スポンサーリンク
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

汗止め用の帯 20130923(545号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪暑さ寒さも彼岸までといいますが、朝起きだすころの肌寒さは、思わず肩をすくめるほどになりました。よしえが起...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

お気に入りは柿渋染め 20140826(544号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪お盆が終わり、子供達の夏休みも、終盤にさしかかりましたが、ゆっくりお休みになれたでしょうか?先日、使って...
浴衣着付け(男女・子供帯結び)

京都で磨くゆかた美人「自分でできる ゆかたのヘア&メイク」第5回NHK趣味Do楽

京都で磨くゆかた美人の5回目は、自分でできる浴衣のヘア&メイクです。教えてくださるのは、京都のヘアメイク・アーティスト・長岡耕二さんです。浴衣のときは洋服とは違う、浴衣に似合う髪型が女子力をさらにアップさせてくれます。自分でできる範囲で、髪...
スポンサーリンク
浴衣着付け(男女・子供帯結び)

京都で磨くゆかた美人「手作り小物で遊ぶ」第6回NHK趣味Do楽

今回の「京都で磨くゆかた美人」は、手作りの小物で人とは違ったおしゃれを演出する方法です。案内してくださるのは着物店主人のもりたもとこさんです。もりたさんは、京都の室町通りで育って、着物に長ーく親しんでいらっしゃるので、お知恵をたくさんお持ち...
浴衣着付け(男女・子供帯結び)

京都で磨くゆかた美人「浴衣に愛を」第8回NHK趣味Do楽

浴衣をトータルで学べる京都で磨くゆかた美人も、はや8回目、いよいよお手入れ法にはいりました(20140722放送)。今まさに夏真っ盛りですから、どんどん浴衣を着て思い出を作ってくださいね。そして楽しんだ後、浴衣をしまうときに今回の「お手入れ...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

料亭ごっこで歓迎しました 20140611(534号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪つい先日、娘の帯祝いをしました。「結婚してくれてほっとした」と胸をなでおろいていたら、すぐ妊娠がわかって...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

実はお試し好きな私でした 20140615(535号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪気温の変化のせいか、年齢のせいか?お肌の調子がこのところ変わっています。それで化粧品を変えようかと思案し...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

浴衣で身体を隠せるからいいんじゃない? 20140622(537号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪実は何度かお聞きしていたんです。「メールマガジンが長すぎる」ということを。「内容豊富はいいけれど、長すぎ...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

剃りこみツーブロックの息子 2040626(538号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪そろそろお昼になる時間に、息子が「おは(おはようの意味)」とつぶやきながら起きてきました。うつむいている...
きらこよしえ日記

「TOMIOKA!」富岡絹の糸が世界遺産に、万歳!

世界文化遺産に昨日正式に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。すでに正式登録前から話題になっていて、観光客が押し寄せている様子は、テレビで何度も放送されていた。1987年の閉所まで、若い女性が働いて職業婦人としての地位も高かったと、NHK...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

息子曰く外だと540度態度違うから 20140711(540号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!今日も着物で元気とキレイを手に入れましょう。・:.。:*:・'゜☆♪大型台風がやってきて、あまりの規模の大きさに心配しつつ昨夜を...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

浴衣入門をプレゼント中 20140530(533号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪日中の気温が30度を超えるような日もあり、熱さを感じるようになりましたね。あと二日で6月ですが、裏地のな...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

生徒さん読者さんの疑問 20140522(532号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪新緑がとてもまばゆいですね。昨日は十二節季の「小満」(しょうまん)だそうで、あらゆるものの生命が勢いよく...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

陽気な漫才 20140509(531号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪先日、叔父の畑を手伝いにいきました。大好きなスナップエンドウがおしまいになるというので、最後の収穫と片付...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

兵児帯も作りませんか?20140501(530号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪☆━━━━━━━━☆◇名古屋帯の種類☆━━━━━━━━☆今回はいよいよ、お待ちかねの「お太鼓結び」につい...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

東袋誰でもできる写真付き手順 20140422(529号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪NHK朝の連続ドラマで、また華やかな着物姿を見ています。次代は明治の末期。舞台は華族や富豪の娘たちの学ぶ...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

半幅帯を楽しむ結び 20140407(528号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪朗読と音楽のコラボコンサートに先日行ってきました。会場は大正期のレンガの建物で、財閥の方が建てた、贅をつ...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

「通」の人にとっては楽しい半幅帯 20140328(527号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪一気に暖かくなってきて、このあたりはソメイヨシノが三分咲きになりました。保育園の子供たちも、ようやく散歩...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

桜・着物・美しきもの 20140317(526号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!!・:.。:*:・'゜☆♪昨日、桜満開の京友禅の着物をじっくり観てきました。それも振袖ばかりです。うわーきれい!っと、すぐ目の前...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

笑顔で終了証0140310(525号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪娘の結婚式に出たとき、「バックストーリー」という言葉が印象に残りました。今日までの過去を振り返って、生ま...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

ティッシュでルンルン20140303(524号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。お読みくださってどうもありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪♪きょ~うは楽しい、ひな祭り~♪日差しが温かくなってきて、よしえの住んでいるあたりは梅の花が真っ盛りです...
メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」

兵児帯でヒップを隠す20140221(523号)

こんにちは。お気軽きもの生活コーディネーターのきらこ よしえ です。いつもお読みくださってありがとうございます!・:.。:*:・'゜☆♪つい先日、離れて暮らす娘から、電話がありました。最近は新しい生活にも慣れてきて、用事はないはずだったので...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!