スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物 浴衣の帯がゆるむ/ずれる/下がるとき 解決方法とゆるまない結び方

着物の帯がゆるむ・下がる・ずれるときの解決方法

着物や浴衣の帯がゆるむと、着崩れしやすくなりますし不安になりますね。

また、帯が下がった?ずれたかも?というときも、ゆるみが原因です。

外出先で困ったことにならないよう、対処の仕方をお伝えします。

そして、ゆるまない帯の締め方についてもお伝えします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

帯の緩みの応急処置のしかた/帯別でお伝えします

「ゆるみ」「ずれ」といった少々のゆるみには、以下のような対処をしましょう。

  • 半幅帯・浴衣帯の対処法
  • 名古屋帯・袋帯の対処法

帯のゆるみ、半幅帯や浴衣帯の対処法

半幅帯や浴衣帯の対処法は、「ハンドタオルなどで隙間をふさぐ」でとよいです。

ハンドタオルをたたんで、帯と着物(浴衣)の間に挟みます。

ゆるみがなくなるまで、たたんだタオルを詰めます。

名古屋帯・袋帯のときの対処法

名古屋帯・袋帯の場合の対処法は、「帯締めの結びをほどいて結びなおす」です。

脇から背にかけての帯締めがゆるまないようにし、前にぎゅっと引き付けてから結び直します。

具体的な方法は、下で紹介しています。

場所があれば最初から

どの帯でも、場所があれば結びなおすのが一番よいです。

ただ、自分で結べるか、お連れの人が結べることが条件になります。

原因を知ってゆるみなく結ぶには

小紋 着物

では、どうして帯がゆるんだり下がったりするのでしょうか?

それはやはり帯の巻き方・締め方に問題があったのです。

帯がゆるむ原因は?

帯がゆるむ原因として以下の三点が考えられます。

  1. 帯を二周巻く間にゆるんだ
  2. その後の飾り結びをするあいだにゆるんだ
  3. 帯締めの結びが適切でない

まずはどんな帯であっても、ゆるみなく締めることができるようになってください

  • 半幅帯・浴衣帯
  • 名古屋帯・袋帯

に分けて具体的なゆるまない帯の締め方をお伝えします。

半幅帯や浴衣帯をゆるみなく締めるには

着物 文庫結び 半幅帯

半幅帯(浴衣帯)は二周めを巻くときにゆるむことが多いです。

それを予防するには、このようにしてみてください。

<ゆるまない帯の巻き方>

  • 最初に胴にひと巻きしたら引き締める
  • 胴に二巻きした直後にも引き締める
  • 「て」と「たれ」でひと結びしたあと、結び目の元をひらく

※帯を引き締めるにあたっては帯の下をもって引き締めます

名古屋帯・袋帯でお太鼓をゆるみなく締めるには

名古屋帯・袋帯でお太鼓または飾り結びにする場合、

先に紹介した「半幅帯(浴衣帯)のゆるみなく締める方法」をまず行います。

それに加えて「帯締め」を力をいれて引き締めてから結ぶようにします。

そのための具体的な方法は、

<帯締めを力を入れて引き締めて結ぶ方法>

  • 背の帯締めを密着させるため脇から斜め下方向にしっかり引く
  • ひと結びめをしっかりと引き締めゆるまないようにする

ひと結びしたあと、指で押さえてゆるまないようにしてくださいね。

ゆるみにくい帯締め

着物 浴衣の帯がゆるむ/ずれる/下がるとき 解決方法とゆるまない結び方・まとめ

応急処置は、帯と胴の間にタオルをはさみすき間をなくす。

原因は、胴に巻くときと帯締めの締め方にあります。

締め方のコツをつかめばゆるみなく締められますよ。

名古屋帯の帯結びがうまくいかない人は、「作り帯」を利用するのもよいかもしれません。

ゆるみにくい帯締め

created by Rinker
阿波和(アワワ)
¥9,270 (2024/11/21 20:12:02時点 Amazon調べ-詳細)

<関連ページ紹介>

◆名古屋帯のお太鼓の作り帯・身につけ方

作り帯 名古屋帯/お太鼓の付け帯/身につけ方とメリットデメリット
名古屋帯の作り帯でお太鼓の付け帯を紹介します。固定型とよばれるタイプです。身につけ方も紹介。作り帯のメリットとデメリットも。

◆小袋帯とは・半幅帯との違い

小袋帯とはどんな帯ですか?半幅帯との違い/袴下に結ぶのに向いています
小袋帯とは?半幅帯との違いをまとめました。小袋帯は袴下に結ぶ帯としても利用されています。浴衣にもおしゃれ用の着物にも合います。結び方は半幅帯と同じ。袴下には一文字結びを。浴衣に小袋帯の例も紹介。

◆お太鼓は難しい。と感じるあなたへ・結びやすい名古屋帯の特徴はこれ

お太鼓は難しい?と感じるあなたへ、結びやすい名古屋帯の特徴はこれ。
お太鼓は難しいと感じている方へ。お太鼓結びは気をつけるポイントが多くて最初はなかなかうまくできあがらないですね。名古屋帯の中でも扱いやすい帯があるので、そうした帯を利用すればお太鼓結びも楽になるでしょう。結び方の上手下手ではないと思います。
きものの時にする帯の種類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました