スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

七五三の和装 祝い着のフルセットの内容と購入値段/レンタル/3歳5歳7歳

七五三 子供 神社

子どもの健やかな成長と健康を祝う七五三。

男の子は五歳、女の子は三歳と七歳に行うのが一般的です。

歳の数え方は「数えどし」が伝わりますが、現代は「満年齢」でのお祝いが増えているようです。

晴れ着はやっぱり和装に、と決めた場合、

購入するよりレンタルを利用する人の割合が多いです。

ここでは、七五三の祝い着を購入またはレンタルするにあたり、必要なものを一度にそろえる方法を中心に紹介します。

  • 五歳の男の子用
  • 三歳の女の子用
  • 七歳の女の子用

この順で紹介しますので必要なところをお読みください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

五歳の男の子用の和装 祝い着の標準セット内容

七五三 親子 神社

五歳の男の子の祝いは、袴着の祝い」でもあるので、紋付羽織袴を利用する家庭は多いです。

五歳の男の子の標準的な祝い着のセット内容は、以下の通りです。

  • 羽織
  • 着物
  • 襦袢
  • 羽織紐
  • 角帯
  • 足袋
  • 白地の半襟
  • 腰紐2本
  • 白扇
  • 雪駄

「フルセット」

とされているものの中には、「足袋がない」「腰ひもがない」こともあります。

その点を注意してください。

また、フルセットの中に、「お守り」「保管箱」がセットされている場合もあります。

これらは絶対必要というわけではありませんが、あってもいいかなというものです。

五歳男の子の祝い着を仕立てる場合の注意

呉服店で仕立てるのであれば、七五三の日程より最低三か月前には、依頼してください。

家紋を確認し、お好みの柄を見つけ余裕で仕上がるようにしてください。

男の子の和装 祝い着・購入、レンタルに共通のこと

祝い着を用意するにあたり、標準のサイズ仕上がりでちょうどよい体格なら問題ありません。

しかし身長の高い子、低い子は、サイズ調整が必要になることがあります。

サイズは丈と裄(ゆき・袖の長さ)の調整です。

引きずるほどでなければ、少々小さいのはそのままでもよいでしょう。

費用・価格について

五歳男の子の祝い着を購入する場合の価格は、20,000円~100,000円。

レンタルの場合は、5,000円~20,000円が相場です。

洗える素材では価格が低く、正絹は高いです。

5歳男の子の和装 祝い着の着せ方

着せ方が分からない場合は、着せ方の写真や解説、DVDがセットされているものを選んで下さい。

標準的な着せ方はこの通りです。

  1. 下着を着て(普段のものまたは専用下着)、足袋をはく
  2. 白い半襟のついた襦袢を着、腰ひもをする
  3. 着物を着て腰ひもをし、角帯を締める
  4. 袴をはいて、羽織を羽織る
  5. セッタをはき、剣をさす
created by Rinker
京の飴ちゃん本舗
¥1,100 (2024/12/22 13:53:09時点 Amazon調べ-詳細)

三歳の女の子の和装 祝い着の標準セット内容

七五三

三歳女の子のお祝い着の、標準のセット内容は以下の通りです。

  • 着物
  • 長襦袢
  • 被布コート
  • 伊達衿
  • 半衿
  • 足袋
  • 巾着
  • 草履

このほか髪飾りやショールなどがセットになっていることがあります

三歳の女の子は、帯は締めません。

着物の上に「被布コート」を羽織ります。

三歳女の子祝い着購入、レンタルに共通のこと

特に身長が高い、または低い場合は、サイズの調整が必要になります。

丈と裄(ゆき・袖の長さ)の調整です。

あつらえの場合は最初にぴったりサイズに調整を頼めます。

標準の仕立てあがりは身長95センチのはずです。

調整できるよう「あげ」という余分の部分がとってあるので、調整部分の縫い目をほどいて、子供にぴったりに合わせます。

※丈のサイズ調整は「腰上げ」、裄のサイズ調整は「肩あげ」といいます。

購入(仕立てを含む)とレンタルの価格について

三歳女の子の祝い着を購入(仕立てを含む)する場合の価格は、12,000円~120,000円。

レンタルの場合は、6,000円~15,000円が相場です。

洗える素材では価格が低く、正絹は価格が高いです。

三歳女の子の和装 祝い着の着せ方

七五三 和装 家族

着付けはお母さまが初めてでもできるでしょう。

着せ方の写真や解説、DVDがセットされているものを選んでください。

標準的な着せ方はこの通りです。

  1. 下着(普通のものまたは和装下着)をつけ、足袋をはく
  2. 長じゅばんを着る
  3. 着物を着る
  4. 被布コートを着る
  5. 草履をはき巾着を持つ

◆三歳女の子の着付けはこちらで解説しています

七五三 3歳女の子着物の着せ方/ママが自分で/必要なもの一覧/画像で説明
七五三 3歳女の子着物の着せ方を詳しく解説しています。ママが自分で娘さんに、初めてでもできますよ。3歳女の子のお祝い着に必要なもの一覧。画像で説明
created by Rinker
京の飴ちゃん本舗
¥1,100 (2024/12/22 13:53:09時点 Amazon調べ-詳細)

七歳の女の子の和装 祝い着の標準セット内容

7歳女の子 七五三

七歳女の子のお祝い着の、標準のセット内容は以下の通りです。

  • 着物
  • 長襦袢
  • 伊達衿
  • 結び帯
  • 帯揚げ
  • 丸ぐけの帯締め
  • 志古貴(シゴキ)
  • 半襟
  • 二部式肌着セット
  • 足袋
  • 腰紐(3本)
  • 帯板
  • 箱セコ
  • 草履
  • バック
  • 寿扇子
  • 懐紙
  • 懐紙飾り

七歳女の子の場合は、三歳の女の子よりセット内容が豊富になります。

大人の女性の支度に近くなります。

飾り帯でない場合は、帯枕を利用した帯を結ぶこともあります。

また懐紙入れ、お守りなどの小物がセットされている場合もあります。

足袋の大きさや、着物の丈は事前に測って、サイズ間違いのないようにしてください。

購入(仕立てを含む)とレンタルの価格について

七歳女の子の祝い着を購入(仕立てを含む)する場合の価格は、20,000円~400,000円

レンタルの場合は、7,000円~30,000円

洗える素材では価格が低く、正絹は高いです。

七歳女の子の祝い着(着物)の着せ方

初めてのお母さまでも着付けできるよう、着せ方の写真や解説、DVDがセットされている場合があります。

不安な場合は専門家に任せるのもよいでしょう。

7歳女の子の着物の着せ方はこの通りです。

  1. 二部式の肌着を着せ、足袋をはく
  2. 半襟のついた長じゅばんを着る
  3. 伊達襟をつけ、着物を着る
  4. 帯揚げ、丸ぐけの帯締めを利用して飾り結びをする
  5. 志古貴(シゴキ)を飾る
  6. 箱セコ、寿扇子を身につける
  7. バックを持ち草履をはく

◆7歳女の子の祝い着の着物の着せ方・解説とコツ・帯解きの儀

https://kimono-story.com/764.html

七五三の和装 祝い着のフルセットの内容と購入値段/レンタル/3歳5歳7歳・まとめ

七五三の着物は、近年はレンタル派の方が多いようです。

購入・レンタルどちらも、正絹仕立ての祝い着は価格帯が広く、ポリエステルの着物は比較的安価です。

小さいお子様用は洗えるタイプのものが安心感があります。

女の子は、髪飾りなど小物が多いので付属品の忘れがないようにしてください。

購入もレンタルも、早めの方が選びやすいです。

created by Rinker
京の飴ちゃん本舗
¥1,100 (2024/12/22 13:53:09時点 Amazon調べ-詳細)

<関連ページ紹介>

◆七五三のご祈祷料 初穂料はいくら?予約と祈祷時間

七五三の初穂料 祈祷料はいくら?予約と祈祷時間/混雑/熱田神宮の場合
七五三の初穂料(祈祷料)はいくらか?予約が必要かどうか、祈祷にかかる時間は?名古屋の熱田神宮の場合で紹介します。初穂料の相場も調べてみました。

◆七五三やお宮参り・祖母の着物のおすすめの種類・祖母だけ着物で大丈夫?

七五三やお宮参り/祖母の着物おすすめ種類/祖母だけ着物でも大丈夫?
七五三やお宮参りに祖母の着物のおすすめの種類は何か。訪問着と色無地を特におすすめします。色や柄についても。祖母だけ着物でも大丈夫?という疑問にもお答えします。

◆七五三の母親の着物と帯・おしゃれな色や柄・基本のマナー、ステキなママへ

七五三の母親の着物と帯/おしゃれな色や柄/基本のマナー/ステキなママへ
七五三の母親の着物と帯でふさわしいものを詳しくお伝えします。七五三の基本のマナーについて。おしゃれな色や柄でステキなママへ。
七五三のお祝いと着物七五三の男の子のお祝い
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました