして多様な使い道、歴史についてもふれました。丈夫で美しいのが特徴。
着物と過ごす時間

ファッションとしての着物/足元にブーツや靴をどう思う?

◆袴 黒いブーツ 着物のときブーツをはくというと、卒業式の女学生の袴のとき、っていうのが定番ですね。 ではそれ以外のときに着物にブーツをはくのはどうなんでしょう? 着物のときの履物は「草履と下駄に決まってる」といわれますが、実際靴と着物を合...
スポンサーリンク
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)

20代で誂えた着物が小さい!なぜ?このまま着るには?というご質問

20代で誂えた着物が小さい!なぜ?おはしょりがでないと呉服屋さんにいわれた。気に入っているのでこのまま着るには?というご質問にお答えします。工夫と対処法。
きもの・和装用語あれこれ

筥迫(はこせこ )とは・意味/中身は?/大人用/着物用語

筥迫(はこせこ )とは、その意味についてまとめています。中身はお化粧品やメモなど。花嫁や7歳女の子のお祝いの着物のいつ需品で鮮やかな刺繍がほどこされています。
きもの・和装用語あれこれ

半衿(はんえり)とは何?長襦袢につける小物/なぜ/種類/着物用語

半衿(はんえり)とは何?長襦袢につける小物で着物の汚れ防止やおしゃれを兼ねています。着物でのおしゃれを楽しむことのできる場面で活用しましょう。着物用語
きもの・和装用語あれこれ

文金高島田 ぶんきんたかしまだ とは 日本髪/地毛/綿帽子と角隠し 着物用語

文金高島田 ぶんきんたかしまだ とは 日本髪のひとつで、格調高い江戸時代から正式に続く髪型。地毛で結ぶと自然ですが短い髪ならカツラを使用します。綿帽子と角隠しをかぶることも。着物用語
社交・礼装の着物

寿光織 じゅこうおりとは 着物の留袖の例で紹介/皇室と歴史

寿光織・じゅこうおりとは 。寿光織りについて着物の留袖の例で紹介、説明しています。アップ画像もあります。
着物を自分サイズにお直しする方法

着物の身幅のお直し方法/許容範囲は/着こなし方でのりこえる方法

着物の身幅のお直し方法について詳しく説明いたします。着物の種類によってはお直しできないことも。また裏地と表生地の色の違いがでてしまったものはお直しはやめたいです。あなたの許容範囲、まあいいかと思える範囲を考えて、着こなし方でのりこえる方法についても。
半衿と伊達衿の取り付け方

女性の半襟のつけ方/バチ衿/簡単に/コツは?画像つきで詳しく解説

女性の長じゅばんの半襟のつけ方をバチ衿で説明しています。簡単に、コツをおさえながら、誰でもできるように順に画像をおって解説しています。コツをつかんで取り付ければ、内側のカーブがきれいに付けられます。
着物を自分サイズにお直しする方法

着物の「袖丈のお直し」の方法・長く/短くする依頼の前の注意点

着物の「袖丈のお直し」方法は長くする場合と短くする場合がありますが、依頼の前に注意しておきたい点をまとめました。縫い代がたくさんあっても色あせなどで袖丈を長くできない場合もあります。
日本の伝統行事

土用の丑(うし)の日2023年/うなぎをなぜ食べる?意味/栄養/うなぎ以外には

土用の丑(うし)の日2023年は7月30日。うなぎをなぜ食べるのか、意味や栄養について。かば焼きの調理法。日本でうなぎの生産量が多い県。うなぎ以外には何を食べるか。
浴衣着付け(男女・子供帯結び)

浴衣で犬山/特典は?期間/お得がいっぱい/花火は10日間/浴衣レンタル可

浴衣で犬山の観光さんぽ。2023年の期間や特典は?お得がいっぱいです。花火は10日間開催されます。浴衣レンタル可。お店紹介。
きものコラム

きものの日はいつ?由来や理由/イベントは?経済産業省も着物の普及を

着物の日はいつ?11月15日、その由来や理由についてまとめました。イベントは関連業者が企画して着物の日をももりあげています。経済産業省も推進していて、和装(きもの文化)がユネスコ無形文化遺産登録になる日もくるかもしれません。
趣味・おしゃれ着・普段着の着物

夏に着る麻の着物の洗濯方法、洗い方とアイロンのあて方を具体的に

夏に着る麻の着物の洗濯方法、洗い方とアイロンのあて方を具体的にお伝えします。
きらこよしえ日記

下駄で筋力とバランス感覚アップ!足腰が強くなって老化防止に役立つ

下駄で筋力とバランス感覚アップするというまとめです。足腰が強くなって老化防止に役立つとNHKのあさイチで取り上げられていたことがあり、健康志向の人に向いています。ふだん使わなくなった足の筋肉を歩くだけで使うように。
着物の購入方法・入手方法

着物が好きなあなたに、譲ってくれる人が!お礼はどうする?

着物が好きなあなたに、譲ってくれる人があらわれました。そんなときお礼はどうする?親戚のおばさんや知人のつてで譲ってくれる人があらわれたらうれしいですね。お礼はどうするかなど体験からお伝えします。
きもの・和装用語あれこれ

着物の八掛(はっかけ)とは・種類/素材/交換料金/ちら見えのおしゃれ(着物用語)

着物の八掛(はっかけ)とは。種類を紹介。交換料金の目安相場。天地替えでも取り替えでも料金はほぼ同じ。小さな面積の八掛ですが、ひと様からはよく見えるもので、歩くときにちらっと見えるのでおしゃれのしどころでもあります。
きもの・和装用語あれこれ

着物の共衿(ともえり)とは・長さは?つけ方は二種類(着物用語)

着物の共衿(ともえり)について、長さや見栄えのよい位置について解説。共衿は掛け衿ともよばれます。上からかけるようにつけてあるため。共衿のつけ方は二種類あるので紹介します。
きもの・和装用語あれこれ

着物や帯の紅型(びんがた)とは/染色技法/色/模様/沖縄(着物用語)

着物や帯の紅型(びんがた)とは、染色技法を詳しく紹介、色使いに特徴あり。模様の特徴。沖縄で受け継がれる技術(着物用語)
浴衣着付け(男女・子供帯結び)

2023年浴衣のトレンド?おしゃれな大人/古典柄浴衣と帯は同系色

2023年浴衣のトレンドは?古典柄浴衣と帯は同系色がトレンド。古典柄とはどんな柄かを解説。今年もレトロモダンな浴衣は引き続き人気。レトロモダンな浴衣とは。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

浴衣をリメイク・ツーピースの外出着に/背の高い人/ぽっちゃりさんOK

浴衣をリメイクしてツーピースの外出着にしました。トップスをスカートに入れてもいいですし出してもOK。背の高い人もぽっちゃりさんも大人用浴衣一枚でできます。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!