きらこよしえ日記 熱田神宮の七五三(2015年10月の祝日)和服姿の子供たち 先日祝日(10月)に熱田神宮へ出掛け、参拝してきました。七五三詣りにいらしているご家族とご一緒するといいなと思いながらの参拝です。午後1時近くの時間帯だったので、まだ昼食時だったことで、午後のピークまでには少々時間がありましたが、それでもさ... 2015.10.17 きらこよしえ日記
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 品よく結ぶのに大切なこと 20151009(577号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪ちょっとの間ご無沙汰している間に、秋本番の涼しさになってきましたね。先日のことですが、読者の方で名古屋に... 2015.10.10 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
四季の着物姿 絽の紅型着物に麻の帯で誰にも負けない上質なおしゃれのKさん 絽の紅型着物と麻の名古屋帯のコーディネートで、着付けの練習をされていたKさんです。お母様が着用されていたお召し物の中から、Kさんが選んだ夏の着物と帯を、着姿とともに紹介させていただきます。まずは着物の方から。隙間を繰り織り出した「絽」という... 2015.10.06 四季の着物姿
きらこよしえ日記 七五三のお母様N様のお着物姿(付け下げ訪問着と二重太鼓) 9月下旬の晴天の今日、三歳になった息子さんの七五三のお祝いをされるお母様のN様の着付けをお手伝いしました。事前に必要なものがそろっているかどうかを拝見させていただいていたので、スムーズに支度が整いました。七五三にはちょっと早い時期ではありま... 2015.09.27 きらこよしえ日記
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 猫に小判・豚に真珠どっちがマシ? 20150909 (576号) 無料の家計簿アプリ・クラウド家計簿ソフト・マネーフォワード★PR・:.。:*:・'゜☆♪こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪最近新しいスマホ... 2015.09.10 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 浴衣に伊達締めは絶対ではない 20150818(575号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪熱帯夜が続いたお盆休みでしたが、どう過ごされましたか?お盆が終わると、とたんにせみの鳴き声も減ってきて、... 2015.08.19 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 男性に浴衣を角帯で素敵に変身 20150731(574号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪暑中お見舞い申し上げます。とにかく暑いですね、日中はエアコンと扇風機が欠かせません。夫が風邪をひいたので... 2015.07.31 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
日本の伝統行事 土用の丑の日・貴重なうなぎに迫るウナギ味のナマズ重 土用の丑の日にうなぎの蒲焼の代わりに、ウナギ味のナマズ重の試食会がありました。全国で60食のみの試食会では、うなぎの蒲焼そっくりのナマズ重が「なかなかいける」という評価をされていたのですが、本当にいけるお味なのかな?と気になりました。ナマズ... 2015.07.28 日本の伝統行事
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 娘の罠にまんまとはまる 20150716(573号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪大型の台風が来ていますね。私よしえの住む東海地方も、大雨が時折降り、風も強くなってきました。被害や災害が... 2015.07.17 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 七夕も歌舞伎も浴衣と下駄で 20150701(572号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪歌舞伎を観にいくとき、下駄履きはダメ浴衣はダメと、うわさされていましたが、この頃はそんなに厳しくなくなっ... 2015.07.02 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 レトロモダン」な浴衣って? 20150610(571号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪梅雨入りしたばかりですが、この時期は、すでに夏の行楽に向けて浴衣も勢ぞろいしている時期です。そこで今年の... 2015.06.11 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 薄物夏のコーディネート例 20150526(570号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪息子に頼まれて、着払いの伝票を貼った荷物を、いつもの近くの郵便局に持っていきました。するといつもの優しい... 2015.05.27 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 40代から体型をカバーする大人の浴衣 20150514(569号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪先日何年ぶりかで、学生時代の友人に会いました。ふっくらとした頬、穏やかな物腰、若いころと変わらぬ美声、あ... 2015.05.15 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
きらこよしえ日記 米沢織りは世界に羽ばたく 山形県の置賜(おきたま)地方の米沢織りのすばらしさが、NHKのあさイチで今朝放送されていました。米沢織りは200年も続く伝統の織物で、着物や帯を織り続けていましたが、随分前から織りの技術のすばらしさが世界中で認められていて、「世界中の有名ハ... 2015.05.14 きらこよしえ日記
きらこよしえ日記 捺染(なっせん)工場の玄関には「就業中面会謝絶」の札が 徒歩で15分ほど離れたところに、捺染工場があります。現在では休業中のようでいつも静まり返っているのですが、10年ほど前にはこの工場で染物の一般販売が行われていました。何度かおじゃまして、写真のような風呂敷や、ハンカチのれんなどを購入したこと... 2015.05.06 きらこよしえ日記
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 部屋中真っ白になっちゃいました 20150428(568号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪最近「暑い」と感じるほどの陽気になりましたね。布団も着るものも、そろそろ夏仕様にしなくてはと思い、まず羽... 2015.04.29 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 10歳くらいは若く見せたい!ときの着方 20150415(567号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪雨が多かったのと、風邪をひいてこもっていたので、桜を楽しめず残念な年度はじめでした。ところが、先日でかけ... 2015.04.16 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
きらこよしえ日記 大河ドラマ「花燃ゆ」の特別展示品 昨日NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」の特別展示展が近くであり、ワクワクしながら観に行ってきました。ドラマや時代の背景の解説とともに、ドラマで登場する主要な役どころの三人の衣装展示や小道具の展示がありました。ドラマの主役文(ふみ)の幕末の一生なの... 2015.04.13 きらこよしえ日記
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 二重太鼓着付けの練習風景 20150408(566号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪風邪をひいてしまい、咳に悩まされていました。ようやく完治したので、また張り切って頑張ります!☆━━━━━... 2015.04.09 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
きらこよしえ日記 入園式に色無地が着られるようになるためのOさんのお稽古 お嬢さんの幼稚園入園、まことにおめでとうございます。娘んさんの入園式には着物が着られるようになりたいとのご希望で、着付けのおけいこにお越しになっているOさんは、とても練習熱心な方です。お母様に娘さんと9か月の息子さんのお世話を頼んで、集中し... 2015.03.24 きらこよしえ日記
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 丸組帯締めをアレンジしてみたら 20150323(565号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪ようやく桜の季節がやってきましたね。近所の並木道の桜もほころび始め、同じ道伝いにある白モクレンも真っ盛り... 2015.03.24 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」 卒業袴は旅立ちのロマン 20150315(564号) こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪街へ出ると、卒業式の袴姿の女性を見かけます。式が終わったあとの、高揚した爽やかな笑顔が印象的です。「大学... 2015.03.16 メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」